• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gisukeのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

いおん

いおん3週間くらい前から

左フロントから

たまにですが

ご  ご  ご

と、車速に合わせての異音が

出てまして。

タイヤゆすってもガタ無いので、8万キロだし、まずはとゆうことで

ブレーキキャリパーをオーバーホールしたのですが、

想像以上に綺麗でした・・・何年か前にやってますねコレ。


当然異音が出ています。ブレーキディスクかも?とか

部品交換の口実を考えながら(笑)

主治医に行ってきましたが、まずはテストしてみますた。

真っ直ぐ走って音出ているときに、ハンドルをどちらかに切れば、音が消えるはず

とのことなので実践してみましたが、左右どちらも音が鳴る。

もしかしたらデフ?の疑いも出てきたので、お盆明けに検査入院です。

すでにエボ6純正ヘリカルデフは入手しておりますので、しめしめへへへです(笑)

お金掛かりそうですが、少しずつ新車状態に戻ってきています(笑)


お盆中400Km位、走るのですが・・・大丈夫かな?
Posted at 2016/08/11 08:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2016年06月26日 イイね!

今後の足回りについて

今後の足回りについて最近足回りについて考えております。

現在は海外製純正形状+ローダウンバネです。
車高は純正から1~2㎝程度低ければ(見た目は気になる)良いし、使用範囲が通勤+長距離移動+ちっと遊びなので十分と思いました。
そしてこれをオーバーホールして使いましょうと
考えていましたが、フロントシャフトに傷があったので、
合計で16万円ほど掛かります。

そう、最近のストリート向け車高調の新品価格より高いのですね。
ここで悪魔のささやき・・・

純正形状の車高調整しずらい、高価な海外メーカーで高価なオーバーホール代が掛かるのであれば、
国産メーカーのストリート向け新品車高調を買って、不都合がでたらまた新品を購入すれば
良いのではなかろうかと。

ではなぜ三菱純正形状ではダメなのか?
それは車高を純正よりも1~2㎝下げたいのと、
買換えるなら楽しいく運転出来るショクアブソーバーに変えたいじゃないですか。

だけど新品買っても乗ってガッカリならダメですよね。
国産車高調で良く動いてストロークが純正程度あればよいのですが(笑)
雪とか圧雪とかアイスバーンとか塩カルとか気にしないといけないし。

今付けている海外純正形状の乗り味が良いんだよな~ちょっと固いけど。
予算16万円として候補は、ビルシュタイン純正形状オーバーホール、オーリンズ純正形状、
HKSなんたらⅣGT新品、クスコのなんたらA新品、KYBターマックなんたら新品、
に絞っています。
16万円だせるならはじめからビル純正でいいじゃんと・・・

そう、考えがループしております。
決断するまで時間が掛かりそうですが、この時間が楽しいのですよね?(笑)

Posted at 2016/06/26 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2016年05月16日 イイね!

カッコ良いです。

たまたま見つけた。





サスの動き見るとそんなに固くなさそう・・・参考になります。

アップ主 あざっス。
Posted at 2016/05/16 22:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 妄想 | 日記
2016年05月15日 イイね!

奪還作戦

奪還作戦0514 1410奪還完了

エボⅣを無事引き取ってきました。

修理個所はエアコンプレッサーを
リビルド品に交換して、
ファンベルトを新品交換とゆうことでした。

約2週間の間2014年製フィットRSの6MTを代車で乗っていましたが、良い車でした。
エンジンパワーはシビックフェリオのB16Aと比べると高回転は・・・ですが、
下から中間あたりはB16Aよりトルクがあるのか乗りやすい。
ギアをニュートラル、クラッチを離すとアイドリングストップになります。
マニュアルでもストップするのですね。
燃費も良かったです。街中で18km位、高速で23Km走りました。あっ!。
すべり制御ボタンが付いてましたが、トラクションコントロール?の効果か
前に進むし、良く曲がります。
6MTミッションもシフトチェンジの感触も良く、気持ちよくシフトアップ出来ます。
シフトノブも握りやすかったです。
ただ、クラッチのペダルストロークがエボの二倍くらい長く、違和感がありました。
あとアクセルが・・・なんでしょうか?ビュンと加速して、アクセル離してクラッチ踏んだ時に、
エンジン回転数が少し上がるんですよね・・・なので綺麗につながらない・・・
慣れなんでしょうがね~。
脚は段差の乗り越えとかしなやかだし、速度上げたら踏ん張るし交換不要です。
車高も良い感じだしね。 
欲言えばフロントとリアバンパーに何かリップ的な物を付ければカッコ良いかと。
ワイパーは運転席側は長すぎない?そして高そう。
拭き取り面積広くて見やすかったですが。
なんだかんだで現行モデルの中でオススメ出来る一台となりました。
何かあったらマジで入れ替えても良いかも。 
カタログとか一切見ていないので各部、間違っていたらゴメンなさい。
あくまで個人的な感想なのでゆるしてね☆キラッ

そしてエボⅣ乗ったのですが、脚固いわ(汗)
ブレーキ効かないしコントロール幅無いわ(汗)

脚は考え直さないといけないな~
ふんばってくれているから、しなやか(柔らかい)にしたいですね~
ブレーキは一度OHしましょうか。

そして本日、夏タイヤに交換しました。
やっぱコレだね♪




Posted at 2016/05/15 20:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記
2016年05月01日 イイね!

月初めからトラブル(笑)

月初めからトラブル(笑)訳があってフィットRSの6MTに乗ってます。

1年ぶりのホンダ車は懐かしいの一言。
エンジンもB16Aほど官能的ではありませんが、
ホンダサウンドが気持ち良いです。
足回りも難しさが無く、楽しいの一言。
外観は座席位置が高くボテッとした感じ。
同じ5ナンバーなのにエボⅣよりデカイ感じがします。
室内も広いし、荷物も積めそう。
ただインパネ廻りは好きでないかな・・・
車検証みるとフィットってステーションワゴンなんですね。

いや・・・ね

札幌ファクトリーで


ガンダム展やっていたので高速使って札幌に移動したのですが、
高速降りたら臭い・・・
エボのバンネットから煙ががががががが!
周りの車は、よけるよける(汗)
安全なところに止めて、ボンネット明けたて場所確認。
パワステポンプ付近から煙が上がっている。
目視確認するとパワステポンプの下、エアコンプーリー付近から煙が上がっている模様。
今にも発火しそうな勢いで煙が上がっているので、エンジン切って、水掛けたらファンベルト切れた。
熱持ってるもに水かけたらそうなるよね。
でも発火されるよりマシかなと。

地元の主治医に電話連絡、札幌なのに知り合いの工場を紹介してもらいました。
部品打ち合わせなど、主治医にすべてお任せ、支払は主治医経由なので
安心してお任せしております。
搬送車は無いので保険使って搬送、ついでにレンタカーを借りたら、
フィットRSの6MTだったよと。

このあとにしっかりガンダム展見て、道間違ったりして帰りましたが高速が事故渋滞。
音楽入っているUSBメモリを地面に落してバラバラになるなど、刺激的な1日となりました。

実は先月、運転席側のパワーウィンドゥを直してもらい、
その前はイグニションコイルを交換して、毎月何かしら交換しています。
見方変えると、少しずつ若返っている(笑)。故障は若返りの始まり。
次は何が壊れるだろう? みたいな予想していて
燃料ポンプ、スラストメタルあたりかと話していたのですが、
まさかエアコンプーリーのロックとは(笑)

シビックの時もエアコンプーリーロックしたのですが、その時はエンジンストールしたのです。
再度エンジン掛けてもアクセル踏まないと再度ストール。
自走しようと無理やり走行したらベルト泣いて、ブチッといったのですが、
エボは普通に走行しました。
高速走っていたせいもあると思いますが、同じトラブルでもエンジン特性で
違うもんですね。

エボ治ったら札幌まで取りに行かないと・・・

Posted at 2016/05/03 08:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼそっ | 日記

プロフィール

「微妙に・・・ http://cvw.jp/b/532009/46464099/
何シテル?   10/16 08:30
運転が好きです。 たまにサーキットに出没しますが、 見学が多くなってきました(´へ`;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP91 5MT 2008年(平成20年)1月 (中期型) 足回り :オーリンズDF ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
マフラーだけ交換のノーマル車を購入です。 いまさらなぜエボⅣ?と、みんなに聞かれますが、 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
形式:EG-9後期型 ボーグシルバー エンジン:B16Aどノーマル エンジンオ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めての車です。 とても楽しく良い車でした。 購入して3年目のある日、林道で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation