• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

苦労人のクロの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2016年4月17日

ディスクローター交換?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
毎度おなじみの貧乏人のクロちゃんです。

ローターと言えばディクセル!
大事に購入時の箱を保管していました(笑)

箱の中身は純正ローターです。
2
高速走行時のブレーキでジャダを感じていましたが、最近は一般道でも感じるので何とかしなければ…

貧乏人なので、とりあえず純正ローターに戻すことにしました。

キャリパーを外せば、簡単に外れますが良い子はマネしないように。
あくまでも自己責任ですから。
3
外したローターの裏側。

なんだかんだで交換時期ですね。
4
再使用のつもりはないのに、ワイヤーブラシ?で磨いてみたり。

磨くとスジの浅くなってる事が良く解ります。

ジャダが出ていなくても交換時期でしたね。
5
純正ローターをつけて、試運転しました。

一般道ではジャダが出なかったので、やっぱり原因はローターでした。


さて、ローターとパッドを早急に手配しなければいけませんね。
社外品だと在庫なしの場合は…GWに間に合わない可能性があります。純正品なら入荷は早いだろうけど、社外品のフィーリングに慣れていると気が進まないし、悩める年頃です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

アンチエイジングです(;^_^A

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換DIY

難易度:

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月17日 9:32
キャリパー外すのって
難しいですか?(;^_^A

まだ手つけたことないんですよ〜(^_^;)
コメントへの返答
2016年4月17日 9:49
14ミリのボルト2本を外せば簡単に外れますよ(パッドをちょっと戻しておかないと外しにくいですが)
長めのラチェットか、メガネレンチがあると便利。

安全性に関係する部分なので本来は、ちゃんとした場所?ちゃんとした人?に、お任せするのがベストかと思います。

クロちゃんは自己責任でやってますが(笑)
2016年4月23日 0:49
現物を見なければはっきりとはわからないけど、塩害を受けてるような錆ですね。
コメントへの返答
2016年4月23日 6:29
今度、現物を持って行きます(笑)

でも、やっぱり塩害なのかな?
雪道大好きだし、十分な距離も走っているから交換時期と考えましたが、塩害の可能性を考え対策すると、スジが無くなるまで使えたのかな~(笑)

プロフィール

健康だけが自慢?だったのに2016年6月から病人になってしまいました。 徐々に回復していると信じていますが、診察券が徐々に増えています。 決して診察券コレク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
なぜか予定外のヴォクシー乗りとなってしまいました。サードシートは使わない予定なので実質4 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
通勤を考えてノーマル的な弄りをしてます。 本当は、貧乏なだけ…。(T_T)
その他 その他 その他 その他
画像保管場所に使ってましたが、メインの時もあります。 猫画像を増殖計画中です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation