• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サモ1122のブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

レクサスの凄さ


最近BMWネタばかりだけど、たまにはISの話でも

BMWに乗って改めて 凄いと思ってることは
IS250が、本当に壊れないこと




3年半前の購入時 120,000kmで今 走行距離が148,000km です
約3年半乗ってますが、今まで故障は一切無しです。
購入時にファンベルト、車検の時に油脂類、を交換しただけで私は何も交換してません。
今日も点検しましたが、冷却水の漏れ、オイルの漏れもありません。

平成17年式なんで、IS発売間もない ロットのド初期のISですが、10年超えても
ボディのヤレも感じず、塗装もツヤツヤ、革のシートもひび割れもなく本当に綺麗です。



会社の同僚や取引先の人を乗せると「いい車 乗ってますね」って言われます
「もう 10年落ちの15万キロですよ」って話すと 皆驚きます。
もちろん ヘッドライトの交換など、アンチエイジングの効果もあるかもしれません。

今までいろんなクルマに乗ってきたけど 10年過ぎて 10万キロも走れば
ガタピシしだして、エンジンの音が大きくなったり、燃費が悪くなったり、
振動、騒音が大きくなったりで 買い替えを迫られたわけですが
このISは 涼し顔して 変わりなくシュンと走ってくれます。

今まで、冷やかしも含め 色々な車を試乗しました。
試乗した後に、よく思うのは 「コイツ(IS250)のほうがいいじゃん」ってこと

車内は静か、滑らかな走り、足は固く締まった乗り心地
オーディオの音質は飛び抜けていい、Ipodも繋がる(社外品アダプタ使用)
10年落ちなのにBluetoothでハンズフリーまで使える

唯一の不満は燃費くらいです(それでも リッター9km~9.5km)

今 セカンドでZ4に乗れるのは IS250 が壊れないでいてくれるからです。
通勤に使ってるので Z4一台じゃあ 怖くて怖くて。。。 壊れたら会社いけません
実際 Z4は冷却水漏れで2週間乗れませんでしたが、IS250はちゃんと涼しい顔して
走ってくれました。



もちろん IS250も機械なんで、何時かは壊れるでしょう。
さすがに15万キロ超えると、ウォータポンプや、オルタネーターあたりは
怪しくなってくるので 次の車検あたりで交換しようと思っていますが
Z4を維持していく中で、大きな役割を実はIS250が担ってるのです。

今では全長4600mm前後の FRセダンは非常に貴重です。
私の中で ISの後継に狙ってる車種は BMWのF30くらいしか思い浮かびません
F30もすごくいいんでしょうが、もうしばらくは IS250 がいいと思っています。


Posted at 2016/05/01 23:00:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ハイエースバン 車中泊仕様Ver.2 ルームツアー その② https://minkara.carview.co.jp/userid/532138/car/3495833/8245735/note.aspx
何シテル?   05/27 20:29
香川在住のおっさんです。 とにかく車が好きです。 車は仕事のモチベーション 街乗りでまったり乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

N-BOXシート購入&変換ハーネス作成【NーVAN】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 05:28:45
助手席シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:12:17
N-VAN シート交換③ 助手席を変えたいんじゃ!完結編? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 18:21:04

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ヴェルファイアを売却後、ハイエースを購入しました。 2型ディーゼル4WDのS-GLですが ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
RXを売却してN-VANを購入しました。 BEAT PP1以来12年ぶりの軽自動車です ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
RX450h (GYL20W) VersionL 2017年です。GS450h(2012 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z34購入しました。 最初 状態のよさげなノーマルのZ33を探していましたが、出てき ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation