• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり@福岡のブログ一覧

2011年11月07日 イイね!

2輪駆動バイク

2輪駆動バイク昨日のブログのコメントに、ツインエンジンの話が書いてあったのを見てふと思い出しました。

何を思い出したのかと言うと、ツインエンジンではなく

2輪駆動のバイク

なんですけどね(笑)



新谷かおるさんのふたり鷹と言う漫画に出てくるバイクがそれでなんですけど、

このバイクの特徴は、2輪駆動であること。
111107_バトルホーク04

エアブレーキを装備していること。
111107_バトルホーク02 

その他、いろいろと画期的なアイデアが盛り込んでありました。
111107_バトルホーク03

私が大人になる頃には、

こんなバイクが普通に売っている

と思ったんですけどねぇ・・・・・ 

EVバイクが主流になったら、2輪駆動が普通になるかもしれないですね。
Posted at 2011/11/07 02:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年11月06日 イイね!

250ccクラスの行方は?

250ccクラスの行方は?先日、付録に釣られて「ヤングマシン」を購入しましたが、雑誌の中の記事はというと・・・・・

ビッグバイクばかり!

でした。

まぁ、そうでしょうねぇ。

しょうがないよねぇ・・・・・

と思っていましたが、実は

ヤマハからは「YBR250」
111103_ヤングマシン03
が発売されてますし、

スズキからは「GW250」
111103_ヤングマシン04
が発売されるかも!

と言うことらしいですね。

250ccクラスのロードバイクと言えば、
カワサキ「Ninja 250R」
ホンダ「CBR250R」
だけかと思っていたので、ちょっとうれしいです。

ただ・・・・・・

昔の45psの頃を知っている人からすると、現状のスペックはちょっと低すぎですよね。

GW250は、2気筒で25psだし、YBR250にいたってはセローのエンジン、ミッションを使ってると言う噂ですし・・・・・

ま、TSのエンジンを使ったバイクに乗ってる人間が言うのもなんですけど(笑)

もっと元気に走れる250ccのバイクが欲しい!

と思うのは私だけでしょうか?

でも、よく考えれば上の状況って、コンパクトカーも同じですよね。

昔のシビックやミラージュを知ってると、デミオやスイスポのスペックは・・・・・
Posted at 2011/11/06 23:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年11月03日 イイね!

久しぶりに「ヤングマシン」を買いました

久しぶりに「ヤングマシン」を買いました昨日、コンビニに行ったら

「ヤングマシン」を発見!

まだ売ってたんですね(失礼)

懐かしいなぁ。



ふと手にとってみると、えらく分厚いです。

どうやら付録が付いているようだけど・・・・・

あ、「ネックウォーマー」が付録で付いてる!

う~ん、買っちまうか?

いやいや、ネックウォーマーぐらいで釣られては・・・・・

げ!DVDも付録で付いてる。

しかも、特集が「キング・オブ・コーナー」だとぉ!
111103_ヤングマシン02
これは買うしかない!

と言うことで購入してしまいました(笑)

でも、雑誌の記事の方はビッグバイクの記事ばかりで、読まないだろうなぁ・・・・・
Posted at 2011/11/03 16:29:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2011年10月18日 イイね!

寒くなってきましたね。

寒くなってきましたね。今日は久しぶりに

バイク通勤!

でした。

やはり、朝や夜はちょっと肌寒いですね。

バイクだと余計に寒いです。

でも、あまり厚着をすると、バイクを降りたときに周りから

「何でそんなに厚着してるの?」

という目で見られそうなので、あまり厚着が出来ません。

小心者ですから(笑)

明日も寒いかなぁ・・・・・
Posted at 2011/10/18 22:55:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2011年04月30日 イイね!

ずぶ濡れになりました・・・・

ずぶ濡れになりました・・・・今日は久しぶりにツーリングに行って来ました。

参加者は、
・爺様(グース)
・くまさん(得体の知れないホンダのスクーター)
・オサ(TZR250)
・ごり(ウルフ200)

です。


今日のルートは、
甘木のセブンイレブン集合⇒高森の「らくだ山」⇒阿蘇火口⇒大観峰⇒甘木のセブンイレブン
と言う感じでした。

7:00 朝倉のセブンイレブン集合
 う~ん、7時集合は早いです。
 朝が苦手な私にはつらいです。
 何とか7時に間に合いましたが、他の3人は既に来てました。
 どうやら、久しぶりのツーリングで興奮してしまって、あまり眠れなかったらしい(笑)

 まずは、高森の「らくだ山」と言う地鶏がおいしいお店に向けて出発です。

 途中、日田から小国に抜けるルートは、車が少なくて気持ちよく走れます。
 が・・・・・久しぶりのバイクと言う事で怖くてカーブに突っ込めません!
 オサのTZRに置いていかれてしまいました。

10:00 「らくだ山」に到着
110430 ツーリング_01
 開店前だというのに、人が並んでるし、駐車場の誘導員が何人もいました。
 昔から人気が有りましたが、更に人気が出たようですね。

 メニューはこんな感じです。
110430 ツーリング_02
 って、基本的には「地鶏炭火焼定食」しかないのですが・・・・・

 で、「地鶏炭火焼定食」を頼むと、お肉とお野菜、ご飯、お味噌汁が出てきます。
110430 ツーリング_03
※写真は4人前です。

 お肉には味付けがして有るので、焼けたかどうかがちょっと分かりにくいです(笑)
110430 ツーリング_04
 お肉に歯ごたえ?があるので、ハサミで小さく切ってから食べないと大変です。

 お腹がいっぱいになったので、今度は阿蘇山の火口に向かいます。

12:30 阿蘇山の火口に到着
 久しぶりに火口に行きましたが、前からこんな感じでしたかね?
110430 ツーリング_06
 怪しいガスが噴出してます!

 良く見ると、真ん中の方はボコボコとガスが噴出してきてました。
110430 ツーリング_07
※写真じゃ分からないですね(笑)

 「阿蘇の石」がお土産に売ってました。
110430 ツーリング_08

 と言う事で、1つ購入しました(笑)
110430 ツーリング_09
 どうやら、光るらしいのですが・・・・良く分かりません(笑)

14:00 大観峰に到着
 ツーリングと言えば、「大観峰」ですよね?

 と言う事で、大観峰に行って来ました。
110430 ツーリング_10
 天気が悪くて、景色が全然駄目でしたけど(笑)
110430 ツーリング_12
 ま、行ったと言う事実さえあれば良いですよね?

 何か飛んでるなぁと思ったら、ラジコングライダーを飛ばしている人たちが。
110430 ツーリング_11
 結構なスピードが出るんですね、知りませんでした。
 当たったら痛そうです(笑)

大観峰を見たら、後は帰るだけだったのですが・・・・・

小国の辺りから、雨が降ってきました!

まあ、カッパは用意していたのですが、せっかくの楽しい気分が台無しです。

しかも、ブーツカバーが無かったので、靴はびしょ濡れになりました。

次は、もっと天気の良い日に行きたいです。

ちなみに、GWなので車が多いのでは?と心配してましたが、思っていたほどではなかったので良かったです。

次のツーリングはいつかなぁ。
Posted at 2011/04/30 21:20:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

車もバイクも小さくてきびきび走るのが好きです。 お遊び程度でジムカーナ(走行会のみ)をやってますが、なかなか上達しません。 スイスポを購入してから、パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごり@福岡さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 17:56:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
RX-8の調子が悪くなってきたので買い替えを決意。 アルトワークスと悩みましたが、デビュ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供が3人になるので、デミオでは狭くなることからプレマシーに買い換えました。 心配して ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア1号機がだいぶボロボロになり、同じBG8Zに買い換えるつもりで探していたところ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1代目のBG8Zを手放した後、ランティス→ミラージュ→RX-7と乗り継ぎましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation