• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり@福岡のブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

犯人は、お前か!①

犯人は、お前か!①最近、家のネットのつながりが悪いです。

無線だけが駄目かと思いきや、デスクトップ(有線)も駄目です。

何でだろう・・・・と思いながら、無線LANルーターの電源を入れなおすと直ります。

が、暫く使ってるとやっぱり駄目です。

でも、無線LANの電源を入れなおせば、やっぱり繋がるってことは・・・・

犯人は、お前か!

と言う事で、予備の無線LANルーターに交換しました。

暫く使ってますが、問題ないです。

切れないって、快適!(笑)
Posted at 2011/06/20 22:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年05月29日 イイね!

パワーアップ!!

パワーアップ!!会社でマルチタッチ対応アプリの開発が必要になるかも。

と言う事で、

写真の物(オンキョー:TW217A5)を買いました!

ですが、このマシン、メモリが1GBしか有りません。

う~ん、これでは直ぐにメモリ不足になってしまう。
※と言うか、メモリ不足で怒られました(笑)


と言う事で、メモリを2GBの物に交換することにしました。

交換するメモリはこれです。
110529 メモリ交換_02

2GBが2,880円とは、いい時代になりましたねぇ(笑)

しかしこのマシン、ネジを緩めたら簡単にメモリが交換できるようには出来てません。
ネットで調べると、ここからこじ開けていけば良いそうです。
110529 メモリ交換_03

と言う事で、開けてみるとこんな感じです。
110529 メモリ交換_04

意外と簡単に開けることが出来ました。

で、右下の方に見えるのが、メモリとなります。

ここまで来れば、普通のノートPCと同じですね。

と言う事で、無事にメモリ交換完了です。
110529 メモリ交換_05

これで、快適になれば良いなぁ。
Posted at 2011/05/29 13:02:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年04月16日 イイね!

やはり、乗り遅れてました!

やはり、乗り遅れてました!先日のブログに、

「GALAXY Tab」が約2万円で手に入ると言う情報を見つけたが、既に手遅れだった。

と言う話を書きましたが、

もしかしたら、まだ手に入るんじゃないの?

と言う、淡い期待を抱いてドコモショップに行って来ました。

結果は・・・・・・

やはり、乗り遅れてました!

「GALAXY Tab」を幾らで購入できるか聞いてみましたが、普通の金額になってました。

さすがに、普通の金額(7万円以上)だと購入する気にはならないですね。

う~ん、残念!
Posted at 2011/04/16 12:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2011年04月08日 イイね!

結局、これを買いました!

結局、これを買いました!先日のブログで「Lenovo G475」を購入しようと思ったら、

HDMI端子が無いので、断念!

と言う話を書きましたが、他に安くてHIMI端子付のノートPC(14インチ以下)を探していたら、

Pavilion g4-1000 Notebook PC 2011春モデル [チャコールグレー]

と言うパソコンを見つけました。

これだと、
・14インチ
・光学ドライブ内臓
・デュアルコアCPU
・メモリ2GB
・HDMI端子

で、42,000円です。

液晶が光沢タイプなのが気になりましたが・・・・・・・

買っちゃいました!

しかし、Windows7って使いにくいですねぇ。
まぁ、なれの問題なんでしょうけど。

あと、このPCはキーボードがいまいちです。
まぁ、なれれば大丈夫だとは思いますが・・・・・

不満は少々ありますが、値段も安いし良い買い物が出来たと思います。
Posted at 2011/04/08 00:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2011年01月21日 イイね!

ある意味、懐かしい?

ある意味、懐かしい?昔(1980年代)の8ビットパソコンは

キーボード一体型

が主流でした。

世界で初めて大量生産されたApple IIはもちろん、NEC PC-6001/8001シリーズや、Fujitsu FM-7/8、シャープMZ-700/1500などがそうですね。

その後で現われたMSX、MSX2なんかもキーボード一体型でした。

変わった所では、トミーから発売された日本語BASIC搭載の「ぴゅう太」なんかもそうでした。
※しかも、ぴゅう太は16ビットらしいです。

もちろん、シャープ X1NEC PC-8801シリーズなどのキーボード分離型もありましたが、当時は少なかったような気がします。

※ちなみに、私が親に買ってもらったパソコンは日立のMB-S1というパソコンで、あまりにもマイナーすぎて誰も知らなかったと言う悲しい思い出が・・・・


そんなことは良いとして、今ではキーボード分離型が主流になってしまい、一体型はほとんど見かけなくなってしまいました。

そんなこの時代に、

キーボード一体型PC

を発売する、物好きなお店がありました。

そのなも、

サンコーレアモノショップ

です。

スペックは
・英語キーボード
・英語版WindowsXP
・1GHzCPU
・メモリ512MB

※HDDについては、容量の記述が無いですねぇ。
となってます。

あまりにもレアすぎる代物だと思うのですが・・・・・・

こんな物誰が買うんだと思ったら、

売り切れ

でした。

物好きが多すぎです。(笑)
※私も欲しいと思ったのは内緒です。
Posted at 2011/01/21 23:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

車もバイクも小さくてきびきび走るのが好きです。 お遊び程度でジムカーナ(走行会のみ)をやってますが、なかなか上達しません。 スイスポを購入してから、パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ごり@福岡さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 17:56:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
RX-8の調子が悪くなってきたので買い替えを決意。 アルトワークスと悩みましたが、デビュ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供が3人になるので、デミオでは狭くなることからプレマシーに買い換えました。 心配して ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア1号機がだいぶボロボロになり、同じBG8Zに買い換えるつもりで探していたところ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1代目のBG8Zを手放した後、ランティス→ミラージュ→RX-7と乗り継ぎましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation