アーシング
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
アーシングしました。
オーディオ用のパワーケーブルが余っていたのでそれを利用です。
みんカラ、友人、ABの店員さんを参考にやってみました。
みなさんがよくやられている「エンジン部」「オルタネータ部」「ECU部」「純正アース部」はもちろん、店員さんが「ボディアース部を運転席側に増やすのと、エンジンからボディに2,3ヵ所流し、バッテリーにはボディから返すようにすれば良い」と教えてくれたので実行しました。
とりあえず全体図。
2
エンジンカバーを開けて・・・
写真左からいきます。
ボディ~マイナス端子 1ヵ所
エンジン~ボディ 2ヵ所
ほとんど見えませんが
オルタネータ~ボディ 1ヵ所
そして店員さん無視して
エンジン~マイナス端子 1ヵ所
これまた見えませんが
ECU~ボディ 1ヵ所
最後に
ボディ~マイナス端子 2ヵ所
おまけにアンプ用の
プラス端子~ヒューズボックス 1ヵ所
です。
店員さんは
「そんなにやっても意味があるかどうかはわからない。ほとんどないと思っていたほうが良いです」
と言っていましたが、
車弄りはただの自己満なんで自分が気に入れば良いですよね?
3
自己満です。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク