• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gisukeのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

2010年夏季営業

2010年夏季営業今年で18年目を迎える、十勝スピードウェイから夏季営業案内が来ました(*゚∀゚)

営業開始日は4月10日で
4月10と11日のオープニング走行会と
5月5日のビギナーウエルカムが
CMコース20分1単位で3,000円だそうですw
最大6単位で10,000円走行券の設定もあるようですよ^^

さて、イロイロ準備始めないとね(^ω^)


え~とっ
  ○アッパーアーム加工・取付
  ○スタビFR交換
  ○車高調装着・調整(10Kor12Kバネ、ブーツ、バンプラバ未購入)
  ○アライメント
  ○タイヤはどうした?
・・・( ゚∀゚)アヒャ

僕はいつ走れるでしょう?


訂正記載4月4日22時頃
僕の書き方に誤りがあったので訂正します。
「4月10と11日のオープニング走行会と
 5月5日のビギナーウエルカムが」
の文章を追加しました。
1年通して20分1単位で3,000円ではないです。
すみませんでした。
Posted at 2010/04/03 13:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSW | 日記
2010年03月25日 イイね!

サーキット走行したい?

今日仕事でEP3シビックタイプR所有者に会いました。
ちなみに車はフルノーマルです。

その方は雑誌を読んでサーキット走行したいそうなんだけど
1回も来たことが無いそうです。 
なぜか聞いたら、大体こんなこと言ってました。
   1.初心者だから廻りに迷惑かけないか不安。
   2.一緒に走ってくれる仲間がいないと不安。
   3.サーキット場の走行価格帯がわからない。
   4.走行の仕方(ラインとか)を教えてほしいが、ドコに聞けばいいかわからない。
   5.何を準備したらいいか(車と服装)わからない。
   6.カーショップには行きずらい。だけど車はイジレない。
だそうです。
意外とこうゆう方が多いのかもしれませんね。
特に峠とか走って無くても、サーキットに興味があって走りたい・・・
けどどうしたらいいか判らない?
サーキット人口を増やす鍵がここにあると思いますが、どうでしょう?

サーキット走行しないで、イベント観戦だけしたいとゆう方もいます。
(その方にはイベント情報を不定期wに教えています)
F1でなくてもGTとか箱車レースが来てくれれば良いのだけど・・・
何年か前にGT来た時は24時間耐久の時より、人の入りがすごかった。
N1とかJTCCも楽しかったな~
そしてWRCも十勝で(ココ重要w)見たいな~

そういえば僕がサーキット走行をするきっかけは、十勝サーキット場オープンしたときに貰ったチラシに
サーキット場を個人名義で貸切走行できることが記載してあって、当時の仲間に声掛合って
10台位集まって走ったのが、初めてだった気がします。
それでも行動おこすのに数年掛かりました。 (そうだよね?○さんw)
その後、良心的なショップと出会い、仲間と競合いズルズルはまって逝きましたw

きっかけが大事なのかもしれないね~
EP3の方はサーキット走行にお誘いしようと思っています。


Posted at 2010/03/25 21:45:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | TSW | 日記
2009年09月29日 イイね!

記憶

記憶1コーナーブレーキ開始地点160mだそうです、
そうですね、ブレーキ早過ぎですね('A`)
判っていますよ、感覚忘れてるだけですきっと( ゚∀゚)アヒャ
原因確定としました、良いデータと写真をありがとう(o_ _)o

←某コーナーの写真
外から見てもロールがすごいですねw ナイスロール(@_@;)
結婚記念日にロールケーキ買って帰りました。
ロール好きですね∑('◇')

9月22日 天気は曇り 気温は肌寒カッタw 

空気圧 F冷間2.4k→温感2.8kに上昇、その後温感2.4kまで下げ
      R霊感2.2k→音感2.6kに上昇、その後音感2.4kまで下げ
水温  最高80℃  1周クーリングで70℃まで下降 
油温  最高100℃ 1周クーリングで80℃まで河口

アライメント効果で前回より乗りやすくなりましたが、タイムがアレなのは
160mだからでしょう( ゚∀゚)アヒャ
度胸無過ぎと自己反省(゚⊿゚) 

年内あと1回走りたいナー
そして来年はもっとがんばれる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2009/09/29 21:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSW | 日記
2009年09月25日 イイね!

そうだ!

先日のサキトオフで初めてJrコースを体験して来ました(・∀・`)

動画は撮影ボタン押し忘れの為ありません('A`)
しかも途中で燃料ランプががが・・・帰り用燃料しか残していないので
終了させて頂きました( ゚∀゚)アヒャ
そのかわりに1コーナーを納めてきましたよ。
進入が十人十色で参考になると思います。



Posted at 2009/09/25 21:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | TSW | 日記
2009年09月23日 イイね!

TISみんカラオフ会参加

9月22日に行われた、TISみんカラサーキットオフ会に参加してきました。

心配された天気は終日曇りで、気温も低く車にやさしい環境でした。
今回はクラブマンコース25分×3枠、Jrコース1時間×1枠で、お腹いっぱい走れましたよ(・∀・`)
反省もいっぱいになりましたが( ゚∀゚)アヒャ

ベスト更新とはいきませんでしたが、車両の課題と自分の課題がハッキリしました。
車高調導入できれば良いのですが、資金がアレなのでとりあえず、現状のままアレして
コーナー出入りは合っていると思うので、プレーキをちょっと我慢してみようと思います。

帰りに恒例となっているブレーキエア抜きの為に某アノ人に協力依頼、こころよく承諾して
いただき作業手伝いしていただきました。
帰りに○○亭(許可とっていないので伏字)とゆうナイスなとんかつ屋で楽しいひと時。
夕食ゴチになりました、海より深く感謝です。(次回仇はとらせていただく(笑))

hide EG9さん、みずもんさんとゆかいな仲間達(失礼)にもお逢い出来て、同じピット内の
ロードスター海苔さん(名前聞くの忘れた;;)にも良くしていただき、とても有意義な一日でした。

最後に動画を・・・おまけ付きです('A`)
最終コーナーがスパッと決まらないとです(´゚c_,゚` ) ワーカリマセーンヨー

Posted at 2009/09/23 23:01:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | TSW | 日記

プロフィール

「微妙に・・・ http://cvw.jp/b/532009/46464099/
何シテル?   10/16 08:30
運転が好きです。 たまにサーキットに出没しますが、 見学が多くなってきました(´へ`;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 5MT 2008年(平成20年)1月 (中期型) 足回り :オーリンズDF ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
マフラーだけ交換のノーマル車を購入です。 いまさらなぜエボⅣ?と、みんなに聞かれますが、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
形式:EG-9後期型 ボーグシルバー エンジン:B16Aどノーマル エンジンオ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めての車です。 とても楽しく良い車でした。 購入して3年目のある日、林道で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation