• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり@福岡のブログ一覧

2009年09月25日 イイね!

原チャリで延岡に行こう!(2日目)

原チャリで延岡に行こう!(2日目)延岡ツーリング2日目(20日)です。

とは言っても、2日目はYの車で宮崎観光をするだけなので、ツーリングではないのですが・・・・・

前日の夜に、2日目はどこに行くかを話していたのですが、
 ・ととろバス停
 ・綾のつり橋に行きたい。
 ・鬼の洗濯岩が見たい。(青島 or 堀切峠)
 ・鵜戸神宮で運玉を投げたい
 ・サボテンステーキが食べたい(店が潰れたので無理)
 ・飫肥で飫肥天を食べたい
 ・都井の岬が良い

とだんだん遠くなって行きます。

挙句の果てに「え~い、どうせなら佐多岬」と言う意見まで。
まあ、私が言ったのですが。

宮崎(しかも北部)に来て、鹿児島観光って・・・・・バカっぽくて素敵。

なんて考えていたのですが、さすがに佐多岬は遠いと言う事で、鹿児島県伊佐市に在る『曽木の滝』に行くことに。
(結局、鹿児島県です)

計画としては、

綾のつり橋⇒宮崎市内でチキン南蛮を食べる⇒曽木の滝⇒鵜戸神宮⇒鬼の洗濯岩⇒宮崎市内で飲む

と言う感じ。
そんなに回れるのか?と言う感じですが、Yが言うには「近いから大丈夫。」と言う事なので「じゃあ、それで」と言う事になったのですが・・・・・

10:00 Y邸を出発
「1時間で綾の吊り橋に着くから、橋を見た後で宮崎市内に移動してお昼にしよう」と言う話でしたが・・・・

綾のつり橋までは曲がりくねった道が続きます。
車に弱い人は酔ってしまうんじゃないでしょうか。
道も狭いです。

って、時間が掛かってるけど大丈夫か・・・・

12:30 綾の吊り橋に到着

1時間で着くんじゃなかったのか?

まあ、しょうがないです。
とりあえず『綾の吊り橋』を観光です。

ここは、大分県九重町にある『夢大吊橋』が出来るまでは、『人が歩いて渡る橋として、日本一の高さ』だったそうです。

今では夢大吊橋にお客を取られてしまっているのでしょうね。
とは言うものの、さすがに連休なので駐車場は車がいっぱいでした。

久しぶりに来た綾のつり橋ですが、つり橋の癖に全然揺れません。
「こんなに丈夫だったっけ?」って感じです。
つり橋なんだから、揺れてくれないと面白くないと思うのは私だけ?

ちなみに、人が歩く部分は溝などにかぶせる様な『鉄板』になっていて、真ん中付近に一部だけ網状になっている所があります。
まあ、丈夫なので全然怖くないです。

カナダの『トロントタワー』の展望台で、床が一部『透明なアクリル板』になっていましたが、あれぐらいの怖さが欲しいです。

ここは橋を渡る以外に何もすることが無いので、宮崎市内の『おぐら』にてチキン南蛮を食べることにしました。

『おぐら』はチキン南蛮発祥の店と言われています。

13:30に綾のつり橋を出発。
Yが言うには「30分もあれば着くよ」と言う事だったのですが・・・・・

14:40 『おぐら本店』に到着

こら!30分で着くんじゃないのか?

しかも、何故か準備中の札が・・・・
お店の人に聞いたら、「お昼の仕込み分が無くなったので、17時まで一度閉めます」だと。

「げ!お腹が空いて力が出ない・・・・」

しょうがないので、おぐらの支店に行くことにしました。
電話で確認すると「40分待ち」だそうですが、せっかく来たので待つことに。

お店に到着したら、人が多い。
これはとても40分待ちじゃないだろう・・・・・

さて、どうしようと思っていたら、Yが「おぐらじゃないけど、他にもチキン南蛮が美味しい店があるよ。」と言う事なので、「じゃあ、その店に行こう」と駐車場を出ました。

で、駐車場を出たところで、Yが「ところで、どこに行く?釜揚げうどんが美味しい店?それともサラダ巻きが美味しいおすし屋さん?」って・・・・・

「まて、俺達はチキン南蛮が食べたいって言ってるだろ!他にチキン南蛮の美味しい店が在るならそこに行けよ。」と言うと、「う~~~~ん、ちょっと聞いてみる」

「が~~~~~ん。お前は俺らの話を聞いているのか?」と言うか、さっきの「ほかに美味しい店があるよ」と言うセリフは何だったの?とショックを受けてしまいました。

結局、友人に聞いても分からないと言う事なので、チキン南蛮は夜に食べることにして『青島』に行くことに。

って言うか、この時点で『曽木の滝』と『鵜戸神宮』は消えました・・・・・

15:45 青島到着
結局、お昼はコンビニでパンやおにぎりを購入して済ませました。

青島に移動中にチキン南蛮が美味しいという『軍鶏』と言うお店を予約すると、「17:00~18:15までなら大丈夫です。」と言われました。

どうせ、他の店も多いだろうからそれで良いやと言う事にして、「じゃあ、16時には青島を出発ね。」と言うと、Yが「16:30に出発で間に合うよ。」だと。

「もう良いよ、お前の時間感覚はあてにならないよ。」

今日は波が高い上に、潮が満ちているようで『鬼の洗濯岩』があまり見えませんでした。

残念。
(写真は、去年撮影した潮が引いている時のものです)

本当は、青島神宮をみて、島をぐるっと1周したかったのですが、橋を渡ったところで時間切れ。

Yが「あと15分は大丈夫。」と言うのを無視して、青島を出発することに。

18:00 『軍鶏』に到着
途中、事故による渋滞で「間に合わないかも。」とヒヤヒヤしましたが、何とかぎりぎりでお店に到着。

昨晩に続き、地鶏料理を食べました。
このお店の地鶏って、柔らかいんですよね。

「地鶏っぽくない」感じでした。
時間が無いので、がんがん頼んで食べまくりました。

18:15にはお腹いっぱいです。

お店を出ると、Yが「ラウンジに行こう!今なら安いよ。」と言い出しました。
「それが目当てで、晩飯を宮崎市内で食べる事にしただろ?」

最初は「行かない」と言っていたのですが、あまりにもYが必死で、挙句の果てには「お金は僕が全部出すから。」と言い出す始末です。

「そんなに言うなら、行っても良いよ。」となって来たのですが、くまさんがどうしても嫌だと言うので、Yはぶつぶつ文句を言ってますが、延岡に帰る事にしました。

延岡に帰る車の中でも、「今なら引き返せるよ。」だと・・・・・
よっぽど行きたかったのでしょうね。

しかし、ドライバーだから酒も飲め無いのに好きだねぇ。
ちょっとかわいそうになりました。

写真はフォトギャラリーに。
Posted at 2009/09/25 13:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月24日 イイね!

原チャリで延岡に行こう!(1日目の②)

原チャリで延岡に行こう!(1日目の②)延岡ツーリング1日目の続きです。

AM11:30 産山牧場にて昼食
ちょっと早いけど、たまたま目に付いたので『産山牧場』にて昼食を食べることに。
私は夜の宴会のことを考えて、『ざるそばセット高菜飯付 800円』にしました。

PM1:30 原尻の滝に到着
皆さん、『原尻の滝』ってご存知ですか?

九州のナイアガラ』と言われる滝です。

鹿児島県に『東洋のナイアガラ』と言われる『曽木の滝』と言う滝があるのですが、こう言うのって誰が決めるんでしょうね?
本家のナイアガラに失礼だと思わないのだろうか・・・・

さて、この原尻の滝ですが、ぱっと見た目はナイアガラ風に見えます。
規模は全然違いますが・・・・・

写真を上手く撮ってあげるとそれなりの迫力です。
なので、雑誌等の写真を見てここに来られた方は、がっかりされる方が多いかもしれません。

逆に、写真好きの人はいかに迫力の有る(だませる)写真を撮るかと言う楽しみもありますね。
私はへたくそなので、あまりいい写真が撮れませんでした。

ここで衝撃の事実が。

後から追いかけてきているはずのくまさんから、「道の駅 清川に居ます」というメールが来ていました。
清川は原尻の滝の次の道の駅ですが・・・・メールは1時間前のものでした。

結局、くまさんとは延岡で合流することにしました。
どこで抜かれたんだろう・・・・

PM3:30 道の駅「宇目」に到着
ここまで来れば、目的地である延岡の友人宅まであと少しです。
しかし、思ったよりチョイノリが走ってくれるので、正直言ってちょっとがっかり。

もっと苦労すると思ったんですけどね。
まあ、本人は大変のようですが・・・・・

この、道の駅「宇目」からあまり離れていない場所に、『ととろバス停』があります。
そこには、ととろの登場人物の絵が書いてあったり、猫バスの絵のたて看板が有ります。

しかし、その絵を描いたりしたのが誰なのか分からないらしいですが。

まあ、『ととろバス停』は2日目に行くことにして、1日目は通過しました。

PM3:30 目的地到着
12時間掛かると思ってましたが、思ったよりも早く到着しました。
な~んだ、面白くない。って感じです。

その日の夜は、延岡の友人(Yと呼びます)の案内で、地鶏の美味しいお店を案内してもらうことに・・・・・なってましたが、何故か初めて行くというお店に・・・・・。

おかしい、美味しいお店を知っているから連れて行ってくれる。と言うはずだったのに何故知らないお店に行くのだ?

まあ、こいつはいつもこんな感じなのでしょうがないということで。

写真はフォトギャラリーに。
Posted at 2009/09/24 13:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月24日 イイね!

原チャリで延岡に行こう!(1日目の①)

原チャリで延岡に行こう!(1日目の①)シルバーウィークの前半3日間で、ツーリングで延岡に行ってきました。
1日目(19日)の様子を書いてみようかと思います。

そもそもは、『チョイノリでどこかに行こう』という話から、皆でチョイノリを購入して、延岡に住んでいる友人のところまで行く予定でした。

しかし、「チョイノリはきついからヤダ」とか「腰が悪いから無理(私です)」とか軟弱なことをいう連中ばかりで、結局は言いだしっぺのオサ一人だけチョイノリで、残りの連中はチョイノリ以外のマシンで参加となりました。

私は、出雲ツーリング用に購入した『カーロ100』にて参加することにしました。


今回の参加者とルートは以前のブログにも書きましたが、
●参加者
 爺さま:マジェスティ125
 くまさん:DR400Z
 おさ:チョイノリ
 ごり:カーロ
●ルート
 386→210(日田)→212(大観峰)→57→502→326→10(延岡)
 全工程233km
となっています。

AM5:00 家を出発。
集合が朝6時に甘木のコンビニなので、朝5時に家を出発です。
昨日、バッテリー交換&オイル交換を実施したので、エンジンの掛かりも良く、快調な出だしでした。

しかし、筑紫野インター近くを走る頃からエンジンに異変が・・・・・・

アクセルを一定にしているのに、時々エンブレが掛かっているかの様な感じになります。
そして、加速時も明らかに加速しなかったり・・・・

「まずい、非常にまずい。このままでは、延岡に着くまでにバイクが壊れるかも。」
と言う事で、早々にカーロで行くことを諦めました。

ですが、「集合時間に集合場所に居ないのは駄目だろう」と言う事で、とりあえず集合場所まで行って、みんなの出発を見送ってから一度引き返して、ウルフで追いかけることにしました。

AM6:00 集合場所のコンビニに到着。
集合場所のコンビニに着くと、バイクが2台止まってます。

1台は爺さまのマジェスティですが、もう一台はレプリカ。
今回の参加者にレプリカは居ないはず・・・・もしかして、オサがチョイノリを諦めてTZRで来たのか?と思ったら・・・・

今回参加しないはずのロボでした。

「あれ?お前も行くの?でも、ネクタイしてるよね?」って聞いてみたら、「お見送りに来たよ。」だと。
通り道でもないのに見送りに来るとは、さすがだ。

しかし、集合時間を過ぎてもくまさんとオサが来ません。
くまさんは寝坊だとして、オサは寝坊しないから・・・・途中でチョイノリが壊れたか?とワクワクしていたのですが、どうやらオサは寝坊のようです。
結局、オサは6:45頃到着しました。

くまさんの方は、何故かバッテリーが死んでいたと言う事で、バッテリーを交換してから追いかけて来ると言う事に。

AM7:00 出発。
と言う事で、とりあえず出発することに。
とは言っても、実際に出発するのは爺さまとオサだけで、私はそのまま家に帰るのですが・・・・・・

しかし、私が原チャリで県外に出ようとすると、何故かトラブルが発生して途中でリタイアする羽目に。

何故なんでしょうね?

家に帰り着くと、嫁さんから「あれ?何で戻ってきたの?」と聞かれました。
「カーロが壊れそうなので、ウルフで行くことにした。」と言うと、「また?」って言われてしまいました。

AM8:00 再出発
と言う事で、ウルフに荷物を載せかえて再出発しました。
まあ、チョイノリが遅いから大観峰までには追いつくでしょうと思っていたのですが・・・・

小国の辺りで電話があり、「もう着いたよ」との事。
げ、追いつけんかった!

AM10:30 大観峰に到着。
大観峰に到着し、爺さまとオサのバイクを探したら、バイクは有るけど人が居ない。
電話をしてみたら、「いま、展望台から戻ってくるところ」だと。

「こら!俺が到着するまで待てよ!」って言ったら、「展望台は行かなくても良いだろうと思って。」だと。

写真ぐらい撮りたかったのに・・・・・

しょうがないので、ソフトクリームを食べて記念撮影をしてから出発しました。
Posted at 2009/09/24 12:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月22日 イイね!

帰ってきた

帰ってきた延岡ツーリングから帰ってきました。
とは言っても、帰ってきたのは昨日の21時頃ですが。

全工程で約480kmでした。

チョイノリと一緒に走ってましたが、たまにはのんびり走るのも悪くないですね。
でも、上りが続くと20キロしか出ませんでしたが・・・・・・・

今日も明日もイベントが続くので、詳細は後日アップしたいと思います。
Posted at 2009/09/22 08:58:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年09月19日 イイね!

リタイア

原チャリツーリングですが・・・・・・リタイアしました。
家から30キロ離れた集合場所に行くまでの間に、エンジンが不調になりました。

と言う事で、集合場所で他の連中を見送って帰ってきました。

今からウルフで追いかけます。

大観峰で追いつけるかな。
Posted at 2009/09/19 07:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

車もバイクも小さくてきびきび走るのが好きです。 お遊び程度でジムカーナ(走行会のみ)をやってますが、なかなか上達しません。 スイスポを購入してから、パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごり@福岡さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 17:56:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
RX-8の調子が悪くなってきたので買い替えを決意。 アルトワークスと悩みましたが、デビュ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供が3人になるので、デミオでは狭くなることからプレマシーに買い換えました。 心配して ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア1号機がだいぶボロボロになり、同じBG8Zに買い換えるつもりで探していたところ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1代目のBG8Zを手放した後、ランティス→ミラージュ→RX-7と乗り継ぎましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation