• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一将天総のブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

スリックタイヤで雨の峠を走る

スリックタイヤで雨の峠を走る最近、すっかり放置で・・・
前に更新したのいつだっけ?(汗)
と思うくらいご無沙汰しております。

色々立て込んでおりまして(涙)


そんな中、スリックタイヤで雨の峠を攻めてきました。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
自転車ですけどネ。

基本的に雨の日に自転車に乗るなんて通勤時以外
考えられないので、ロードレーサーはいつもスリックタイヤです。


前に参加申し込みしたものの、天気悪そうだし、久しぶりの休みだからゆっくりしたいし・・・・朝から雨ならやめようと思っていたんですが、
 朝の時点で曇り。路面濡れ状態。

でもこのまま快方に向かうのかな~
参加費払ってるしなぁ~

と一緒に参加する仲間と相談して、強行参加することに・・・
この時点ではスリックタイヤであることに特に問題は感じていませんでした(笑)
そのうち路面も乾くでしょ!行きは登りだし~
というわけでツールド三河湖出発です。
  
 
 
 
 


前半はひたすら山登り・・・
心が何度も折れながらも登って行きます(笑)  



あっ!


 という間に、はい!三河湖です。

愛知県では水不足が深刻で節水、水道減圧等対策が取られていますが・・・
この状態は・・・
 雨で少しは増えたのか・・・ 

まだまだ少ない状態なのか・・・?
 

私が住む地域の水がめ 宇連ダムよりは大分水がある状態だとは思いますが・・・
 



お昼ごはんを食べた辺りから雲行きが怪しくなって、完全なウエットコンディション 

  

しかも山には登ってしまったので・・・後半はダウンヒル(汗)
雨脚はますます強くなり、
ブレーキ効かない。
タイヤはスリック。
でもスピードは勝手に上がる。

 おっかなびっくりで雨の峠をスリックタイヤでダウンヒルしてきました。
転ばなくてよかった(汗)
  
 
 
 
 
 


本日の走行距離75kmでした。雨降ってたんで、完走証もヨレヨレです(笑)
  

先ほど、自転車整備と洗濯が終了し、これからビールです(笑)
  
Posted at 2013/09/08 16:41:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月24日 イイね!

浜名湖サイクルツーリング2013

浜名湖サイクルツーリング2013本日の起床・・・
AM5:00

昨日のうちに自転車を載せた
ロードスターに火をいれ

ガラガラのR1&浜名バイパスを快適にドライブ

助手席に乗った自転車は思いのほか良い子で
(シートベルトしてました・・・)
快速ドライブでも問題なしでした(笑)

会場で組み立て完了。


スタート前のブリーフィング風景(これで1/5位の人です)
 


スタート前・・・緩い大会なんで特に緊張はしません。
ラリー風にプァアアアアアアアアアアとホーンの合図で出発(笑)
  

最初はらくらく~快調に浜名湖自転車道を行きます・
 

 チェックポイントAで浜松餃子
チェックポイントBで味噌饅頭
チェックポイントCで昼食(おにぎり(鰻入り)とおかずにトン汁)

チェックポイントDで三ケ日みかんと抹茶飴
チェックポイントEでなんかの饅頭・・・
浜名湖周辺の名物が盛りだくさん
そしてゴールでお汁粉・・・

いくら体力使って糖分がいるからって間食多すぎ(笑)

一番の難所、平坦な浜名湖周辺に何故か突如現る
ヒルクライム
 

  
 一気に標高100m上がります。

車やバイクならどうってことはないですが自転車には・・・(汗)

 みなさんバテバテです。
 私ですか?
 ゼーゼーいいながらもちゃんと降りずに登りましたよ。

バテバテなのは一緒です。
普段なら簡単に降りて押して歩くんですが・・・ちょっと意地っ張りなんで(笑)

本日の走行距離
81.35km
 
 

いや~疲れました・・・

そしてオシリガイタイです(笑)

そしてロードスターの新しい運用形態が
 可能であることが証明された
一日でした。

明日・・・歩けるかな・・・!?(汗)

おまけ
場内で見かけた2シーター・・・
私が知る限り、私のロドとMR-Sが1台
 MR-Sはトランクキャリア付でした(笑)
 

 
  

 
Posted at 2013/03/24 21:06:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月23日 イイね!

明日に備えて

明日に備えて明日ちょっと走りに行ってきます。

浜名湖1周
自転車です。
浜名湖サイクルツーリング2013

浜名湖1周するのは中学生の時以来です(笑)

どうやって自転車を運ぼうか悩んでいましたが・・・

意外に何とかなるんですよね~

あっさりとロードスターに乗りました。


トランクに車輪を入れるつもりでしたが・・・
ぎりぎり入らず(汗)

この上に重ねて  


なんとかなりました。

レポートは元気が残っていたら書きます。
 
 
Posted at 2013/03/23 20:28:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年03月02日 イイね!

これなん~だ?

これなん~だ?今回はばか親の話・・・
いや、親ばかな話・・・

 ←これ何か分かりますか?


 青い皿の上の目玉焼きではありません(笑)



 
 
我が家の末っ子の参号機(5歳)
幼稚園年中組 
かなりマイペースで、ミニカーと道路が
あれば一日中遊んでいられる。
かなり人見知り・・・

そんな参号機がいきなり自転車の練習をしたいと・・・
(私の心の声 ナニモサムイジキニヤラナクテモ・・・)

と言う訳でしぶしぶ補助輪を外し、公園へ行ってきました。

さてさて前に壱号機、弐号機に教えた時はどうしたっけな?
 なんて思いながらとりあえず乗らせてみると・・・



!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?

いきなり乗ってました~(笑)

 参号機は補助輪付ではあったもののワタシのランニングに
 付き合ってかなりの距離を走っています。
 
 で、その距離を走っていることが功を奏して・・・
しっかり漕げるから推進力を得られる→走り出してしまえば自転車は安定する。
ということでいきなり乗れたのではと推測

  

この人の再来かと思ってしまいました(笑)
 親ばかですね~

  
 
 

 
 参号機もなんか得意気でした。

  

おみそれしました。

 
壱号機から代々受け継がれてきた補助輪も役目を終える日がきました。 
というわけで冒頭の写真は補助輪です(笑)
バカ親ですいませんm(. .)m
Posted at 2013/03/02 22:16:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年04月16日 イイね!

今日は・・・バテました。

今日は・・・バテました。異動で仕事場が近くなったんで
自転車で行ってみました。
普段は電車通勤ですが、
ちょっとした気の迷いです(笑)





片道25km・・・
泊まり勤務だったので
出発は日曜の朝、帰宅は月曜の朝。
往復50km・・・

中間地点を頂点にちょうど山になっているので行きも帰りも
前半きつくて後半楽チン~

帰宅して     

ふと思ったのがトライアスロンってこの他に泳いで、走って・・・

私も普段ランニングはしているんでちょっと走ってみようかと~(笑)


・・・・・・でいつものコース10km走ってきました。

泳ぐのはさすがにパス(笑)
トライアスロンの距離に遠く及びませんがバテバテでした。
私はエボルタ君に負けました(笑)

その後、後輪の車高調の調整。下がりすぎていたんで
少しばかり上げてみました。またまた様子見(笑)
そしてロドの洗車。今日もゼロウォーター塗り塗り。
洗車後にわか雨に見舞われたのは内緒です。
更に
夕方からは子供の自転車に付き合って散歩。


でも久しぶりの自由時間だったのであれもこれも詰め込んで・・・
さすがに疲れました。

オチですか?そんなものはありません。すいませんm(. .)m
Posted at 2012/04/16 22:03:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ステアリングスイッチを使えるように https://minkara.carview.co.jp/userid/532509/car/2859627/5562041/note.aspx
何シテル?   11/17 22:01
一将天総です。よろしくお願いします。男の子3人の父親。嫁さんに使えない車と言われてもなんのその。紆余曲折を経て格安で手に入れたロードスター・・・いろんな意味で気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
鈴菌の恐怖(汗) グースを購入してから鈴菌感染が広がり購入に至りました。 コツコツいじっ ...
スズキ グース350 スズキ グース350
学生の頃に気になっていたバイクを大人買い。 15年以上倉庫の片隅に放置されていたバイク。 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストに一度は乗ってみたくて、通勤快速の名目で購入。ニンジャより古い90年式。右二本出し ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
20歳の時に新車で買ってもうすぐ成人式を迎えます。 2012年3月27日  20歳にな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation