• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽり士のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

長野オフ2019(2回目)

2回目の参加となる長野オフに乱入する為に余裕を持って移動しようと前日出発ではなく前々日出発しました。
前回は前日の正午前出発の半分下道での移動だった為、ホテルのチェックインが20時過ぎてしまい余裕が無かったという苦い思い出があったので今回は前々日出発です、前々日出発。(重要)

20日20時頃出発。懲りずにR4南下。
下道で大型トラックの後ろを延々と走り続けたのが功を奏したのか…

ここんところ最近は20km/L以上なんて滅多に弾き出さないのにこの燃費。
さらにEVなんて意識せず、R4からR50岩舟辺りまでのんびり走ってたら…

何この子、調子悪かったんじゃなかったの?

さすがに寝ずの出発なので
道の駅おおたと道の駅しもにたで睡眠。
R254からR142、R20に切り替わり、目的地の塩尻・松本に到着。

しかし早過ぎた。
ホテルのチェックインを18時に指定して予約しましたが

ホテルに到着したの13時。
電話で15時以降からチェックイン可能になるとのことなので
チェックインの時間を前倒しにして貰う事に。

ちなみにここまでの往路全体の燃費はコチラ↑。
エンジンかけっぱなしで睡眠してたり峠越えもありましたからね
そこそこ落ちました。

ホテルにチェックインし、風呂に入って
翌日のオフに参加される方々と合流。
えぬし~さん、JINさん、遅れてレイラぱぱ氏が揃ったところで



宴会でございます。
(何話したかもう忘れた)
23時ぐらいで解脱(寝落ち)間近&翌日朝早いので
私だけ先に就寝。

~長野オフ当日~
5 時 起 床
なぜかというと誘導係に任命されたから(去年に続き2回目)。
ただ今回は…
起きたら気持ち悪い、飲み過ぎたくさい。
4年前の南相馬オフの再来か?と思ったけどあの時よりは軽かったので頑張って会場へ向かう。
会場に到着して今回の誘導係のメンバー集まって担当エリア決め。
去年に引き続き、アクアのホワイトエリア担当に。

(画像は開場してちょっと経過した会場ですね)
元福島県民で現長野県民の星空流星氏とタックを組み、華麗に誘導。
オフ会開始時よりもこの誘導している時が参加者さん一人一人と
顔合わせや挨拶も出来るんで自分的にはこの早朝の誘導時が
本当のオフ会だったりするかも。

そしてオフ会開催、スマホで撮った画像を漁ってうpしてみる…








あー
マジでコレしか撮ってねぇ…
AQUAに至ってはえぬし~さんと417さんの2ショットしか撮ってねぇ…orz
話ばっかりしてたからねぇ…。

そんなこんなで長野オフは終了。(雑っ

帰りは大人しく高速で帰ろうと
E19長野道塩尻北ICから入ったはいいが、間違って上り線(東京方面)に
行ってしまい塩尻ICでUターンするという珍プレー炸裂。
後はもう眠気との格闘で、途中のSA/PAで休憩とりながら
やっとこさE4東北道須賀川ICで降りる。

無給油で帰れるかなぁと思ったけど
E18上信越の登坂で結構燃料喰ったらしく
太田強戸PAで給油。

午前3時過ぎぐらいに帰宅して昼までグッスリ寝てましたとさ。

あと参加するオフは毎年恒例の牡蠣オフを残すのみかな?

投稿日が9月になってますが
実際には2019/10/21に投稿しているという超遅筆スイマセン
Posted at 2019/10/21 00:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2019年06月20日 イイね!

さぁて、今年の東北お国自慢オフは?

ぽり士です。
日曜ルノーのディーラー行って
ルーテシアR.S.トロフィー・アクラポヴィッチに(助手席)試乗した
2日後、風邪を引きました(2日寝込んで今日回復)。
去年も某VitzのGRMNの抽選時期だなーと
考えていた5月頃にも、風邪を引きました(結局抽選すらできず)。

多分これ、呪われてるよね?ね?

今年の東北お国自慢オフですが
去年6月に山形サクランボオフしてたのもあり
今年6月のノーイベントに対して「今年やってないなぁ」なんて
思ってつぶやいてみたら
「7/3か7/28でいいんじゃね?」と天の声が。

天の声さんと電話でお話して数分、小名浜(アクアマリンふくしま)で決定
イベントカレンダーへと登録した訳であります。
東北お国自慢オフ2019 in 小名浜の概要はこちら

小名浜(アクアマリンふくしま)は過去に数回行われているので
大まかな流れは過去のオフと同等にさせていただきます。
(若干変更あるかもしれません)

アクア自体、既に7年以上経過してる車種で
オーナーさん同士の交流の場、特に東北界隈は際立って少ないと思いますので
この今回行われる東北お国自慢オフで新たな交流してみては如何でしょうか?

ちなみにこんな事書いていますが、車種縛りしてないので
アクア以外での参加歓迎します。

とりあえず立ち上げ表明文として書かせていだたきました。
では、参加お待ちしております。
Posted at 2019/06/20 23:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2018年09月24日 イイね!

長野オフ(初)

長野オフ(初)会津に居た頃は平日休日な仕事だったので遠い長野オフ参加なんて夢のまた夢でした。
何度みん友さんがうpするオフ会の画像を見つつ涙流しながらベットシーツを甘噛みした事やら。・゚・(ノ∀`)・゚・。
それが転職し休日がほぼカレンダー通りになり、オフ会の参加頻度が高くなったのは去年から…。
しかし去年の長野オフは諸事情で行けず、今年ようやくこの日が来た…

\長野オフ初参加/

当初は前日(9/22)長野入りする予定でしたが、9月に入ってから前日入りが
仕事の都合上できないっぽいぞとなりまして、それより前に約束されていた
当日の誘導係をキャンセルしました。
しかし前日(9/22)直前になり仕事が無くなったと伝えられ、奇跡的に前日入りが
出来る様になり土曜日は仕事をちょっとだけ済ませて昼前に出発。

下道でのんびりと長野へ向かいますが、途中群馬入りしてから
このまま下道ツアラーやってたらホテルのチェックインが凄く遅くなることが何故か心配になり
伊勢崎から北関東道を走ってしまう。

20時ぐらいに塩尻のホテルにチェックイン。
(ちなみに十数年前に以前の仕事で茅野市や軽井沢までは行ったことはあります)

その後、長野県民になってしまった星空流星氏と合流し
さらに当日の誘導係メンバーとも合流し、遅めの夕食。

「山賊」の山賊焼定食、見た目大きくて胃がもたれそうですが意外と全部いけます
(大きさが3サイズ選べますがこれは中サイズ)
アルコールも飲みましたが、明日早いので皆様1杯ぐらいで終了。

ホテルに戻り、寝ようとするのですが
何故かエアコン、冷房が使えない。
動いた!と思ったら出るのは温風のみ
どうもワシを蒸し焼きにしたいご様子。
フロントに連絡するのも面倒くさいので我慢して寝ました。

暑さでよくよく寝られず6時ぐらいにチェックアウト
会場に向かう途中で洗車して、会場に到着です。

7時過ぎでこの集まり具合。
(右は流星氏、左の長いビームサーベル持ってるのはm@c氏)
時間まで誘導係頑張りましたよ(`・ω・´)
ちなみに…

今回はこんな感じで配置・誘導されてました。
約270台(これを数えると268台ですが)、過去に経験した事無い台数です。

そして開会。
12時に抽選会があるのと、まともに12時ぐらいから昼食を取ると混むので11時に昼食。
その後会場をぐるぐる回ってました。

並び画ですが…参加車をパシャリ。
まずはアクア、白






パープルとプラズマグリーンパール






クールソーダとブルメタ



赤と黄



ガンメタ・シルバー


続いてはCH-R枠




黒とブルメタ


イエロー


シルバーとグレー





ハリアー枠
白・シルバー





そして遠目ですがその他車種枠

※ちょっと気になった車はフォトアルバムにうpする予定です

久々に会う人と喋ってみたり
別経由で知り合いになった方と初めて会ってみたりと
参加出来なかった数年間の穴を埋めるように濃厚な時間があっという間に過ぎ
15時になって閉会です。

翌日は振替休日で休みだったので
長野にもう1泊しようか、静岡あたり行こうか悩みましたが
何を思ったのか往路で断念した下道ツーリングをリベンジ
復路(帰路)はR142>R50>R4で11時間かけて帰宅しました。
今回往復で800km(高速道路も含む)ぐらい走りましたがほぼ無給油で行けたので
7年経ってもHVはHVなんだなぁと改めて実感。

楽しすぎて書き表せないぐらいたのしい時間を過ごせました
来年も参加します、参加させてください

(はぁ…9月に間に合った…(*´д`;))

[ 告  知 ]
今年もやってまいりました
2018東北お国自慢オフin宮城松島(通称牡蠣オフ)
イベカレにうpされました。
今年も濃厚なイベントになるのかしら?
それを決めるのは参加者さん次第m9(`・ω・´)
”参加してみたいなぁ”と思う方は是非ご検討よろしくお願いします。
Posted at 2018/09/30 18:18:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2018年08月16日 イイね!

東北お国自慢オフ2018 in 猪苗代

東北お国自慢オフ2018 in 猪苗代またですよ…
でもまだ今月やったことですから遅くはないと思いますが、遅いよなぁ…

お盆休み過ぎた頃に8月頭に行われたオフ会の報告を書くこと、お許しくださいませぇぇorz
(またか)

えー、前回に引き続き
今回も前夜祭ありました、はい。
と言うことで8月4日から始まります。

今回の前夜祭は地元郡山ですので
ちょっと遅れましたが、早めに参加出来ました。
珍しくと言いますか久しぶりにバスで駅前まで移動です
しかしこの日は駅前大通りで采女祭りが行われており
混雑してるかと思われましたが、そうでも無かった。
そうそう、今回采女祭りを生で見ましたが
郡山市民やってますが、これが初見物だったりします。
見物しながら1次会会場へ向かい…

合流、そして乾杯
たらふくホルモンを堪能した後…

ちょっとディープな世界へ(2次会)

前夜祭終わって、8月5日…。


早めに出発してラーメン館裏の町営駐車場に到着。
猛暑続きでしたが、猪苗代湖が側にあるのと程良い風が吹いていたので
この日は比較的過ごしやすかった…良かったよ…( ´Д`)


そうこうしているうちに参加者続々集結。

(自分抜いて左から2番目から)
・おかちゃん@さん
・S-driverさん
・えぬし~ (`・ω・´)さん
・レイラぱぱさん
・arajiさん
・BLACK BARTさん
(写ってないですが)
・satoshi.AQUAさん
アクアではないですが、地元参加者として
・ヴェル☆さん(30プリウス)
・カズヤーン(=゚ω゚)ノさん(JB23ジムニー)

…の、自分含めて10名でラーメンビュッフェに挑みます。
ちなみにラーメンビュッフェは事前予約できるのですが
予約可能人数が10名からとなっております。
しかし、数日前に人数確認してみたら9人しかいないので諦めて予約しませんでした…
そして当日、猪苗代に向かっている途中
「自分を含めてカウントしておらず実は10人だった」事に気付きましたが、既に超遅し゚゚゙(´-ω-`)

もう少し参加数あったのでしたが、ちょっとどころじゃない小規模になってしまいましたorz
もうちょっと宣伝しておけば良かったかなと反省。

ビュッフェオープンまで時間があるので
それまで木陰で駄弁り。

そして時間が来たので、戦闘開始です。

ラーメンのメニューはこの7種。
1杯、半玉より少ないぐらいの量で提供されます。
7種全部食ってもOK、同じの何杯食ってもOK(自己責任)。
またビュッフェですのでラーメン以外にも色々…、郷土料理などもあります。
餃子や唐揚げ、その他惣菜、ちょっとしたデザートもあります
それとドリンクも飲み放題。
ちなみにこの日は流しラーメンなんてやってました(未参加)。

オーダーするとこんな感じに…

これは山塩ラーメンですな、まず最初は山塩か喜多方中華そばを食することをオススメします
そして写真撮ってないですが、鱈出汁白醤油そばを絶対食べてみて下さい。
7種の中で一番美味いですよ(個人の感想です)。

そしてラーメン以外はこんな感じで色々あります
餃子が3種ぐらいあって、その中でもワサビ餃子が意外に美味かったです。
右にあるのは会津の郷土料理「こづゆ」です
具を山盛りに盛って汁を少なめに入れるが本来のこづゆの盛り方です(諸説有ります)。

メインのラーメンですが
自分は喜多方中華・鱈出汁白醤油・会津味噌・山塩・煮干しの5杯でノックアウト。
皆さん大体それぐらいですが、そろそろ40万キロ先輩ことレイラぱぱ氏は
7種+1(流しラーメン)制覇してましたね、えぇ。

鱈出汁は美味い、まじで。

その後、場所移動して

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館へ。
かなり激混みでした。どんだけ淡水魚観たいんだと…
ワシが子供の頃は行っても自分たちしか居なかったぐらい超マイナーな処だったのに…
「アクアマリン」というネームバリュー恐ろしや…。
ゲンゴロウを一生分観て、ちょっとしたグッズを買ってみたり
久々に淡水成分補給できました。

布引高原までツーリング?」なんて恐ろしい言葉が飛び交ってましたが
時間的にちょいムリなので布引高原は次回に持ち越しへ(多分)。

そして
最終地点の道の駅猪苗代へ移動。
やっぱりというか当然なのですが駐車場は激混みなので皆さんバラバラに駐車。
最後に並べたかったなぁなんて思っていましたが、しょうがない。

そこでしばしお土産買って駄弁って良い時間になり、散会となりました。

今回の東北お国自慢オフin猪苗代、参加して下さいました皆様お疲れ様でした。
次回(多分来年)はちょっと大きくやってみようかなぁと思いますのでイベカレ登録までしばしお待ちくださいませ(早ぇよ、でも場所ほぼ決定)。


あと長野オフ、今更ながら今回初参加させていただきます。
Posted at 2018/08/23 22:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記
2018年08月16日 イイね!

東北お国自慢オフ2018 in 山形

東北お国自慢オフ2018 in 山形お盆休み最終日に6月末に行われたオフ会の報告を書くこと、お許しくださいませぇぇorz

遡ること6月24日の前日の23日…
え?オフ会当日(24日)じゃないの?って
前夜祭というイベントがありまして、そこからスタートです。
元々は前夜祭参加する余裕がなかったのですが
急遽参加出来る様になったので、前夜祭参加者には知らせずサプライズ乱入。
ちなみに福島市。

最初は円盤餃子で有名な「川鳥」というところで餃子を堪能(途中参加でしたが)。

その後は飲み屋街を散策して…

某スナックで呑んでたわけですよ。
そして〆ラー…なんだっけ…

そうそう、丸信ラーメンでした。
スープが透明で一見塩ラーメンかと思われますが
下に醤油スープの層がある2層構造なラーメンです。

その後はコインパーキングで車中泊。

6月24日(オフ会当日)

ちょっと早めに起きて下道移動
8時過ぎに寒河江チェリーランドに到着。

一番乗りはMine_Eyeさん。

その後続々と…



集まってまいりました。
※ギラギラしてるのはスマホのレンズに汚れが付いてる所為です

そしてメインイベントのサクランボ狩りへGO。

今シーズンは天候が良すぎて、サクランボの生育が早くなってしまいその所為か
狩るサクランボ畑がかなり遠い場所でした。

3年分ぐらい食べたような記憶が…
種飛ばししてたら案内のおじちゃんが遠く飛ばせるコツを教えて貰いました
「種を遠くに飛ばしたいのなら、種のヌメリを取ってから飛ばせ!」
「ヌメリ無くなるまで口の中で種を転がすのぢゃ!」

(猪熊滋悟郎(CV:永井一郎)っぽく)

来シーズン、種飛ばし大会に参加される方ご参考に。

サクランボ狩りを堪能した後はバラ園散策。

どんだけバラ見たいんや!人ばかりやんか!
バラ園から遠い場所に車を置き、シャトルバスで送迎しているという混雑っぷり

いくら人で混雑してようと我がm@c氏は愛の鐘をならします。

バラのジュース(サイダー)とバラのソフトクリームを使ったバラフロート。
めっちゃバラの香りがする…
食した後、身体からバラの香りがしたかは誰もしらない…(本人もしらない)

そして散会。

主催者である碧い月さん、始まりから終わりまでお疲れ様でした。
Posted at 2018/08/16 21:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大規模OFF | 日記

プロフィール

「赤ノマド、眼福でした」
何シテル?   07/20 16:49
ハイラックスサーフ(N60) パジェロ(V20前期メタルトップ) ラウム(EXZ15前期)と乗り換えて 今はアクアに乗ってます。 2017年からはジ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECUのリセットしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 16:52:12
エアコンパネル液晶反転化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 18:45:43
車検-5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 12:34:53

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2010年ぐらいからラウムさんから買い換えようとして CR-Zを狙っていましたが、購入直 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ポリゼットローズ (ダイハツ ハイゼットトラック)
ミニキャブトラックの後継として購入 納期の都合上H29年式の新古車です。 仕事車なので ...
三菱 ミニキャブトラック キャブくん (三菱 ミニキャブトラック)
仕事車。 最初期の1型なのでサイドブレーキが運転席のドア側にあるヘンタイ仕様。 さらに軽 ...
スバル サンバー サンバー様 (スバル サンバー)
社用と冬季雪道走れないアクア様の代わりの足。 持病のオイル漏れが酷い(;´Д`A それ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation