• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり@福岡のブログ一覧

2009年08月18日 イイね!

やっぱりバイクは良いですね。

今日は久しぶりにバイク通勤でした。

やはり車が多い道はバイクの方が楽です。
(すり抜けも出来ないぐらいに混んでいたら、話は別ですが・・・・・)

朝は通勤ラッシュに巻き込まれたので、そこまで楽しくも無いですが、車でラッシュに巻き込まれることを考えれば全然良いですし、帰りは車が空いていたので気持ちよく走れました。

せっかくバイクだったので、ちょっと遠回りして桜坂から植物園の入り口の前を通って、油山牧場の前の道を通ると言う、なるべくカーブの多い道で帰ってきました。

でも、どうせ走るならやまなみハイウェイとかを走りたいですね。
Posted at 2009/08/18 22:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2009年08月17日 イイね!

ブレーキバランサーその後

以前、ブレーキの前後バランスを調整する機械(ブレーキバランサー?プロポーショニングバルブ?)が欲しいという話を書きました。
と言う事で、いつもメンテナンスをお願いしている車屋さんに見積もりを頼んでみました。

ブレーキバランサー
 ・ノブタイプ:10,290円
 ・レバータイプ:20,790円
配管ホース(車内に引き込む場合)
 ・1500mm:8,400円
ブレーキフルード
 ・レーシングタイプ:5,000円/L
工賃
 ・25,000円~
だそうです。

お金が無いので、ノブタイプをエンジンルームにつけてもらおうかなぁと思ってます。

これで安心してブレーキが踏める様になると思うのですが、ジムカーナの時の走りを思い出してみると、リアがロックして困ったという感じは無いんですよね。
と言う事は、お金の無駄?
それとも、リアがロックしないように無意識に調整しているだけ?

まあ、公道で急な飛び出しとかでの急ブレーキの時には役に立ちそうなので、とりあえず導入してみるつもりですが・・・・・
Posted at 2009/08/17 23:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2009年08月17日 イイね!

助手席から異音がぁ

購入時からずっと(って、1年以上たってますが)気になっているんですが、助手席からガタガタと音がするんですよね。

で、どこかねじが緩んでいるのか?と思って、購入直後にディーラーで調べてもらったんですが、「どこも緩んでないですよ。」と言う返事でした。
それって、スズキのシートは最初からガタがあるって事ですか?

まあ、助手席を止めているボルトを調べただけで、シートを外してまで調べてはいないのでしょうが・・・・・

ところで、同じような現象になられた方っていませんか?
助手席を外して、ボルトか何かを締めれば直るのでしょうか?
Posted at 2009/08/17 22:21:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2009年08月16日 イイね!

物欲は止まらない!

物欲は止まらない!必要かどうか分からないのに、面白そうだと言うだけで物を買ってしまうことって無いですか?

私は良くあります。
で、後で買わなきゃ良かったって後悔するんですけど・・・・・

分かっていたのに、また買ってしまいました。
画像の物は、中国製のMID(何の略?)なんですが、OSがCEではなく「Ubuntu」なんですよ。前々からLinuxの勉強をしたいと思っていたので、ちょうど良いなぁと思って。

さて、今度こそ無駄なものにならない様に勉強しないと。

しかし、データロガーの作成のためにH8マイコンの勉強をしようと思っていながらほったらかしだし、そっちもいい加減やらないといけませんね。
Posted at 2009/08/16 23:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日 イイね!

たこ焼きを求めて

たこ焼きを求めて今日は天気が微妙でしたが、ウッドデッキの塗装をすることに。
しかし、ペンキ塗りって初めてなんですよ。
で、写真の有様です。分けて塗った所の境目がくっきりと・・・・・

さて、ペンキ塗りをした後、お腹が空いてきたのでお昼ご飯はどうしようと悩んだ挙句、以前から気になっていた、鳥栖にあるたこ焼き屋さんに行ってみようと。

たこ焼き店長さんの「たこ姫」と言う名前のお店なのですが、お友達登録をさせて頂いたものの、まだ一度も食べたことがありません。

那珂川町から鳥栖へ行くとなれば、鳥栖筑紫野道路を使っていけば一番近いのですが、普通に行っても面白くないので背振越えをすることにしました。

しかし、背振越えをしようにも問題があり、385号線は南畑ダム付近が通行止めとなっています。
南畑ダム付近のみが通行止めと言う事であれば、「板屋峠」を通れば背振越えが出来るはずと思い行ってみると、無事に南畑ダムの上に出れました。

このまま、有料トンネルを通ればすぐに佐賀県なのですが、「男は黙って旧道」と言う事で、旧道の方に行こうと思ったら・・・・・ここも通行止めでした。

ですが、何故か上から車が下りてきます。
「通行止めなのに、強行突破か?」「じゃあ、俺も行くか?」と思ったのですが、私も大人なので素直に有料トンネルを通りました。
(料金所のおっちゃんに、「旧道が通れないのに、お金が要るの?」って意地悪を言いましたけど・・・・)

そこから先は特に何も無く、無事に「たこ姫」に着いてたこ焼きを購入しました。
色々とメニューがあったのですが、私はジャンボたこ焼きのねぎがいっぱいの奴にしました。

で、お店の駐車場に車を止めて食べるのもなんだなぁと思い、筑後川の河川敷の駐車場にてたこ焼きを頂きました。

さて、帰りの道ですが、来た時と同じ道では面白くないので、鳥栖筑紫野道路の園部インターから山道に入り込んで、大博多CCと言うゴルフ場の前を通る峠を越えるルートで帰る事にしました。

ですが、大博多CCの近くで通行止めです。
しかも、もう1つ考えていた迂回路も案の定通行止め。

後はおとなしく鳥栖筑紫野道路を帰るしかないのですが、それよりはまだ背振越えの方がましと言う事で、行きがけとは別の道から背振越えをする事にしました。

この道を使うと、旧道の途中に出ることが出来ます。

そこで気づきました。
行きがけに通行止めのはずなのに上から下りてきた人って、この道を使ったのだと思われます。

旧道の方は、通行止めの看板のすぐ近くで道路が崩落してました。
多分これが原因ですかね。

結局、鳥栖にたこ焼きを食べに行くだけだったのですが、細い山道ばかり走ってかなり面白いドライブでしたね。
しかし、細い山道を走っていると、やっぱりHT81は楽しい車だなぁと再確認できます。

写真と、ルートをフォトギャラリーにアップしてます。
Posted at 2009/08/15 18:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

車もバイクも小さくてきびきび走るのが好きです。 お遊び程度でジムカーナ(走行会のみ)をやってますが、なかなか上達しません。 スイスポを購入してから、パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

ごり@福岡さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 17:56:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
RX-8の調子が悪くなってきたので買い替えを決意。 アルトワークスと悩みましたが、デビュ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供が3人になるので、デミオでは狭くなることからプレマシーに買い換えました。 心配して ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア1号機がだいぶボロボロになり、同じBG8Zに買い換えるつもりで探していたところ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1代目のBG8Zを手放した後、ランティス→ミラージュ→RX-7と乗り継ぎましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation