• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)の愛車 [スマート フォーツー クーペ]

整備手帳

作業日:2022年4月19日

エアコンフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンフィルターは、どうやら1年または1万キロごとに換えた方が良いらしい。

今回購入したのはMAHLE(マーレ)の製品。
他社製でもHEPAは見つからなかったが、この製品は「抗菌・抗ウイルス」と謳っているので決めた。
2
取付方向は決まっているので、矢印は車の後ろに向かうように取り付ける。
3
右ハンドルの車の場合、センターコンソールの右奥(足元)のカバーを外すのだが、矢印が指すあたりにカバーのツメがあるので、手探りで探し当てて車の前方向に押し、手前(車の右方向)にひねって取り外す。
4
下側の矢印が指すのが、上の説明にあるツメ。
上側の矢印が指すのは、カバーを取り付ける際、最初にケースにはめ込む部分。
それぞれ、カバーの下側に1ヶ所ずつのみ。
5
カバーを外したら、フィルターを指でつまんで引っ張り出す。
点々があるのは、カビ?
6
矢印の先、丸で囲んでいるのは、使用済みフィルターを引っ張り出した時に、フィルターの前側から出て来たごみ。
誇りもそれなりに出るので、マスクをするか、掃除機を稼働させておいてからフィルターを取り出す方が良いと思う。
7
購入したMAHLEの商品には端っこに半透明のカバーが付いていたが、純正には付いていなかったので梱包材の一部とみなして取り外した。
8
この車の電装設計した奴、関連する装備のメンテナンス性を考慮してない。
フィルター出し入れするのに邪魔やんか!
フィルターを縦方向に潰し、上下を交互に(あまり斜めにならないように)押し込んでいく。そうするとプリーツ(ひだ)がヨレるので、一旦奥まで押し込んだ後、適切な位置まで引っ張り出した。

ところで、4Cにはこのフィルターが無いらしい。フロントボンネット下の樹脂コーティング(あるいは塗装?)が剥げたと思われるものが吸い上げられてエアコンの吹き出し口から室内に入る。
いつかストッキングでも貼り付けてやりたい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウスイッチ交換

難易度:

イメージチェンジを少々

難易度:

Android オーディオ装着

難易度:

ETC2.0 交換・取付

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

シートレール高さ調整スペーサー無効化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation