• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gisukeのブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

悲しいけどコレ現実なのよね!

悲しいけどコレ現実なのよね!今回初めてこんなオイルを 入れて見ました!

感想はエンジン音静かに・・・

排気音が綺麗に・・・

加速が良い・・・

ちっとお高めですが、隠れた良品かも!


そして、悲しいけどコレ戦争現実なんだよね!(スレッカー中尉風)
 
オイル交換しながらね、下回り覗いていたら、社長が「アンダーコート腐食してるぞ」
なんておっしゃるものだから、車下に潜って後部座席の左右の足元をスクレッパーで
ゴシゴシしたら、このありさまだよ!(笑)

室内後部座席左側。
マル部分はすべてサビで抜け落ちてました('A`)

これが室内後部座席右側

マル部はサビで抜け落ちてます。
四角部はサビで止っていました。

コレは後ろから見て、下から覗いた所で後部座席脚元のカカト部分と
言ったらいいのかな?
ここから水が巻きこんで悪さをしていたようです。

急に見つけたので対応出来なかったから、とりあえずアルミテープで

塞いで終了(o_ _)oバタッ

後日、対策練って補修しますが、どうなることやら∑('◇')


とりあえず、今晩は飲まずにいられない?(・ω・`)


Posted at 2011/08/27 21:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2011年08月17日 イイね!

かれー

かれーお盆中に襟裳岬にある「風の館」に、風を浴びに行った時の話。

到着が丁度、お昼どきだったので、敷地内の食堂に入ったのですが

入口に「天敵カレー」なるポスター・・・

そのポスターは、女の子二人が鹿の角を付けて・・・

カレーライスを食べているとゆう・・・

なんか「鹿肉たっぷりのカレーライス」と書いてある・・・(・・`)

で、頼んでみたw

味は・・・まあ特有の臭みも無く、カレーなんで普通に食べれます。

鹿肉はたっぷり入ってました(笑) その他の具材は見当たりませんけどねww

鹿は、車で跳ねる危険性があるので、道東の方では天敵なんですよ!

あ、それで「天敵カレー」なの? どうかは知りませんが(・ω・`)

味がダメだった方は、メロン味のソフトクリームでお口直ししてください(o_ _)o


今回はこれ位の車高にしました。
ジャッキポイントでフロント130mmリア125mm

そういえば、リアのアッパーアームにワッシャー付けてキャンバー立てました。
くわしくは「リアキャンバー調整」を参考に・・・
現仕様はバネがフロント8Kg リア6Kg
      減衰力はフロント7戻し リア11戻し
      スタビがフロント24φ リア22φ
      ブレーキはフロント百式自動車Type-S リア純正
      キャンバーはフロント純正のまま リアはワッシャー2枚挟み
普段乗りならこれ位が楽しく運転できるかも。
実はオーリンズの出荷状態を経験していないのですが、減衰力変更も
していない様なので(中古品なのでわからない(泣))今度試してみようかな~
ちなみに出荷状態のバネレートはフロント12Kg リア6Kgだそうです。


そして今回の見て見ないフリはコレ!
ま、またサビです!
今度処理しますわ( ゚∀゚)アヒャ



エンジン+ミッションのオーバーホールとかしたいですね(@_@;)
Posted at 2011/08/17 21:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2011年08月15日 イイね!

お盆作業

お盆作業いや~熱い日が続きますね!
そんな中、9日からお盆休みがてら釧路に帰っていました。
お盆といえば御寺参り、お墓参り、車いじりですよ!!

休憩中に食べたガリガリ君が去年に続き当たりました・・・
アイスでなくサマージャンボに当たってもらいたかった(o_ _)o

さて今回はフロントスタビ交換、ヘルパースプリング取付と車高調整、HID取付をしました。

フロントスタビ交換はリベンジとなりましたが、今回は気合を入れて
2時間叩きました(笑)
おかげで無事に交換完了。



そしてヘルパースプリング取付は難なく終了。
ついでに車高調整して1㎝位あげました。
これでお腹もタイヤハウスも擦らなくなりました。






































そしてついにHID導入!
付けた感想はサッサと付けとけば良かったです(・∀・`)
純正は702Kとゆうマニアックなバルブなのですが暗すぎです('A`)
それで百式自動車製のH4用ヘットライトに交換して傘も取ったのですが
まだ暗いのですよ・・・どれくらいかとゆうと後車のライトの方が明るいのでアテにするくらい(笑)
それで騙されたと思って付けて見たら、明るいわ~( ´∀`)

HIDEさんが言っていた様に4000K付近が一番見やすいですね(o^-')b

そんなお盆作業でした・・・くわしくは整備手帳を見てくらはい

あ、ちゃんとお参りはしてきましたよ(^ω^)

これであしたゆっくりしてお盆は終わりになります。

ちょっと長い休みだったので、体が動くか心配だったりしてます(>ω<)
Posted at 2011/08/15 22:16:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記

プロフィール

「微妙に・・・ http://cvw.jp/b/532009/46464099/
何シテル?   10/16 08:30
運転が好きです。 たまにサーキットに出没しますが、 見学が多くなってきました(´へ`;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 5MT 2008年(平成20年)1月 (中期型) 足回り :オーリンズDF ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
マフラーだけ交換のノーマル車を購入です。 いまさらなぜエボⅣ?と、みんなに聞かれますが、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
形式:EG-9後期型 ボーグシルバー エンジン:B16Aどノーマル エンジンオ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めての車です。 とても楽しく良い車でした。 購入して3年目のある日、林道で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation