• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)の愛車 [ドゥカティ 1199 パニガーレ アール]

整備手帳

作業日:2024年8月25日

de LIGHTリアサスリンクロッド

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取説には微塵も書いてなかったが、リンクを交換するにはそこを無負荷状態(無重力)にしなければならない。
(ボルトを抜く作業になることを考えれば、当たり前のことだから?)
車体の底部にはテルミニョーニ様のマフラーがご鎮座なさっておる。
ならば車体を吊るしかない。

「どこ吊ろう?」
「あ、あそこが良い」
と思いついたのがサブフレームのECU搭載部の両側にある穴。

ショップで外しやすいよう、事前にECUを包んでいるゴムにシリコンスプレーを吹いておいた。
2
ニモガレージ(https://moto.webike.net/shop-navi/shop/25091/)さんには天井クレーンがある。
これってとっても有益。
スーパーセブンのボディーカバーをくくり付けてた「適度にやれて柔らくなった」ナイロンベルトを持参して、上の写真の隙間に通す。そして軽く吊り上げてからリンクを外す。
写真はリンクの下側のボルトを緩めている所。
3
外すのは、写真2のボルト(スイングアーム側)と、車体側の2本。ただし、車体側のボルトは取付けプレートの上下2か所をボルトで締め上げているので、片方を緩めることが必要。今回は(なんとなく)上を緩めた。
4
純正とde LIGHTを比較すると、10mmほどしか変わらない。
「ホントに3cmも下がるの?」
「でもリンクやからなぁ」
5
このショップは結構細かい。
組む時は必ずグリス。
6
ピロにもグリス。

「当たり前」のレベルが高いのよね。
7
ノーマルの状態では、テールの反射板下まで76cm。
8
組み換え後は74cmまで下がって、レーシングシートでも両足のつま先が着くようになりました。

安心感激増。^^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル漏れ修理+エンジンオイル交換(22,866km)

難易度: ★★★

車検(21,734km)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation