• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティックシフトの"男ざかりのソライロクラウン(≧∇≦)" [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2020年12月20日

パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
「リアのパッド、そろそろヤベぇな」
以前より気付いてはいたが、
私のクラウンは
ロングラン保証なんてあるわけないので、
仕方なく自分で交換。

ちなみに距離は
一体どこを走っているのか?
101,000kmに到達していた(驚)
2
確実な作業で労災ゼロ!
をスローガンに掲げる弊社w

「おめぇ、そのやり方はねぇだろ!え。」
なんて突っ込みが入るといけないので、
模範作業を披露m(_ _)m
まぁそんなことよりも、
自分の命を守ることが大事ですからね( ̄^ ̄)ゞ

まずは
水平堅固な地面上でジャッキアップし、
三脚で車体を保持。
前輪は輪止めで固定し、
車体の下にタイアを挿入。
3
パッドの取り外し方は簡単。
パッドのずれ止めリテーナー2個取ると、
上下のスライドピンが抜けます。
あとはパッドを引き抜くだけ^_^
対抗キャリパーと似てる作りですね。
4
ピストン戻しは
古来から伝わるウォポンプライヤーで^_^
左右ともピストンの戻り、
キャリパーのスライドに違和感は無く、
18系名物w
リアキャリパーの引きずりは無さそうで一安心。
よって今回キャリパーのO/Hは見送りました。

それにしても、
ロイヤルの15吋に対して
アスリートは16吋と大径なこのローター。
リアなのにベンチレーテッドとは贅沢( ´∀`)
トヨタがマジで走りを追求し、
Eクラスや5シリーズを倒そうとした心意気を
こんな箇所からも感じ取れます( ̄^ ̄)
5
新旧パッド比較。
おやおや!
目視残量1mmと危ないトコでした(爆)
6
リアパッド交換も完了し、
フルードも総替えです( ̄^ ̄)ゞ
何せ購入時より
茶色に変色していたのでずっと交換したかった箇所。

今回のためアストロにて
エア式ワンマンブリーダーも購入^_^
これ¥5,800-もしましたが、
すごく簡単に抜き取りができます(≧∇≦)
こういうのを働き方改革と言うのでは?www

全作業完了後に試運転。
おや?フルードが新油になったためか、
ブレーキのタッチがソリッドになった(気がする)
それにパッドが新品だからか?
リアのブレーキの効きが良くなった(気がする)

…と、
先入観まみれで適正な感想ではないが(爆)
ブレーキの作動に異常がない事は確認。
↑要はてめぇがやった作業に
ミスがないかの確認ですm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レクサスRCのキャリパー塗装

難易度:

納車整備①

難易度:

クラウン210系 シガー電源ソケット増設 No.1/2(進行中)

難易度: ★★

後席シート外しのコツ パワーシート装備車 (覚え書き)

難易度:

ブレーキパッド・キャリパー交換 左右F

難易度: ★★

ぼったくりゴミパーツ 配線カバー&自己満足編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年12月23日 18:23
すげえ
リア対向ピストンキャリパ使ってんだ
17はどんなだったか忘れました 

ペラペラ感がもう少し改善されたらいいのに
トヨタ全般にその手抜き感が大きな不満です
コメントへの返答
2020年12月23日 19:14
ペラペラ感…
私は特にドアの閉まりや内張に感じますねぇ。
だって、
Lなんてクラウンと閉めた音一緒なんですよ!
2020年12月23日 19:22
やっぱりイジれるカーマニアさんの整備手帳は読んでいて楽しいですね〜。

平坦で堅固な路面でのジャッキアップ
ああ、耳が痛い(笑)

己の身を守れればやり方やプロセスなんてのはどうでもいい!
そうひしひしと伝わる絵面。

アスリートで良かったと思える一番の点
実はこのリアブレーキかも(真顔)
専用エアロバンパーだとかそんなだめトヨタ式の利点はどうでもいい。
大事なのは中身だと言いたいわけです。


ちなみに…
純正パッドっておいくらでしたか?
(気になって仕方ない)
コメントへの返答
2020年12月23日 22:32
イジれるカーマニアだなんて
たかがパッド変えただけで恐縮ですm(_ _)m

所長!
確実な作業をするにあたり
確実な固定と養生はいろはの「い」ですぞ!
↑よく怒られた私

私も白状しますと、
アスリートって
所詮アエラスやバンディットなどの
見掛け倒し程度と思ってました(爆)
しかし、この大径リアベンチローター!
ど演歌クラウンを
キャデのSTSやジャグワーのXJRみたいに
マジでジャーマン3に挑もうとした心意気、
「呼吸」を感じます( ̄^ ̄)ゞ←影響受けすぎw

純正パッド。
定価でも¥3,000程度で買えますよ^_^
効き?
大丈夫です!
高級なブランドにしなくても
ユーノスなんかよりも確実に止まります(真顔)


2020年12月23日 20:35
今回は硬派な実践的記事で来たねぇ。

リヤもちゃんとベンチディスクで径大きいのね。
コスメ系エアログレードだと、ホイールだけインチアップでスポーク越しにスカスカとか、ブレーキサイズアップと言いながらもフロントだけだったりしますが、ゼロクラは本気だったわけだ。

ゼロ登場時のアスリートを使ったプロモーションビデオ、確か富士スピードウェイを走っていたはず…当時これを見た私、船かと思うようなエアサス130がクラウンのイメージだったので、「おぉ、クラウンでサーキットも走れちゃうんだ!」と思いますた。
コメントへの返答
2020年12月23日 22:52
たまにはこういうネタも良いかと^_^

あくまで主観ですが、
中古相場は最安で
とんでもない弄られ方をされてるタマが多く
社会的地位も低くなったこの型…

フロア、パワートレイン全て一新!
セッテイングを出すのにニュルまで行ったというウワサまで。
この後の200系アスリートでは、
RX-8の特集企画なのに
木下さんのドライブで主役を駆逐し、
筑波でトップになってしまうという
武勇伝的な有名動画もありますがw

我々カーマニアの真髄。
ブランドや買取相場などに翻弄されず、
作り手の想いを感じるクルマ、
傑作を買うところにあると思います。

ま、今後最後になるであろう
傑作ドイツ車up!を
3年3万kmでの査定結果に
ひっくり返って
死にそうになった私もいましたが(核爆)
2020年12月24日 21:32
ホムセンの駐車場でチョチョイのチョイする悪い子は僕です><
コメントへの返答
2020年12月24日 22:03
ホムセンの駐車場でチョチョイのチョイ。
サバイバル能力の高い
スーパープライベーター登場だ!!
2020年12月24日 21:51
なんか加圧式のエア抜きがあるらしいですね。
エア抜き、なんか苦手なので試してみたいものです。
モチロン安かったら・・・ですが。
コメントへの返答
2020年12月24日 22:06
早くて簡単が好きなので、
奮発して買いました^_^

ユーノスのクラッチフルード交換にも
使いたかったので…
2020年12月25日 7:54
手を汚す度に愛車に気持ちが益々寄り添っていきますねぇ~(^-^)

が、しかし10年後には電気ですよ…
どーしましょうか?(ー_ー;)
コメントへの返答
2020年12月26日 5:59
電気自動車…
要するに
我々が欲しいと思えないのは
今売ってる物が
退屈で仕方ないからだと思います( ̄^ ̄)ゞ

だって…
今売ってるのなんて
ゴルフカート程度じゃないですか(爆)

プロフィール

「@CafeNoraさん
古ベンツ…
色々面倒くさくて運転は楽しいわけじゃないけど、
乗っていてラク。
私の2代目190E 2.2-16V(自称)も
お見せできないほどボロなんですが、
どうにも嫌いになれないんスよねぇ(泣)」
何シテル?   06/18 21:59
北米やトヨタファンだったかつての私... トヨタ地獄から脱却してしまいましたwww 北米やヨタがキライになったわけじゃない!! いろんな大衆中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料計 不動 修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:44:39
ドラッグリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:35:49
メーターパネル内の麦球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 10:54:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 古ベンツ (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
某中古車情報サイトにて 全国で一番安く掲載されてた物件。 まさかのミサイル高価買取! ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノス 宮田さん (マツダ ユーノスロードスター)
実はずーっと憧れていたクルマ。 過去2度ほど買おうとしたけど 良い御縁に恵まれず… 嫁 ...
三菱 アイ プレミアムな白うさぎw (三菱 アイ)
実は子供のころから三菱ファンでして、 スープラよりもスタリオンやGTO。 レガシィより ...
ダイハツ ソニカ マシングレーな化け物屋敷 (ダイハツ ソニカ)
当て物、距離飛びの喫煙車… とにかく安くソニカに乗りたくて、 化け物屋敷と薄々知りながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation