• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サモ1122のブログ一覧

2020年05月12日 イイね!

風物詩

この季節の風物詩、国からおなじみの集金がきました。

今年は
GS450h = 58000円
E89 Z4 = 45000円
78プラド = 17600円
合計    = 120600円也

高いですよね。

Yahoo!公金支払いでカードで払うのが一番得?

めんどくさいけど nanacoカード作って クレジットカードでチャージして
セブンイレブンで払うのがベスト?


詳しい人教えてください。
Posted at 2020/05/12 14:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月08日 イイね!

新しいBMWのエンブレム




4シリクーペのコンセプトはもう 最初コラかと思ったレベルでしたがマジのようです。
新型はどれも 鼻の孔がデカくなって俺の中では「コレジャナイ感」満載だった。1シリーズCMのバカボンパパのセンスも オッサンの俺には合わなかった。
「うーん 最近のBMWはどうしたんだ?」
と思っていたら今度はエンブレムを変更するらしい。



オッサンの俺の感覚が、流行からかけ離れている事は否定しないが
正直 カッコいいとは全く思わない。


安物の家電のように見えてしまうのは、俺だけ?



最初は冗談かと思ったが、すでにメーカーのHPのロゴもさりげなく変更されてるので、マジでやるんでしょう。




Posted at 2020/03/08 12:28:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月07日 イイね!

雰囲気重視

雰囲気重視スポーツカーというよりも 雰囲気重視の車です。決してゴリゴリのスポーツカーではありません。
そのあたりが私によく合ってますし、オーナー様もそういう紳士淑女な層の方が多いです。
Posted at 2020/02/07 13:02:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年02月01日 イイね!

レクサス GS 板金修理

先日 当て逃げされた GSの左ドアですが、やっと修理が完了しました。
ただ、紆余曲折があっての やっとの完成です。

ちなみに当て逃げされたのは 左のドア1枚です。


それと購入時から、あまり目立ちはしませんが左のリアフェンダーに擦り傷と凹みがありました。


まず、デントリペアに持ち込んでみました。
見た瞬間 職人さん?は この傷はデントでは厳しい 100%は戻らないと思う。
せっかく綺麗な車なんだから板金のほうがいいと勧められました。
(ここは板金はやっていない)

レクサスの塗装の仕上げは本当に綺麗です。
私のカラーは212のブラックでソリッドカラーです。
ちなみにレクサスの工場では水性塗料が使われています。
今時のメーカーの生産ラインでは、水性塗料が使われるのが一般的だそうで、
取り扱いは面倒だが、仕上がってしまえばユーザー側には不利益は無く
艶も水性塗料のほうがいいと、ネットでも書いてありました。
ただ板金工場で水性塗料を扱うには、相応の設備が必要なようで
小規模な板金工場だと扱えないのが現状のようです。

ネットでいろいろ調べましたが、ディーラー経由で板金に出すと
相場はパネル1枚10万円くらいが相場のようでした。
私は左前ドアと左リアフェンダーの2枚なので20万。。。
ちょっとキツいのでもう少し安くできないか調べました。

それで香川県の板金工場を調べましたが、ネット上では悪名高い?ビッグモーターが
高松店に最新設備の板金工場を建てたと知人から聞きました。
ビッグモーターは以前 ビートのバンパーをぶつけられた時 バンパー1本
塗ってもらいましたが、色、仕上がりは上々で価格も安かった記憶があり
そこが 最新設備の新工場を建てたのだから、大丈夫だろうと見積もりを
お願いしました。

見積は30分程度で終了し、左のドアだけだと6万円 リアフェンダーも6万円
同時にやるなら3万円の値引きで税込みジャスト10万円の提示がありました。
想定の範囲内だったので、そのままお願いすることにして1月の10日に車を入庫させました。 代車は軽のキャストでした。 仕上がり予定は1月17日です。

代車のキャストに1週間乗って 1月17日に仕事終わりの夜に車を受け取りました。
夜だったので仕上がりの確認も程ほどに車を受け取ったのですが。。。

翌朝 今一度車をみると。。。
一見綺麗に塗装されているのですが、映り込みの風景で再塗装したパネルがハッキリとわかります。。。

これが再塗装のドア、写り込んだ風景がボケボケ


こっちが塗ってない 後ろのドア 写り込んだ絵がシャープ

塗装の肌が全然違い、写り込んだ風景がハッキリ異なります。
※写真がわかり憎いのですみません。

しかも始末の悪いことに、左側のリアドアを挟んで再塗装したもんだから
目立つ目立つ 5m離れて連続した映り込みを見ればすぐにわかります。
鈍感な嫁も これは気になるね。。と

ということで、ビッグモーターを再度訪問
見積をしてくれた担当者(多分板金塗装の責任者)を呼んで見てもらいました。

俺 「この差は正直気になるけど このレベルでそちらとしてはOKなのか?」

担当者「肌を全く同じに仕上げるのは難しいですが、これは確かに気になりますね。。。」

   「レクサスは肌が滑らかなので、目立ちますね。。。」

   「実は私 昨日は不在で私の最終チェックをせずに納車してしまいました」

   で即答で「やり直しさせてください」

俺  「お願いします」

で 再度車を預けました 1月18日

間 途中途中で電話を入れていただいたので、安心はしていましたが
ホンマに大丈夫なのか?ディーラー経由で板金に出した方が間違いなかったのでは?などと自問自答を繰り替えしていました。

で最終仕上がったのは1月31日 最初の2倍の時間を要しました。
仕上がりは


よーーーーくみると微妙に肌の違いは感じますが
仕上げは綺麗だし、写り込んだ風景は違和感も無いです。

ということでOKを出して昨日車を受け取りました。

もちろんやり直しでも追加は無しです。
金額は安めだったのに、即 クレームを認めて誠意ある対応をしてくれたと思っています。
ビッグモーターのネットの悪い評判は私はすべて正しいわけではないと
感じています。

結論と教訓
・納得いかなければ クレームとして話したほうがいい
・板金塗装は設備より腕

まあ 取り合えず治ってよかったです。
もうGS買って乗ってる期間より修理の期間の方が長くなってたから
アホらしくなってました。

これから楽しみます。







Posted at 2020/02/01 16:43:40 | コメント(0) | 日記
2020年01月08日 イイね!

昨日愛車紹介に登録したばかりなのに

今日の香川県は、低気圧の影響で暴風が吹き荒れていました。

昼食の済ませて 駐車場に戻ると やられました




がっつり 左のドアに ドアパンチのエグい奴です。
エクボなんて可愛いものじゃないですよ。
恐らく強風に思いっきりドアを煽られた結果だと思います。
不可抗力だったかもしれません。

でも逃げますか?この傷付けて気が付かないわけないよね?
まともな大人のすることじゃないですね。
隣の車はは覚えていますよ、白い軽の箱バンでした。
恐らく工事系の車だったかと。
なんか 嫌な予感はしたのですが、隣に置いた私がアホでした。
ぶつけた奴は上手く逃げたと思ってるかもしれないが、絶対幸せになれないよ。

やっぱり汚い車、工事系の車、営業車の隣に車を置くもんじゃない。
基本中の基本ですが、今回は油断しました。

板金の見積もりは7万円也 もちろん直しますよ
あー買って2週間なのに,痛い出費です。 
Posted at 2020/01/08 21:30:52 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン 車中泊仕様Ver.2 ルームツアー その② https://minkara.carview.co.jp/userid/532138/car/3495833/8245735/note.aspx
何シテル?   05/27 20:29
香川在住のおっさんです。 とにかく車が好きです。 車は仕事のモチベーション 街乗りでまったり乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

N-BOXシート購入&変換ハーネス作成【NーVAN】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:28:45
助手席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:12:17
N-VAN シート交換③ 助手席を変えたいんじゃ!完結編? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:21:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ヴェルファイアを売却後、ハイエースを購入しました。 2型ディーゼル4WDのS-GLですが ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
RXを売却してN-VANを購入しました。 BEAT PP1以来12年ぶりの軽自動車です ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
RX450h (GYL20W) VersionL 2017年です。GS450h(2012 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34購入しました。 最初 状態のよさげなノーマルのZ33を探していましたが、出てき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation