• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gisukeのブログ一覧

2019年07月06日 イイね!

つごうにより

つごうによりかいしゃつごうで
エボでえいぎょうに・・・
えいぎょうにつかうくるまじゃないし、
おきゃくさんのめもきになるし、
つかいづらいわ。

いれかえのよかん。

いれかえると、きめてからながめるエボは

かっこよすぎる。

なんでいれかえなきゃいけないの。

それは、しごとにつかうかいしゃにきんむしているから。

きぃ。

キィィィィィィィァァァゥゥゥゥィ(-_-メ)
Posted at 2019/07/06 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2019年02月02日 イイね!

交換事項

交換事項リアパット残が2㎜だったので、
パットとついでのディスク購入しました。

ブレーキパットはWinmaxのAP1です。
適応温度600度で、材質がロースチールと
通勤から速めのワインディングまで、安心して使えると
思いましたのでAP1にしましたが、ブレーキダストが
結構出るそうです。

ですがアウトパーンを走るヨーロッパの車とかブレーキダストすごいし、
重くて速度の出る車はブレーキダストを気にしちゃいけないと思います。(^-^)
が、冬は効きがソコソコの方が扱いやすいので純正パットにします(笑)
前後セットで買ったから? ステッカーとグリス付いてきました。

以前からブレーキ温まってから、速度80Km時に強めにブレーキ踏むと
ハンドルブレブレなので、相談したらそのまま使ったら振動で色々な部品にガタが出ると
脅されたアドバイスして頂いたので、ブレーキディスクも交換することにしました。
そのときにブレーキディスクは焼き入れ失敗したら、ジャダーとか出やすいので、
初めから焼き入れタイプ買って、さらに焼き入れすると良いとアドバイス頂き、
ダメになってすぐ1セット追加の方が高くつくので、価格もそんなに変わらないし、
初めから焼き入れタイプにしました。
alt

ディクセルの FPタイプです。
エボⅣ用はDAVローター(逆ベンチ)仕様になっているようです。
外は氷点下だけど、近日交換予定。


Posted at 2019/02/02 20:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2017年11月05日 イイね!

かいてき

かいてき純正ショックは快適だね。

車高調と
純正ショックの
中間的な
脚があれば
イイナ(´・ω・`)

出来れば毎年脚交換したくないな(´・ω・`)
Posted at 2017/11/05 16:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2017年09月10日 イイね!

問題です。(画像やりなおし

画像貼れていなかったのでやりなおしました。



お盆前にタイヤのイン側が減ってきていたので、
インとアウトを逆に組み直ししてもらい、
フロントとリアをローテイション交換してもらい
これで来年お盆前まで持つなと、ニヤニヤしておりましたが、

さて、問題です。
下の写真はリアタイヤですが、




メーカー名と種類をお答えください。










正解は、



ダンロップ DZ102でした。
上の写真はフロントです。
ほぼ同じくらいのタイヤミゾ深さがあったのですが、どうしてこうなった?


なにかトラブルの予感・・・







Posted at 2017/09/10 17:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2016年06月26日 イイね!

今後の足回りについて

今後の足回りについて最近足回りについて考えております。

現在は海外製純正形状+ローダウンバネです。
車高は純正から1~2㎝程度低ければ(見た目は気になる)良いし、使用範囲が通勤+長距離移動+ちっと遊びなので十分と思いました。
そしてこれをオーバーホールして使いましょうと
考えていましたが、フロントシャフトに傷があったので、
合計で16万円ほど掛かります。

そう、最近のストリート向け車高調の新品価格より高いのですね。
ここで悪魔のささやき・・・

純正形状の車高調整しずらい、高価な海外メーカーで高価なオーバーホール代が掛かるのであれば、
国産メーカーのストリート向け新品車高調を買って、不都合がでたらまた新品を購入すれば
良いのではなかろうかと。

ではなぜ三菱純正形状ではダメなのか?
それは車高を純正よりも1~2㎝下げたいのと、
買換えるなら楽しいく運転出来るショクアブソーバーに変えたいじゃないですか。

だけど新品買っても乗ってガッカリならダメですよね。
国産車高調で良く動いてストロークが純正程度あればよいのですが(笑)
雪とか圧雪とかアイスバーンとか塩カルとか気にしないといけないし。

今付けている海外純正形状の乗り味が良いんだよな~ちょっと固いけど。
予算16万円として候補は、ビルシュタイン純正形状オーバーホール、オーリンズ純正形状、
HKSなんたらⅣGT新品、クスコのなんたらA新品、KYBターマックなんたら新品、
に絞っています。
16万円だせるならはじめからビル純正でいいじゃんと・・・

そう、考えがループしております。
決断するまで時間が掛かりそうですが、この時間が楽しいのですよね?(笑)

Posted at 2016/06/26 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記

プロフィール

「微妙に・・・ http://cvw.jp/b/532009/46464099/
何シテル?   10/16 08:30
運転が好きです。 たまにサーキットに出没しますが、 見学が多くなってきました(´へ`;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 5MT 2008年(平成20年)1月 (中期型) 足回り :オーリンズDF ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
マフラーだけ交換のノーマル車を購入です。 いまさらなぜエボⅣ?と、みんなに聞かれますが、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
形式:EG-9後期型 ボーグシルバー エンジン:B16Aどノーマル エンジンオ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めての車です。 とても楽しく良い車でした。 購入して3年目のある日、林道で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation