c-mocoさんから譲り受けました(‧⃘︠͡˾ͨ̅ ‧⃘︡ ͌)
納車時走行距離163,879km。
※2019年2月頃に約6万km走行の中古エンジンに載せ替え済み。
平成13年7月生まれ。
NBロードスター後期(NB2型)のマツダスピード限定車。
1,839cc、6速MT。
NB2型の可変バルタイBPエンジンのため、EGR無し、触媒1個と、NBターボ以外では最強のエンジン。
他のエンジンとはバルタイ以外でもピストンと圧縮比も違うので、乗ってみるとまるで違います。
4.3ファイナル変更でローギア化。
ノジマプロジェクトのショートアームで攻めたキャンバー角に。
峠やミニサーキットを気持ち良く走れる仕様になっています。
クリニック脚+実走アライメントであまりに激変し、ロードスターってこんなに楽しい車だったの!?と、やんかどの車人生観を変えてくれた名車。
ぶっちゃけ、ラディカルよりもこのロードスターの方が楽しくて、ワクワクが止まらなかったのです(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク
エンジンがフロントミッドシップに搭載されていて初めからフロントに荷重がかかっているお陰で良く曲がり、ブレーキングを頑張らなくても良いペースで走れてしまうのです。
先が分からない初めて走る峠に向いていて、安全に余裕を持ってドライブを楽しむことができます。
そこそこ荷物は乗る、
疲れる車ではないので長距離ドライブもできる、
屋根を開けてオープンにできる、
メジャーな車種なので部品の入手が容易、
ユーザーも多いため同車種の仲間ができたり、情報交換が活発、
お出掛け先で注目され過ぎない、
この車なんて言うんですか?いくらするんですか?何キロ出るんですか?の質問攻めに遭わない、
勝手に盗撮されることが少ない、
こーゆー普通のカーライフを過ごしてみたかったんです😭
前後のタイヤとホイールのサイズが同じため、タイヤのローテーションが可能。
車両本体価格がめちゃくちゃ高い訳でもなく、維持費もそんなにかからない。
お金がかからないということは大切。
ロードスターはホント優秀✨
そして、幌の屋根、窓ガラス、ドア、エアコン、パワステがあるので、快適過ぎて鼻血が出そう( ´ ii ` )
ロードスターのある生活そのものが楽しくて、今とても幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡
存分にロードスターライフを満喫したいと思います♪