• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティックシフトの"男ざかりのソライロクラウン(≧∇≦)" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2020年4月22日

よく晴れた自粛日に…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
優秀なカーマニアな皆さま。
お変わりはありませんか?
コロナコロナと世界規模で騒がれる昨今。

こんな時だからこそ!
不要不急なクルマ弄りを
自粛してはいけません( ̄^ ̄)ゞ(何それ?)

…まぁ
カネは無くても時間だけはある私(泣)

衛生管理のため
クラウンの大掃除でもしよう(≧∀≦)
と、ご覧の通りバラしてみました。

リクライニング機能にシートヒーター内蔵!
最上級グレードのクラウン…

ひと皮めくれば、
単なるいつものトヨタです(爆)
カローラとの違いは、
吸音フェルトが存在することだけか?www
2
「これこれ!見てください。すごいでしょ?
ね。ほら、
新車ん時のビニールが残ってるんですよぉ。」
旧車イベントで良く耳にする感動的な言葉。

…んな事よりも、誰の抜け毛だよ!!!
汚ねぇな!!(食事中の方、閲覧禁止)

この汚れを発見できただけでも
シートを外して良かったです(真顔)

中古車とは、
貴方は知らなくてもよい世界かもですw
3
使用感の少ないリアシート
汚れの目立たない人気の黒革

そいつを太陽の下へ連れ出せばご覧の通り。
万年布団のような見すぼらしい姿。

「革は使い込めば馴染み、風合いが出る」
一体どんなエンスーがこんなことを言ったんだ?

使い倒され汚れた座席なんて、
単なるボロ雑巾だ( ̄^ ̄)

それにしてもこの座面…
随分と薄っぺらいもんである。
これじゃあ
ボルボ 940なんかに座り心地で負けるのも納得。
(トヨタよ、ボルボ なんかに負けないでくれ!)
4
えぇ、前置きが長くなりましたm(_ _)m

福野礼一郎ファンなら当然知ってる、
クイックブライト再び降臨である!

水に濡らしたスポンジにクイックブライトを取り、
革を軽く擦るように磨く。
茶色い泡が出るを見るたび
「おお、効いてる」と変な感動^_^
汚れを洗い流す代わりに濡れタオルで拭き、
乾いたタオルで拭き取る。

おいおい、
洗ったくらいで革が元に戻るのかよ?と。
5
戻りましたよ( ̄^ ̄)ゞ

「極上中古車を作る方法」風に
洗ったシートを並べてみました^_^

どうでしょう?
テカりがひどかった
万年布団が生まれ変わりました(≧∀≦)

注:程度の良いシートを
買ってきたわけではありません。
6
さて皆さまお待ちかねの運転席の登場です。
座面や腰の当たる部分のテカりが酷いm(_ _)m
面白いことに、
右足でしかペダル操作しないためか?
右太腿が当たる部分が潰れている。

シートを外すときの注意:サイドエアバック付なので、
シートレール、シートベルトのボルトを外したら
B/Tアースを外して10分待ってから
エアバック配線を外しましょう。
7
そんな運転席も
クイックブライトで磨いただけで
このとおり(≧∀≦)
8
自信がないとできない接近戦。

テカりのない
キレイな仕上がりになったのはもちろん、
革がしっとりと柔らかな感触(不思議)
天日乾燥しながら洗ったため
「あれっ?クラウンのシートって、
こんなに座り心地良かったか?」なんて思うほど
スポンジまでふっくらとした
状態に戻りました(´∀`*)

ちなみにこのクイックブライト。
なかなかの洗浄能力の持ち主でして、
革の表面に補修で塗った塗料までしっかり落とします。(経験者談)

よって、
「真似してクイックブライトで洗ったら、
シートがボロボロになった」なんて方。

…そういう事ですm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

ヘッドライトの交換

難易度: ★★

後席シート外しのコツ パワーシート装備車 (覚え書き)

難易度:

後席シート外しのコツ パワーシート装備車 (覚え書き)

難易度:

ぼったくりゴミパーツ 配線カバー&自己満足編

難易度:

クラウン210系 シガー電源ソケット増設 No.1/2(進行中)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月23日 6:04
毎度です。

シートの外れた写真、大掃除の言葉
その時点でクイックブライト襲撃は覚悟しておりました。

大変お疲れ様です。
ボディならいざ知らず革のヌルテカってのはただの不衛生。
それが洗剤であらって落ちるならこれほど安くて気持ちのいいことはありません。

サイドエアバッグの話。
私の前車15系にはサイドエアバッグがついてました。
うんうん、安心安全のクラウンだもん、当然だよね。
現車ですか?ついてませんよwww
トヨタよ、なぜそこをオプションにした!
コメントへの返答
2020年4月24日 0:20
クイックブライト襲撃は覚悟〜
毎度私なんかにお付き合いいただき、
誠にありがとうございますm(_ _)m

所長のクラウンには
サイドエアバックが付いてないのですか?
ならば、
外してクイックブライト攻撃しやすいじゃないですかwww
2020年4月23日 11:52
素晴らしいですね。
私もクイックブライトのバケツ2個分確保して
これで車の内装の衛生は一生確約された気がしています。
それにしてもクラウンの椅子、状態良いですね。
ひびや皺がほとんど無いですね。
コメントへの返答
2020年4月24日 0:37
ニャホニャホさんも2個お持ちですか。
クルマ以外にも、
家の掃除にまで使えるのでホントに便利ですよね^_^

クラウンの革。
案外被害が少なくて助かりましたm(_ _)m
新車から3年でひび割れてしまった
昔のアコードクーペに比べ、
革の鞣しや塗装が良いのでしょうね。
が、しかし!
ダッシュは閲覧注意級の割れ具合という(爆)
2020年4月27日 11:48
昔Y31セドリックをこんな感じに脱がせたり着せたりした事がありました
新車に付いているビニールレザーシートを全て撤去し中古から外したクラシックSVのシートをブチ込むという今にしてみりゃ何やってんだかという作業でしたね
もちろん左後ドアの内張も替えましたよ
コメントへの返答
2020年4月28日 19:27
あらま、クラゲ殿も同じような事を…
やはり類友なのでしょうか?www
シート外したりするのって、
愛車の裏の顔を見てしまったような
変な感動ありません?
2020年4月29日 16:05
↑新車時にやったイタズラです
当時結構お客に困惑されました

えぇ、Y31オリジナルなのにブロアム用のシートスライドレールをここに付けて下さい的なネジ穴があったりとなかなか楽しめましたw
日産の良心とも言えたY31を捨てた現経営陣を赦す事はできません

コメントへの返答
2020年4月30日 8:37
オリジナルなのに
中を開けたらブロアムw

おもてなし仕様を作った訳ですねぇ(´∀`*)

そういえばうちの親父も
910ブルのビニールシートグレードに
上級グレード内装総移植、
でも外装はSSSなんて作ってた思い出がwww
2020年4月30日 8:48
嗚呼一度やってみたしランエボの教習車外装
コメントへの返答
2020年4月30日 9:04
それ面白そう^_^
でも5ナンバー化が難しそうですm(_ _)m
2020年4月30日 9:09
教習車ですから8ナンバーですよ(指定、届出校以外保有不可
コメントへの返答
2020年4月30日 9:37
あっ、そっかーw

プロフィール

「@CafeNoraさん
古ベンツ…
色々面倒くさくて運転は楽しいわけじゃないけど、
乗っていてラク。
私の2代目190E 2.2-16V(自称)も
お見せできないほどボロなんですが、
どうにも嫌いになれないんスよねぇ(泣)」
何シテル?   06/18 21:59
北米やトヨタファンだったかつての私... トヨタ地獄から脱却してしまいましたwww 北米やヨタがキライになったわけじゃない!! いろんな大衆中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料計 不動 修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:44:39
ドラッグリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:35:49
メーターパネル内の麦球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 10:54:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 古ベンツ (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
某中古車情報サイトにて 全国で一番安く掲載されてた物件。 まさかのミサイル高価買取! ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノス 宮田さん (マツダ ユーノスロードスター)
実はずーっと憧れていたクルマ。 過去2度ほど買おうとしたけど 良い御縁に恵まれず… 嫁 ...
三菱 アイ プレミアムな白うさぎw (三菱 アイ)
実は子供のころから三菱ファンでして、 スープラよりもスタリオンやGTO。 レガシィより ...
ダイハツ ソニカ マシングレーな化け物屋敷 (ダイハツ ソニカ)
当て物、距離飛びの喫煙車… とにかく安くソニカに乗りたくて、 化け物屋敷と薄々知りながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation