• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fu_tomi (ふ~とみ)のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

スマート フォーツー 特別仕様車…ターボエンジン搭載

スマート フォーツー 特別仕様車…ターボエンジン搭載










メルセデス・ベンツ日本は、
新型『スマート フォーツー』の特別仕様車「BRABUS エクスクルーシブ」、
クーペおよびカブリオを8月24日より全国限定250台で発売する。

特別仕様車は、smart BRABUS社がチューニングを施し、
ベースモデルのスマート フォーツー mhdモデルに比べ約44%(31ps)出力アップした
最高出力102psを発生する1リッター3気筒DOHCターボエンジンを搭載。

また、出力向上に併せてクラッチ容量の拡大など強化を図ったトランスミッションは、
1-4速のシフトスピードを20%短縮し、よりダイレクトでスピーディーなシフトチェンジを可能
としている。さらにシャーシも動力性能の強化に合わせチューニングを施した
専用のダンパー、スプリングを採用した。

エクステリアでは、新デザインのフロントグリルに加え、
BRABUS専用デザインのフロントスポイラー、サイド&リアスカートをはじめ、
BRABUSダークヘッドライトユニット、BRABUS 6ツインスポークアルミホイールなどを採用。
アグレッシブで精悍なスタイリングとなっている。

また、マットグレーにペイントされたディフューザー付のリアスカートを新たに採用し、
センター出しのデュアルクロームエグゾーストエンドとともにリアビューに存在感を与えている。
外装色にはディープブラックの他、クリスタルホワイトを設定し、
ホワイトトリディオンセーフティセル&ドアミラーとの組み合わせにより、
個性的で洗練されたエクステリアを演出している。

インテリアでは、BRABUS専用デザインのトリップコンピューター付メーターパネルをはじめ、
専用デザインのBRABUS本革シート、グレーステッチを施したブラックレザー調ダッシュボード、
パドルシフト付BRABUS専用小径ステアリングおよびアルミと本革を採用したシフトノブなどを装備。
スポーティで特別な室内空間を演出している。さらに、新たにアンビエントライトを追加。
柔らかな間接光が夜間の室内を心地よい空間に彩ってくれる。

価格はクーペ(限定200台)が272万円、カブリオ(限定50台)が296万円。《纐纈敏也@DAYS》
Posted at 2012/08/25 01:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2012年06月15日 イイね!

アルファロメオ MiTo モチーフ、異色の展覧会 6月15日から

アルファロメオ MiTo モチーフ、異色の展覧会 6月15日から







フィアット グループ オートモービルズ ジャパンは、
アルファロメオ『MiTo』の魅力を、写真家レスリーキーの作品と、
アートムービーによって表現する


展覧会「MiTo INNOVATIVE FASHION DRIVE EXHIBITION」

を、6月15日から7月1日まで、
東京・青山にあるイタリアファッションブランドCoSTUME NATIONAL
の店舗に併設された展示スペースにて開催する。

展覧会は、「MiToと一緒に旅をする」をコンセプトにレスリーキーが撮り下ろした写真を、
一堂に集めて展示するもの。レスリーキーと人気スタイリストの亘つぐみ、そしてMiToが、
東京、京都、神戸の 3 都市を舞台に、佐田真由美(東京)、エリーローズ&ギィ(京都)、
窪塚洋介(神戸)の3人をモデルにしてファッション性の高いドライブシーンを創り上げ、
作品に仕上げている。
また、会場内に展示しているMiToの実車には、写真撮影時に収めた3都市の街並みの映像を投影。
写真と映像の融合による魅惑的な空間で、
実際にMiToに乗って3都市を旅している感覚を味わうことができる。

このほか会場では、デザイナーのエンニョカパサ氏が内装を手がけ、
イタリアの名門カロッツェリアのザガートと共同で創り上げた、日本に1台しかない、
アルファロメオ『TZ3ストラダーレ』の映像や写真も公開する。 レスポンス《纐纈敏也@DAYS》
Posted at 2012/06/15 13:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2012年06月15日 イイね!

最小のMINI 、ロケットマン…装いも新たに登場

最小のMINI 、ロケットマン…装いも新たに登場







BMWグループのMINIが2011年3月、
ジュネーブモーターショー11で初公開した『ロケットマンコンセプト』。
この最小のMINIが、装いも新たに登場した。
これは14日、MINIが公表したもの。
7月27日に開幕するロンドンオリンピックに協賛するMINIが、これを記念して、
リニューアルを施したロケットマンコンセプトを披露したのだ。

リニューアルは内外装に及んでおり、
外観はボディカラーをグレー/シルバー系からダークブルーのメタリックに変更。
英国国旗のユニオンジャックが描かれたグラスルーフは、周囲を赤で縁取る。
アルミホイールは18インチの新デザインで、フロントグリルやホイールなどには、
赤がアクセントに配される。
インテリアもボディカラーに合わせて、ダークブルーでコーディネート。
加えて、赤と白を巧みに使うことで、イギリスのナショナルカラーを表現している。

ロケットマンコンセプトは、現行MINIのハッチバックよりも、
ひと回りコンパクトなボディサイズが最大の特徴。
ボディサイズは、全長3419×全幅1907×全高1398mm。
全長はMINIハッチバックよりも320mmも短い。
1959年に誕生したクラシック『Mini』の全長3050mmを意識したサイズといえる。
ロケットマンコンセプトのデザインは、ひと目でMINIと分かるもの。
その上で、ダブルヒンジ式で大きく開くサイドドアや、
カーゴキャリアを内蔵した上下2分割テールゲートなど、ユニークなアイデアが盛り込まれた。
室内はトヨタ『iQ』のように、大人3名と子ども1名の合計4名乗車を可能にする
「3+1シーター」レイアウトだ。

このロケットマンコンセプトに関しては、市販化計画の凍結も伝えられていた。
それだけに、今回のリニューアル版の公開は、
市販に向けたプロジェクトが存在することを示唆しているのかもしれない。 レスポンス《森脇稔》
Posted at 2012/06/15 12:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション | クルマ
2012年05月02日 イイね!

メーターの平均燃費が

メーターの平均燃費が横浜の一時避難で借りているマンションへ移動しよう。東北道は昨夜の追突事故で鹿沼ICから通行止が続いている。人身人命に関わることながら、心痛察するも申し訳ない…割引のない平日移動が問題だ。どうするか…郡山の日出山で満タン給油。裏道から県道を経て、空港手前からR118を水戸インターへの途中、道の駅「奥久慈だいご」で休憩。常磐道は80~90キロで走り、友部SAで休憩。首都高の様子が芳しくない(汗)煽られつつ煽られつつ煽られつつ…(滝汗)途中経過、首都高の状態を見ようとするが、情報量が多くて、少ない知識では整理できない(笑)てゃんでー三郷まで行っちまえ!…と来たものの、あそこを潜れば最後、首都高の渋滞には・ま・り…。無理っ。ぃゃぁ無理。慌てていながら、料金所を拒否する姿勢が、自然に左へ左へと車を寄せる。とそこには、何故かスマートICが♪どこに降りるかも分からずに、短い一時停止を2回やり過ごし、出たのはあっちとこっち(核爆)。まぁ向き的には左だからと、迷わずどうにか三郷駅前に出られたのは奇跡だ。駅前を右折しつつ、もぅ思考停止。ひたすら直進あるのみ。首都高入口2つ目を「はね!とめ!」見極め!入場。浅い記憶のなかに「加平」とあるが、定かでなし…八潮か?乗れば渋滞などしていない、葛西どころか、すんなり湾岸~横羽~横浜新道へ。着いてみれば、走行298キロ。メーターの残り目盛りは記録的!残り370キロもまだ走るという別表示!?これはちょっと癖になる結果だ。日出山のガソリンスタンド出発が14時半、到着が21時。5時間半は首都高・東北道のみでも変わらない(それだけ遅い速度なんだf^_^;)。燃費良し高速代は安いとなれば、今後はこのパターンが定番か。ドライバーとしては、高速で走らない高速道よりは、高速にならない程度の一般国道が、ぉ気楽で良いのではなかろうかと思う。
Posted at 2012/05/02 21:15:41 | コメント(0) | クルマ
2012年04月30日 イイね!

IndyCar Series - Sao Paulo 佐藤琢磨 3位!!

IndyCar Series - Sao Paulo 佐藤琢磨 3位!!






シャンパンファイトで
真ん中に居るじゃん(笑)

Takuma Sato : IndyCar Series - Sao Paulo

予選
佐藤琢磨は、フリー走行2回目でエンジントラブルが発生したために予選への出走を果たせず、
明日のレースは最後尾の26番グリッドから臨むことになりました。佐藤はフリー走行1回目で
ギアボックスの冷却系にトラブルが発生し、その対策を行ってフリー走行2回目を走り出したの
ですが、8周目にトラブルのためストップ。ほとんど走り込みの行えない状態で決勝のレースを
迎えることとなりました。しかし、明日の天気予報は雨。昨年のこのコースで行われたウエット・
コンディションのレースで、目覚ましい速さを披露した佐藤だけに、大きく順位を上げてのフィニ
ッシュが期待されます。

インディカー・シリーズ第4戦サンパウロ 予選 - 市街地コース
順位 ドライバー (チーム)エンジン
01. ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)シボレー
02. ダリオ・フランキッティ(チップ・ガナッシ・レーシング) ホンダ
03. スコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング)ホンダ
04. ジェームス・ヒンチクリフ(アンドレッティ・オートスポーツ)シボレー
05. ライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポーツ)シボレー
06. ジャスティン・ウィルソン(デイル・コイン・レーシング)ホンダ
・・・・・・・
14. ルーベンス・バリチェロ(KVレーシング・テクノロジー)シボレー
26. 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)ホンダ
 参戦26台

佐藤琢磨 予選コメント
「残念ながら、あまりよくない一日となってしまいました。最初のフリー走行では、トラブルでは
なかったのですが、少し気になるデータがマシンからピットへと送られていたため、リスクを避
けようと、走行を早めに切り上げました。マシンには問題がないと判明しましたが、セットアッ
プを向上させることはできませんでした。フリー走行2回目は、ほとんど走らないうちにトラブル
でストップせねばならず、予選までの時間が短かったために、すべての準備を整えて予選に
臨むことは不可能となってしまいました。明日は90%の確率で雨が降ると言われています。
雨なら、ポジションを上げていくことも可能でしょう。作戦も上手に使って、上位でのフィニッシュ
を目指します」


決勝
佐藤琢磨は、全長2.536マイルのコースを75周するレースに、ペナルティを受けて予選タイム
抹消となったジャスティン・ウィルソンと同じ最後列の25番グリッドからスタートしました。1回
目のピットストップ・タイミングを早めに行う作戦を彼らは採用し、燃費にも十分な注意を払い
続けて戦った結果、ゴールまで15周を切ったところで5位にまでポジションアップを果たしまし
た。

レースが終盤に入って燃費の心配がなくなった佐藤琢磨は、本来の攻撃的な走りを見せ始め
ました。残り8周で切られたリスタート、佐藤琢磨はターン1へのブレーキングをギリギリまで遅
らせてインへと飛び込み、エリオ・カストロネベスとダリオ・フランキッティを2人まとめてパス。ス
タンドを埋めたファンをおおいに沸かせ、そのまま3位を保ってゴールへ飛び込みました。

IZODインディカー・シリーズへの参戦3シーズン目、佐藤琢磨は自己ベスト(2011年ミッドオハイ
オ・スポーツカー・コースでの4位)を更新し、初めて表彰台に上りました。佐藤琢磨の3位は、
今回のレースにおけるホンダ・エンジン搭載車でのトップでした。

インディカー・シリーズ第4戦サンパウロ 決勝 - 市街地コース
順位 ドライバー (チーム)エンジン
01. ウィル・パワー(チーム・ペンスキー)シボレー
02. ライアン・ハンター-レイ(アンドレッティ・オートスポーツ)シボレー
03. 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)ホンダ
04. エリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)シボレー
05. ダリオ・フランキッティ(チップ・ガナッシ・レーシング) ホンダ
06. ジェームス・ヒンチクリフ(アンドレッティ・オートスポーツ)シボレー
・・・・・・・
10. ルーベンス・バリチェロ(KVレーシング・テクノロジー)シボレー
 参戦26台

佐藤琢磨 決勝コメント
「チームの作戦がすばらしく、表彰台でシャンパンファイトを行うことができました。本当にうれしいです。
今シーズンは開幕戦からトップグループを走り、スピードを見せることができていたと思います。
しかし、トラブルやアクシデントという不運があって、望む結果を手にすることができていませんでした。
それでも私たちのチームはあきらめずにチャレンジを続けてきました。それだからこそ、
今日のようなリザルトをつかむことができたのだと思います。最後から2回目のリスタートは、
チャンスだと感じていました。彼らのブレーキング開始が早かったので2つポジションアップができました。
インディ500を前に、このようにいいレースを戦えたこと、そして、好結果を得られたことは、
とても大きな意味があると思います」


インディカーに参戦して3年目を迎えた佐藤琢磨。
これまでの開幕3レースのうち2戦で首位に立ったものの、
セントピーターズバーグとバーバーではメカニカルトラブルのためにリタイア、
ロングビーチでは他のドライバーの接触により3位フィニッシュのチャンスを失っていた。
これで83ポイントを得た琢磨は、シリーズランキングで16位から7位へと上昇した。

2012年のこれまでの結果
第3戦Long Beach 予選13位⇒決勝8位
最終ラップ、3位走行していたが後続にヒットされスピンしてストップ、レース終了

第2戦Alabama 予選16位⇒決勝24位
53周目、突然パワーを失ったため、残念ながらリタイアを余儀なくされ、結果は24位

第1戦St. Petersburg, Florida 予選14位⇒決勝22位
2回目のピットストップを終えたところで突然ギアシフトができなくなり、
ピットでのリタイアを余儀なくされた。

Posted at 2012/04/30 17:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | IndyCar Series | クルマ

プロフィール

【ツイッター】 【Instagram】 gu_tomi
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有限会社アサダレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/31 21:09:10
 
ライダーズサロン横浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/03/20 13:24:44
 

愛車一覧

スズキ スイフト ふ〜ちゃん(ZC72S style) (スズキ スイフト)
家族もお気に入りのワゴンRスティングレーを訳あって手放しました。88,000km超を一緒 ...
ホンダ ビート び~ちゃん (ホンダ ビート)
緩い上り直線快速(所謂ヘタレ)仕様にしていました。平成14年12月登録により乗り始め、半 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ぐ~ちゃん (スズキ ワゴンRスティングレー)
幌屋根のホンダBEATから、まさかのスズキワゴンRへ乗り換え。試乗したダイハツCVTエン ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation