• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドルの愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2010年6月6日

車高調カートリッジ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
JIC(R31用)のカートリッジが廃盤の為、某ショップのカートリッジを使うことに!ボディ長は合いますが、径が細いため、古いカートリッジを切断してカラーにする。これで隙間なく、シェルケースに収納。
2
次はシャフト部分です。そのままの状態ではアッパーシートが所定の場所まで下がらないため、アッパーシートの穴を削ることに!削ったあとにシャフト部分を明るい所で確認すると、5ミリ程しか下がらないことが判明!穴を削るのは無駄でした。
3
最終手段として、シャフトを削ることに。
4
こんな感じに削りました。結果アッパーシート・ピロカラー・ピロアッパー・ピロナット!綺麗に収まりました。
5
ピロアッパーをJIC(R31用)+クスコ(R30用)÷2でキャンバーがつくようにしました。
 
完成

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアロアアームブッシュ交換 その他もろもろ

難易度: ★★★

BLITZ ZZ-R車高調取付

難易度:

スタビリンクブッシュ交換

難易度:

クスコ フロントアッパーアーム 取り付け

難易度:

クスコ 車高調 取付(リア編)

難易度:

スタビリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

DR30 キャブ仕様。 お金・知識なしの素人ですが、友達に助けられながらコツコツと快適仕様を目指してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
3台目のDR30です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation