• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんかどの愛車 [スズキ GSX-R1100K]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

FフォークOH、キャブレターOH、フォークガード取付、走行距離4,182km。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
キャブレターのスライドバルブの摩耗のため、操作フィーリングが悪く、我慢しながら乗っていました。
インシュレーターが劣化でヒビ割れしてきており、この機会にキャブレターOHに着手することに。
2
Fフォークにはガードがついておらず、走行後はインナーチューブによく虫がついて、掃除が面倒でした。
フォークガードを取り付けするついでに、FフォークもOHして気持ち良く乗れる仕様にしちゃいましょう。
3
キャブレターは多くの部品が廃盤となっていたため、中古キャブレターを3つ仕入れて、それぞれ程度の良い部品を組み合わせるという大手術となりました。
4
負圧チューブが抜けてアイドリングが不調になるトラブルが以前発生したため、発生防止のための処置も実施。
5
社外キャブレターに換装すれば部品供給問題はクリアーできるのですが、特にパワーアップは求めておらず、純正エアクリーナーBOXを使用したい方針のため、費用はかかりましたが純正キャブレターにこだわりました。
OHと言うより、もはや新たに程度の良いキャブレターを1機組み上げたという感じ(*_*;
6
作業後。
無駄にチタンのフォークガードがついて、見えにくい箇所だけど、ちょっぴりドレスアップ。
動作量を把握したいためストロークセンターも採用。
FフォークOHした際、フォークオイルの粘度は純正数値にしました。
まずはノーマル新品状態の乗り味を楽しみます。
柔らかくなった?と感じるぐらい、しなやかによく動いてくれるFフォークになりました。
慣らしが完了したら、プリロードを調整すると更に良くなりそうです。
7
外から見ても、あまり見えませんが('ω')
8
キャブレターOH作業後。
純正キャブレターのため、見た目に変化あるのはチョークレバーが新品になって、インシュレーターが新品ツヤツヤになったぐらい。

乗り味はめちゃくちゃ良くなりました!
アクセル操作は格段に軽くなったし、低速の鬼トルク感が更に強化された感じ。
オーナーしか体感できませんが、やってよかったOH!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ロードスターフェスティバルに参加 http://cvw.jp/b/532766/44704281/
何シテル?   12/27 22:01
交通事故や損害保険会社とのトラブル解決を得意とする「かどや損害サービス」を経営しています。トラブルでお困りの方、お気軽にご相談下さい。 https://kad...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) NCEC M型 5速トランスミッション(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 21:06:25
クラゴン部屋 鈴鹿稽古動画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 06:42:53
◆ミッドシップのタイヤサイズを考える◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 00:09:18

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
c-mocoさんから譲り受けました(‧⃘︠͡˾ͨ̅ ‧⃘︡ ͌) 納車時走行距離163, ...
スズキ GSX-R1100K スズキ GSX-R1100K
1989年4月生まれ。 納車時走行距離:18,229km。 500ガンマに乗ってスズキ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
COBB&FABYさんから譲り受けました。 『MRドライビングを楽しめるATターボ』を目 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
10代の頃、一緒にミニバイクレースをしていた親友から譲り受けました。 現役のレーサーだっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation