• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごり@福岡のブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

燃料ポンプを交換しました

以前から、エンジンが冷えている状態だとエンジンの掛かりが悪くて、セルを結構回さないと掛かりませんでした。

まあ、アクセルを少し踏んだ状態だとすぐに掛かるんですけどね。
と言う事でほったらかしていましたが、昨日やっとディーラーに持って行きました。

嫁さんのデミオ(DE5FS 15CのCVT)ですが。(笑)

今日、ディーラーから連絡があり、症状が再現しなかったけど、燃料ポンプを交換したそうです。

どうやら、メーカーの方で同じような事例が有って、その場合は燃料ポンプを交換するようにとの連絡が有ったらしいです。

なので、現行デミオをお持ちでエンジンの掛かりが悪い方は、ディーラーに行ってみてもらうことをお勧めします。

しかし、こういうのって向こうから「エンジンの掛かりが悪かったりしませんか?」とかって言って来ないんですね。
まあ、そんな事をしたら、エンジンの掛かりが悪くない人も「うちのデミオもエンジンの掛かりが悪い」って言いそうですよね。
Posted at 2009/09/06 21:16:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ | クルマ
2009年09月05日 イイね!

お気に入りのお店

お気に入りのお店私はカレーが好きなのですが、スパイスの効いた本格カレーは苦手です。

じゃあ、どんなカレーが好きかと言いますと、簡単に言えば『CoCo壱番屋』のカレーです。
なので、家の近所に『カレーショップ亜橋』と言うカレー屋さんが出来た時に、気にはなったのですが私の苦手なスパイスの効いたカレーだと思っていたので、食べに行くことはありませんでした。

ですが、最近、友達と晩飯を食べようと言う話になった時に「カレーが食べたい」と言う話になり、最初は「CoCo壱番屋に行くか?」と言う話が出たのですが、それでは面白くないと言うことで、「じゃあ、亜橋に行ってみよう』と言うことになりました。

で、食べてみて思ったのが、「何でもっと早く食べに来なかったんだ!」と言うことです。
心配していた、『スパイスが効きすぎの独特の味』ではなく、ぜんぜん普通に食べれました。と言うか、すごく美味しかったです。特に『ナン』が。

私はカレーと言えば『カレーライス』だろう。
と言うことで、『カレーうどん』や『ナン』はあまり興味がないのですが、『ナン』を食べてみたら美味しいですね。

これはこれでありだと思います。

で、今日はその亜橋に晩御飯を食べに行ってきました。

私が頼んだのは『亜橋プレート』と言うメニューで、
 ・カレー(3種類から1つ選択)
 ・サラダ
 ・チーズナン
 ・ライス
 ・目玉焼き
 ・タンドリーチキン
 ・カバブ
 ・ドリンク
がセットになって、1,280円です。
(メニューの写真を撮っておけば良かった)

私はチーズがあまり好きじゃないので、チーズナンを普通のナンに変えてもらいました。
そうしたら、運ばれてきた料理を見てびっくりしました。
なぜかと言うと・・・・・ナンが多い。

多分ですが、普通のナンはチーズナンの半額なので、量が倍になって来たのでは無いかと思われます。

今日もとても美味しく、すごくお腹いっぱいになりました。
また食べに行きたいと思います。

写真はフォトギャラリーに。
関連情報URL : http://www.abashi.jp/
Posted at 2009/09/05 23:44:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月04日 イイね!

ブレーキバランサーをどうするか

次男の看病の為、会社を休んでます。

が、次男はぴんぴんしてる。
これなら保育園に連れて行っても大丈夫だったかも。

さて本題ですが、車屋さんに行ってブレーキバランサーの工賃の見積もりをしてもらったら、思っていたよりも高くなるみたいなのでちょっとショックを受けてます。

元の見積もりでは、
 ・バランサー=10,000円
 ・配管=15,000円
 ・工賃=25,000円
でしたが、バランサーをエンジンルームに取り付けてもらう事で、総額4万円に抑えたいと思っていました。

ですが、先日のブログに書いた様に、ABSユニットが有る為に『配管が面倒になる』&『配管の部品が増える』と言う事が判明。

再見積もりをお願いしたのですが・・・・・・そう言えば返事が無いなぁ。

まあ、4万円を超えるとなれば予定を変更するしかないかと。
で、どうするかと言うと、車屋さんに言われたのが、
 ・足回りのセッティングを変える(リアの伸び側を弱くする、または、リアのスプリングを弱くする)
 ・ブレーキのバランスを変える(リアを相対的に弱くする)
と言う事でした。(もう1つ言われたような気がしますが、忘れました)

一番手っ取り早いのは、リアの減衰力だけ弱くするということでしょうか。
その場合、伸び側だけを弱くは出来ないので、縮み側も弱くなりますがどうなんでしょうか。

スプリングの交換は、面倒くさいのでパスして。(と言うか、そんなに都合の良い硬さのスプリングがあるか?と言う問題も有ります。)

ブレーキのバランスは、リアを効きの弱いパッドに交換すればよいですが、どの程度まで弱くするかがポイントですね。

その場合、
 ・新しく購入したパッドのみ
 ・今のパッドを外側、新しいパッドを内側のように1枚ずつ使用。
の2パターンの強さが選択できるので、それで様子を見ようかと思います。

まあ、今のパッドもまだ新しくてもったいないので、2つ目の方法が良いような気がしますが、内側と外側で違うパッドと言うのも何となく気になります。

そう言えば、HT81のキャリパーって片押しですよね?
と言う事は、よく効くパッドを外側にするか、それとも内側にするかで効きが違うのでしょうか?

そうすると、3パターンの強さが選べる?
Posted at 2009/09/04 15:47:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2009年09月03日 イイね!

続・次のマシンは!

アコードに決定!

って、以前にも同じようなことを書いた気がしますが・・・・・
と言う事で、S2000が当たらなかった事に懲りる事無く、ホンダの『アコードプレゼント キャンペーン』に応募しました。

カラーもタイプも自由に選べる』と言う事なので、『ユーロR』も選べるはず。(ですよね?)

ユーロRなら、セダンでも面白いはずなので、1年ぐらい乗ってその後は・・・・・

ま、くじ運が悪いので当たらないとは思いますけど。
Posted at 2009/09/03 18:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話題 | クルマ
2009年09月03日 イイね!

大丈夫だと思っていたのに!

朝、子供の熱が下がっていたので保育園に連れて行き、私も嫁さんも会社に。

昼過ぎになっても、保育園から連絡が無いので「もう大丈夫」と思っていたら・・・・
3時ごろになって、保育園から「39度熱があるので迎えに来てください」だと。

げ!もう大丈夫だと思っていたのに、やっぱりインフルエンザか?

と思って、子供を迎えに行きそのまま病院へ。

結果は、「インフルエンザじゃありませんよ。」だって。

いやぁ、良かった。
インフルエンザだったら、どうしようかと思ってました。

ほっと一安心です。
Posted at 2009/09/03 16:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車もバイクも小さくてきびきび走るのが好きです。 お遊び程度でジムカーナ(走行会のみ)をやってますが、なかなか上達しません。 スイスポを購入してから、パーツレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
67 8 9 10 1112
13 1415 16 17 18 19
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

ごり@福岡さんのマツダ RX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 17:56:02

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
RX-8の調子が悪くなってきたので買い替えを決意。 アルトワークスと悩みましたが、デビュ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
子供が3人になるので、デミオでは狭くなることからプレマシーに買い換えました。 心配して ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
ファミリア1号機がだいぶボロボロになり、同じBG8Zに買い換えるつもりで探していたところ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1代目のBG8Zを手放した後、ランティス→ミラージュ→RX-7と乗り継ぎましたが、やはり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation