• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2012年09月19日 イイね!

R&B資金

R&B資金R&B資金・・・

R&Bといえば
Rhythm and blues


で渋く・・・といきたいところですが・・・

残念ながら現実はもっと切実です(笑)
お父さんの道楽で乗せていただいているR&B・・・
Road Ster&Bike・・・
本当はRoad Ster&Ninjaでいきたかったんですが(笑))
守っていくための努力。
 資金難に陥らないために日々の努力。
1 日々の買い物はお釣りで500円玉が出来るように買い物をする。
2 財布の中の500円玉は絶対に使わない
という鉄の掟・・・


5回目の500円玉貯金10万円達成です。

上に乗っているのはウチの参号機お気に入りの羊のショーンです。
(撮影していたら参号機に乗せられました・・・土曜日の朝Eテレで放送中・・・これが結構見入ってしまいます。面白いです(笑))

 今回のスタートは


平成23年8月23日から・・・インドネシアにいた3ヶ月間は放置していたんで
実質10ヶ月で満タンです。

見事に満タンになりました。

  

  ジャラジャラ~と出してみます。


これが全部金貨ならどんなにうれしいか~(笑)

整列!

 

10万円貯まる貯金箱ですがうれしいことに10万円+31500円入っていました~


さしあたってはニンジャのフロントフォークの修理が最優先課題ですかね~  

月々微々たる小遣い制の生活にこの金額はデカイです。

少しずつやりたいことを細々と~

・・・・・・でもちょっと達成感があります。
これが30万円貯まる貯金箱や50万円貯まる貯金箱ではあまりに長くて挫折してしまうんですよね~

目の前の人参はほどほどのところで食べられないとやる気を失ってしまいます(笑)

お父さんのまったく自由になるお金・・・愛車たちの喜ぶ顔がみれるかな~

嫁さんや子供に使ってやれよ・・・って 突っ込みは無しでお願いします。

  
 
 

  
Posted at 2012/09/19 21:34:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年07月13日 イイね!

子供の頃の夢を満たすために今の子供の夢を壊してしまったかもしれない・・・大人買い(汗)

子供の頃の夢を満たすために今の子供の夢を壊してしまったかもしれない・・・大人買い(汗)ランボルギーニカウンタック
子供の頃の憧れのスーパーカー

今となっては旧車のカテゴリなんでしょうが
30年経っても色褪せないデザイン。
すばらしいですね~



子供の頃夢中になってみたキャノンボール・・・
今でも素直にかっこいいって思います。
そして大人になるにつれ、憧れは変わらないものの、所有するのは無理なんだろうなぁ
と思う今日この頃。

本日子供と駄菓子屋だけどちょっと卸問屋が入ってる地元の店に行ってきました。

この店は、今の時代の子供には貴重な・・・そして大人には昭和を感じられる懐かしい店なんです。

そこの片隅にひっそりとたたずんでいるランボルギーニのミニカー・・・
「もう一度陽に当たる場所に出たいよ~」と言っているように私には聞こえました。
しかも1個100円の大安売り。

ランボルギーニカウンタック




ランボルギーニミウラ


ランボルギーニディアブロ


ランボルギーニムルシエラゴ


各車三色あるので合計4車種12台大人買いしてしまいました。

このランボルギーニを見て
「俺が買う!待っててくれ!」と家に走っている子供がいなかったことを祈ります。


・・・・・・だって存在は知っていたけど、どこにも売ってなかったし・・・何より欲しかったんです(汗)
しかも1個100円の超バーゲンプライスなんて・・・(確か1個400円位だった記憶が・・・)

今時の子供で車バカは貴重なんでその子の夢を壊していなければいいなと思っています(汗)
全部コンプリートしても1200円・・・お買い得でした。
Posted at 2012/07/13 22:04:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年05月02日 イイね!

今、彼が生きていたらどんな歌を歌っているのか?

今、彼が生きていたらどんな歌を歌っているのか?GWいかがお過ごしでしょうか?
私は祝日が関係ない休みなんで
G(頑張って)W(working)
してます。

座布団一枚(笑)
そんな中、本日はお休みでした。



しかも5月2日は平日なんで子供たちは学校、幼稚園があるではありませんか(笑)
自由時間となればこれは行くしかありませんね~

って事でTRGの計画をしていたんですが・・・

はいっ!朝から雨(涙)
わかってはいたんですが・・・
本当に最近ピンポイントで休みが雨です。
本当に普段の行いが悪いんでしょうね~(笑)



そんな本日、5月2日は忌野清志朗さんの命日です。
今現在、彼が生きていたら、どんな歌を歌うんだろうと、ふと考えてしまいました。
この歌、私が学生の頃にはすでに歌っていましたからね~

だから言っただろ?俺の言うことに耳を貸さないからだよ!って
彼が言うとは思えず、
こんな日本になってしまったけど、俺達のやれることをやろうぜっ
こんな日本で良いのかい?
本当に電力は足りないのかい?
停電します?それを脅しっていうんだぜぇ~
再稼動再稼動って急いで動かして
得をしているヤツは誰だぁ~なんて

先陣切って歌っているんだろうなぁ

斉藤和義さんには是非とも遺志を継いで欲しいものです。







Posted at 2012/05/02 18:37:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年04月29日 イイね!

遺伝子なのか環境なのか?

遺伝子なのか環境なのか?行こう行こうと思いつつなかなか
行けない・・・

ちょっと気になるあの車に
乗ってみたいな・・・








BRZ&86の
試乗になかなか行けません。
ディーラーが休みだったり、
野暮用だったり、雨だったり・・・

冒頭の写真は私がMR-2に乗り始めた頃の写真です。
最近掃除中に発見したので思わずアップ・・・
半分セピア色になっている・・・
折り返しをはじめた私の人生みたい・・・
アメリカ ネバタ州グランドキャニオンに車で向かう(帰る?)途中のドライブインにて

本題です。
このBRZのCMを見て思った事を少々


私も小さい頃から車やバイクが好きで色々遊んでいたんですが、
私の親父は当時コロナを代々乗り継いでいて、御他聞に漏れずスーパーカー好きの子供であった私は
家の車には見向きもしませんでした。

それでも車の構造自体には興味があって、よく親父に運転の仕方や、車が動く仕組みとか、標識の意味を聞いていて、免許を取るときには運転についてはまったく困りませんでした。
(運転はしていませんよ・・(笑))
洗車して小遣いをもらったりもしたかな・・・

そんな親父とも、このCMのように仲たがいした覚えはありませんが・・・高校に入ったくらいから、
なんとなく照れくさくなり、あんまり話すこともなくなってしまいました。

自分が免許を取ったのは大学に入った時でしたが、自分の車はしばらく持てずに、車に乗る時は当事親父が乗っていたMARK2を借りるのが常でした。

その当事、私は静岡に住んでいたので帰った時にしか借りられなかったんですけどね。
夜に借りるよ~って乗っていき、ガソリンはほぼカラで朝に返却(汗)

こんな暴挙にも文句の一つも言わず車を貸してくれていました。

そして私も社会人になり自分の車を持つようになりトレノ、MR-2と乗り継ぎました。
その当事の私は実家暮らしに戻り、仕事へ行っていたんですが・・・

ある日出勤しようとすると私のMR-2の鍵がない・・・(汗)
それどころか車もない・・・(汗)

ふと見ると代わりに親父のMARK2の鍵が置いてある・・・
・・・親父が乗っていってしまったんですね~
そういえばMR-2発売当事カタログもらってきてたな~

乗りたかったんだな~
なんだ親父も素直じゃないなぁ~
言ってくれれば喜んで貸したのに~

なんて思ったものです。
その件をきっかけにまた色々話すようになっていきました。
このCMのように一緒に乗った覚えはありませんが・・・


親子で同じ車が気になる?でも2シーター故、敬遠していたのかな~
その原因は私達子供?


今となってはその真意を確かめることはできませんが・・・
(もう亡くなってしまったんで~)

その親父の気になっていた車に息子が乗る・・・
遺伝子かな?っとも思うんですが

車好きってのは遺伝子というよりも環境にあるんじゃないかと思います。
今時の若者の車離れは、手の届く範囲に魅力的な車がないとか
趣味が多様化したとか色々言われていますが、結局のところ多感で、影響されやすい時代に
そういったものに触れていないからなんじゃないかと。

ちょうど各メーカーからスポーツカーが姿を消していった頃?

ミニバンやエコカーを否定するつもりはまったくありません。
現にうちのメインカーはSTEPWGNですし・・・
こういった車は必需品です。
ただ、それ以外に生活を豊かにしてくれる車も存在し続けて欲しいんですよね

運転していて楽しい車、ワクワクする車ってのは本当に少なくなってきたと思います。
(わたしの収入で何とかなる範囲ではですが・・・)

社会情勢もエコカー一辺倒で車に楽しさを求めるのは少数派
そして現在変わった車に乗っている人は変態扱い?(笑)

まぁ楽しい車に乗った経験が無ければ比較のしようがないのですが・・・
今時の車作りに異議を唱える人は少数派だからメーカーもそんな意見は聞かない?ってことでマニアックな車が減っていったんでしょうね~

そんな現在に一石を投じる車となってくれるのか?
BRZ&86

期待はしているんだけどなぁ~
今の若者の心に響いてくれることを~

もちろん元トレノ&MR-2&B4乗りであった私の理想を具現化してくれて、尚且つロードスターよりも面白い車っていう要求なんですけどね~

とりあえず乗ってみたいって思った久しぶりの車です。(広告戦略の影響ですかね・・・(笑))
それよりもこのCM・・・親父との思い出を久しぶりに感じさせてくれました。
Posted at 2012/04/29 00:46:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記
2012年04月02日 イイね!

バックパックを装備すればあとは・・・

バックパックを装備すればあとは・・・ 新年度が始動しました。
と言っても私は本日休みだったんで
明日からなんですけどね・・・


我が家の弐号機も新一年生です。
と言うわけで本日ランドセルの調整をしたり
傘、定規、ノート等々必要なものを揃えてきました。





最近の傘は一部透明になっていて目立つって目的と同時に小さい子供の視界も
しっかり確保しています(笑)

バックパック装備の弐号機

バックパックだけ無駄にデカイですね~(笑)
強化タイプでしょうか?

入学式は・・・私は・・・どうしても外せない仕事があって欠席ですが・・・
前日に写真を撮るか、嫁さんに任せるか・・・悩みどころです。

縦笛型ビームサーベル。傘型ライフル、手提げかばん型シールドを装備して
バックパック背負えば




あとは

「○○(名前)いきま~す!」

で決まり(笑)
決して「いってきます」ではない(笑)

小隊長機は我が家の壱号機です(通学団の班長です・・・)
「遅れずに付いて来い!」って感じですかね~





冗談はさておき・・・
小学校生活・・・楽しんで欲しいものです。

ダイジョウブカナ・・・・(汗)


Posted at 2012/04/02 17:51:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 四方山話 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation