• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねたけのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

ポルシェ718RS60にエンジン乗ったど〜o(^▽^)o

ポルシェ718RS60にエンジン乗ったど〜o(^▽^)oもうエンジンが車体に乗りました♪( ´▽`)

でも、まだまだ調整しないといけない箇所があるのでエンジンに火は入ってません。

NEWパーツを組み、入庫する前とは大違いで綺麗になりました( ´ ▽ ` )ノ

キチンと綺麗な仕事でしょっちゅう見に来てしまいますo(^▽^)o

彼女のカレラ
2012年03月26日 イイね!

ポルシェ718のエンジンほぼ組み上がりました(☆Д☆)

ポルシェ718のエンジンほぼ組み上がりました(☆Д☆)先週ばらばらだった、718のエンジン。

今週キッツさんに行ってみると、ホボ組み上がっていました(^◇^)

まだ到着していない部品があるらしく、火曜日にエンジンを始動させ音を聴いてみるとの事。

ダメなパーツを取外し、NEWパーツが取り付けられてホボ組み上がったエンジン(☆Д☆)

綺麗になっています(。+・`ω・´)キリッ☆

イイですなぁ~

エンジンブロック生きていてくれるといいのですが・・・始動に問題が無ければこのエンジンブロックを使用しますが、ダメな場合はNEWブロックと出費がかさむことに(・ε・)ムー

クタクタとなったマウントもキッツさんにて交換されました。

私の元に来るまでに熱対策 油温対策等の目的で、色々と作業してあったみたいですが、ファンについては特に何も手を加えられていないままでした。

汚れているのが今までのファン。

そしてブラスト後リペイントされてキレイなのが今回新たにエンジンに組まれたファン。

太さが違います。

オマケにパワープーリーだったから、風の量は少なかったみたいで…

それが、ストックサイズプーリーに変更し、高年のファンを入れることで、大幅な冷却アップが期待できます!!

こうして、一つ一つ点検してもらいながら作業が進んでいます。

キッツさんの丁寧な作業嬉しいですね(^▽^)ゞ

あと、4/21神奈川へ行くのに今履いているゴムが硬化ピレリでは恐くて高速走行が出来ません。

走行性能などを考慮するとフロントは165/R15 リアは185/R15にするとハンドルが軽くなっていいかなぁ~(^-^)

土曜日はどこかに宿泊し4/22に岐阜に帰る予定なので日曜日は神奈川・東京をぶらっとしたいですね。

雨が降らないといいのですが、とても天気が不安です。

さてさて、何処のブランドのタイヤが良いかなぁ~

懐はますます寒くなりますが、気分は↑です。

彼女のカレラ




2012年03月24日 イイね!

ポルシェ718RSKばらしてみると新発見だらけΣ(゚Д゚ノ)ノ続々増える追加工事と追加装備☆

ポルシェ718RSKばらしてみると新発見だらけΣ(゚Д゚ノ)ノ続々増える追加工事と追加装備☆今日も718RSKを入庫しているキッツ・エンタープライズさんにお邪魔しました。

すっかり、エンジン降ろされスカッスカの状態です。


降ろしたエンジンはこちら FLAT4

奥に見えるのがミッションのフライホイール


エンジンブロックの中まで赤い塗料が入っており・・・磨かなければいけない部分はメカニックさんが塗料を剥離し磨いてくれていました。

まったく酷い状態です。

もしかしたらオーバーホールするより、NEWエンジンに乗せ換えた方がいいのでは??と思うほどです。

コスト的にはどうなんでしょうかね??

こちらも要相談です(゚Д゚ノ)ノ

エンジンを降ろしてみたら、当然ミッションも見ますよね。

こちらも全然ダメな状態で、オーバーホールが必要です。

フライホイールもクラッチワイヤーについても使い物にならず要交換という事で更に出費がかさみます。

エンジン・ミッション全て手を入れる大大工事に発展連チャン中で、私のお財布の諭吉君も大フィーバー中です( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今回、ばらしている中で色々と解ってきた事があります。

購入時VW TYPE-1のシャシーを短くした物がベースと聴いていたのですが、それは違い、カルマンギアのシャシーがベースでしたΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~

エンジンも1600㏄と聴いていましたが、1776ccらしいという事も発覚ヽ(゚∀゚;)

新発見だらけです(。'-')(。,_,)ウンウン

現在OH中の718ですが、作業が終わるまでの間色々とNEWパーツを物色中(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ

まず気になるのはタイヤ。

片道350KM走行するのに耐える事の出来ないゴム状態ですので新調です。

となると、ホイールもカッコいいのにしたいのが人情です。

日々悶々とネットの海を徘徊している私です。

ショップに置かれているお宝なステアリングやホイールが非常に気になります(*´∇`)ノ

あれや、これや良さそうなUSEDパーツが沢山キッツさんには存在します。

社長さんに許可をもらい色々ごそごそさせて頂きました。

希望ホイールもある程度ピックアップしており、ロナールかATSのどちらかがいいなぁ~と考えていた所です。

ショップ内を物色するとね傷も少なめのセンターキャップがあるATS15インチアルミホイールを発見!


ロナールのホイールも無いか聴いてみますと、こちらもセンターキャップのあるホイールがあるではないですかΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~


それぞれ718の足もとに合わせてみると、ロナールはおとなしい雰囲気でGood!!

ATSはいかにもやるぞ!という感じでカッコよく。

どちらも甲乙つけがたい名品ですね。

でも、キッツ社長のATSだと攻撃的で攻めている感が良いよねの一言でATSに決めました!

またまた、出費です(゚ロ゚ノ)ノ

お次は、すすけたステアリング。

付いていたモトリタのウッドステアリングはとてもダメージ加工になっておりとても残念な感じでして…

そこで、キッツさん2Fにあったモトリタブラックレザーステアリング(☆。☆)

早速仮に付けてみました☆


おぉ~とっても良い感じです。

ホーンボタンもポルシェですしこれに決まりですかね( ゚∀゚)

それぞれお値段は…次回までに教えてくれるそうです(ノ≧▽≦)ノ

もうドキドキですなぁ~

かなり、脳が溶け始めており金銭的感覚がマヒ状態であります((*゚Д゚)ゞ ハイ!

そうそう、今回見送ったロナールのホイールも、ちゃっかり予約済みであります(゚∀゚ )ゞ


彼女のカレラ
2012年03月23日 イイね!

PORSCHE718RSK追加工事決定!!大工事です∑(゚Θ゚)ドキッ!!

PORSCHE718RSK追加工事決定!!大工事です∑(゚Θ゚)ドキッ!!今日、ポルシェ718RSKを入庫している「キッツ・エンタープライズ」さんへ行ってきました(^-^)

今後の整備方針を決める為にも直接お店へ出向いて直にお話をさせて頂きました(。+・`ω・´)キリッ☆

今現在、718のエンジン回りは取り外されすっきりした感じに☆


折角なので、エンジンを降ろしてOHする事にしました(☆Д☆)

実は、エンジンを降ろす決断をするのに私の背中を押したものは3つあります。

ひとつ目は、キッツエンタープライズのメカニックさんとのやり取りから、このメカさんに718の整備をお願いしたいという気持ち。

イケ面好青年なメカさん


ふたつ目は、いずれオーバーホールするなら最初に718をOHしてあげなよと言ってくれた嫁さんの気持ち。

みっつ目は、アニョキング大統領主催、麻宮先生降臨スタジオ撮影オフ会が4/21という事。

718がどうなるか解らないまま、エントリー済みなんです\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

このままの状態ではとても危険で、新東名片道350KMを走行する事は無謀なんです~

日数的にきついのですが、急ピッチで整備をして4/15試走の予定でなんとか仕上げて頂ける事に!

しかしながら、エンジンを開けてみないとなんとも…

あと、ミッションもどうなっている事か…

最悪の場合は乗せ換えなんですけどね(;゚⊿゚)ノ

来月の出来上がりがとても楽しみです\(゜ロ\)(/ロ゜)/



彼女のカレラ


2012年03月22日 イイね!

ポルシェ718RSKやる事リスト届きました((*゚Д゚)ゞ ハイ! 

ポルシェ718RSKやる事リスト届きました((*゚Д゚)ゞ ハイ! 現在ドッグ入りしているポルシェ718RSKのやる事リストがメカニックさんから届きましたΣ(゚Д゚ノ)ノ おおぉぉぉぉ~

【エンジン外観 冷却の為の作業】

1  ファンハウジング           交換       
2  シリンダーカバーチン         交換
3  ピストンエアーディフレクターチン  取り付け
4  ベルハウジングチン         取り付け
5  ドッグハウスチン           取り付け
6  プーリーエリアチン          取り付け
7  アンダーチャンネルチン       取り付け
8  サンドシールクランクプーリー    交換
9  ジェネレータープーリー       交換
10 プーリーボルトセット        交換
11 プーリーナットセット         交換
12 ファンベルト             交換
13 シュラウドスクリューセット      取り付け
14 アクセルケーブルガイド       交換
15 プラグコードホルダー         取り付け
16 ヒーターホース            交換

【エンジンオイルライン&クーラーの作業】

1  フィルター付きオイルポンプ     交換       
2  リリーフバルブ  ピストン      交換
3  リリーフバルブ  スプリング     交換
4  オイルクーラー            交換
5  オイルクーラーオフセットマウント   取り付け
6  オイルギャラリープラグ        取り付け
7  エンジンオイル            交換

【ブローバイ対策】

1  バルブカバーベントチューブ     取り付け    
2  オイルキャッチタンク         取り付け
3  ブローバイホース          取り付け
4  オイルフィラーチューブ        取り付け
5  フュエールポンプブロックオフ    取り付け
6  ブロックオフフィッテング       取り付け

とても丁寧にメール頂きました(。'-')(。,_,)ウンウン

しかし、この作業最低ラインでの交換作業でして、他にも推奨作業があるにはあるのですが…

予算的な話も頂きました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

今回は、エンジンを下すことなく作業を進める予定なのですが、交換部品が多すぎて殆どエンジンは空っぽで降ろした状態に∑('=';) ハッ!!

なら折角なので、できる範囲でズバッとやったほうがいいのかなぁ?と思ったりしてしまいます。

時間が取れれば、明日にでもキッツさんのお店に出向きお話を聞きに行こうと思っています。

因みに、メカニックさんはとてもイケ面の好青年であります(*´∇`)ノ 

現在絶賛発売中のストリートVW’s誌面にもメカさんの車輌と共に特集を組まれ掲載されています。

彼女のカレラ

プロフィール

「FIAT岐阜で不二子ちゃん頂きましたー」
何シテル?   11/03 11:59
フィンランド名(本名):Viljo Ahtisaari ●Viljo ? フィンランドの民族叙事詩カレワラの中で最上または非常にすぐれたという意味をもつ。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

お宝の356が納屋から 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/27 07:54:35
秋の夜長に「夢の記憶」あぁ~落札できなかった(´_`。) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/25 21:49:49
The Brubaker Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/29 22:28:06

愛車一覧

ポルシェ 356 ポルシェ 356
1959年式PORSCHE356A 1600Super Coupe 外装色:シルバー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) Gulf (ポルシェ ボクスター (オープン))
Gulf
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン TYP2758 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
PORSCHE TYPE2758
ポルシェ その他 ポルシェ その他
1960年式ポルシェ・ディーゼルトラクターStandard Star 219 ★ポルシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation