• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっは~のブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

今年もやるよ! マイチャレ@長岡

ビ筑報告にチラッと書きましたが、今年もやります!!

マイカーDEチャレンジ!ジムカーナ@スポーツランド長岡

今年は真夏のアッチッチをさけて10月1日開催

前日9/30は1日走り放題\5000の練習会も同会場で開催されます!
※参加時間はフリー(朝からでも昼からでもOK 料金は変わらず)

私は前日練習から参加で1泊予定です

去年はorz


今回も(おそらく)元全日本ドライバーSA1クラスの中井川選手が
アドバイスや同乗などしてくれる ハズです

また、去年の関東チャンピオンシリーズPN3クラスチャンピオンの石塚選手、
同じくNTR2クラス現在シリーズ5番手の高野選手、
NTR1クラス、ビ筑A2クラス上位の笹川選手(これるかな?)など、講師陣も充実!!

スターのBRZを譲り受けた(買い取った)小池選手も参加!(するよね?)


イベント的には初心者向けとなっていますので、私風情でもエキスパートクラスです!!

※公式戦参加経験者相当はみんなエキスパートです!

だので、みなさん自信をもってエキスパートクラスへじゃんじゃん参加しましょう!


ちなみに、はじめてみたいな~、興味はあるんだけどな~、ノーマル車なんだよな~っていう方や、
サーキット走行は年数回…といった方は是非各駆動クラスにエントリーしてください

時々コイツこの人経験者だろ… って方もいますが、だいたい年1・2回ジムカーナの人です

※某大学の自動車部除く っていうか、君たちは基本的にはエキスパートにでなさい!

不安でしたら、ぜひ前日から参加して、講師陣を捕まえて(←これ最重要)
じゃんじゃん上達してください!

きっと本番で成果がでますよ(ニヤニヤ

毎年、前日練がジムカーナデビューでも入賞する人いますからね♪

FFなら中井川さん、リア駆動なら石塚さん、高野さん、笹川さん、
4駆なら小池さん、いけだのおいちゃんが

親切丁寧で的確なアドバイスをくれるハズです! (丸投げ

みなさん面倒見は良いですからね♪ ねっ! (クギ刺し


というわけで

経験者のみなさんはエキスパートクラスへ
あまりジムカーナ経験ないひと~初心者は各駆動クラスへ

奮って参加くださいマセマセ♪

申し込み、イベント詳細は コクピットLOFT まで
関連情報URL : http://www.cp-loft.co.jp/
Posted at 2017/09/05 00:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月31日 イイね!

TC1000でジムカーナ

TC1000でジムカーナというわけで、ビギナーズジムカーナin筑波 Rd.4 TC1000ラウンドに参加してきました

年イチ開催のTC1000

来年の全日本も見据えて、全ジドラも数名参加してました


TC1000は一昨年2月の茨城大走行会にエントリーするも
直前にガードレールとこんにちは!のため参加できず

変な車の同乗だけさせてもらいました
※その時にチャーリーさんとお会いしたんですよね

同乗でコースを見た感じ、エスケープ広いし、コースの見通し良いし、
コースの広さ的にもシビックですごく面白そうなので絶対走る! 

なんておもったまま時は流れ…でした


某参謀さまからTC1000走行会のお話をいただいていたので、
あら、タイムリー なんて思いながらも、こっちが先なので、
TC1000初走行はジムカーナ走行となりました


で、こっちの当日

事前にコースを走ってみたかったものの、前日練習をパスしたため、当日ぶっつけ

今回は前 71R 205幅6分山 後 Z3 195幅8分山 手持ちの(唯一)山のあるセット(爆)で

今回のキモは中盤のフリーターンセクション前後

右or左 どっち回りが正解か、というものですが、

上級者は、とーぜん左でしょ? という方が多いようでした(HDKさんとか、KONさんとか)
※後で見返すとライン的にはやはり左が正解かも…





私は左ターンの成功率がいまいちで苦手意識があるため、
右ターンで攻略しよう!と思いながら慣熟を組み立てる


完熟走行

さすがサーキット舗装
結構喰いますね

最初の270°右ターンは2度引きで回る
変に引っかかる感触は無し

問題のフリーターン

減速→ショートカットへ 

ここでスキル「優柔不断」発動!!

うーん、右だよなー
…あれ、この進入だと左じゃね? 左でいける??


突如降って湧いた思い付きで左ターン敢行!(爆)
もちろん進入は右ターンでも左ターンでもない中途半端(爆死)

左ターン! 回りはしたものの、当然のように回った先でパイロンちゃんとコンニチハ

バックギア→セクションを抜ける(恥)

なんでそれやったし などと自問自答しながら後半はただ走っただけ
しかも2本おさわりペナルティ2つ(1本は思い当たるがもう1本は自覚皆無)

1分24秒中盤+P2となかなかなウ○コな内容で完熟終了


HDKさんに喝いれてもらって、本番は迷わずに右決め打ち

本番1本目フリーターンはマージンとりすぎ
終盤のターンも突っ込み過ぎで離れすぎが数箇所

ちょいちょいロスは自覚しつつ、ノーペナでゴールタイムは1分21秒322


私の少し後のクラスでトラブル(オイル漏れ?)発生で中断

今のうちに とお昼ごはん


再開して、1本目終了

お昼のコースオープンはKONさん(EF)、隊長(EK)と歩く
まぁ、お二人はSタイヤですが


2本目

フリーターンは冒険しないで確実に右で決める (でもライン的にはひだr… ヤメトケ!

エンドウさんのカウントダウンスタート(全日本スタート?)で気合十分!

先日の地区戦筑波はスタート横のポストだったので、
あのスタートを受けられる!ってちょっとテンションあがってました

フリーターンも1本目よりはロス少ないか?

でも立ち上がりややもたつき

インフィールドから外周 スピードのせたままシケイン
ここはラインさえ決まれば、アクセルやや戻しくらいで抜けられます

えーい、当たったら当たっただ! と突っ込む
黄旗は出なかったもよう



ホームストレート入ったところでタコる(爆)

わー!きゃー!

一応吹っ飛ばずに済むも直後の2本巻きパイロンがグダグダ

残りは気持ち入れ替えたものの、19秒915


※ゼブちゃんセンセイ 動画いただきます


とってはいけないと言われる7番手で終了(6位まで入賞)

6位の方と0.1秒差

あの、わー!きゃー!からの一連がなければ19秒前半入った?
って考えると悔やまれます…

あ、HDKさんのデフ無しミニとのクラブ内バトルも0.1秒差で負けました
あの、わー!きゃー!がなければorz

走行後TKTMさんから、「そんなの振りっ返しで次のパイロン入ればいいじゃないっすか!」
なんて言われたけど、そんな技術、オレには無い!(笑)


今回の反省

①「出来ないこと・苦手なこと」が攻略の選択肢を狭める

②コースの見極めが甘い
慣熟「走行」で初めて「あ、これ左ターンが正解だわ…」では手遅れ

③走り出したら迷わない


表彰式でelect氏、大会2年ぶり?で表彰台のルーシアさんに水かけ

解散後、滅茶ジムメンバーと晩御飯ご一緒させていただきました


いやー、TC1000おもしれー!!


というわけで、参謀さま よろしくおねがいしますね


次回は… 10/1 長岡ですか・・・

お声がかかれば、

9/17 トチイバ/ちゃん戦@もてぎマルチ、9/24 AS戦@宝台樹にオフィシャルで参加します

タイヤ新調したいな~
Posted at 2017/09/01 00:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年08月07日 イイね!

もてぎシリーズ第3戦

もてぎシリーズ第3戦っちゅーわけで、
前回ブログがビ筑でグダグダorzなので、約1ヶ月ぶり

ビ筑の翌々週は土曜:湾カーナ見学→日曜:トチイバ・マルチオフィシャル→
月曜:ドラパレ貸し切り練習会

先週はイバチューでエンジョイジムカーナ参加するも撃沈

で、この週末はもてぎシリーズジムカーナに参加してきました

※コース図はmasmasセンパイからお借りしましたよ

ことしはMSクラス(上級者のEXクラスと一般のMSクラスに分かれます)に参加

1587ccを越えるFF車という区分けのMS-2クラス
今回は茨城大の学生さんのEG6との一騎打ち

あとは別枠でいつものクラブ内バトル(イベントとは無関係)ですが

全ジPN1ちゃんぴょんマシン@チバトーキオシリーズランカー
フルチューンのクーペ(風)ロードスター@イバチューのヌシ
手ごわいッス

ちなみに前週のえんじょいでは

おは - |越えられない壁| -> masmasさん -> aokoさん だったのでリベンジです!

今回もタイスケ大幅変更があり、
午前練習会→午後アタック→表彰式 から
慣熟歩行→慣熟走行2本→アタック→午後 表彰式→練習会 となりました

まぁ、そのへんは鮭丼さまなので、いきあたりばt …じゃなかった、
臨機応変に対応いただきました

エントラント的にはそっちの方がありがたいのですが、
スケジュール組む時点で配慮いただきたかった…


前回のビ筑・イバチューでまともなタイヤがないとお話にならないのは
実証できた(タイヤのせいか?)ので

水曜に某農園さまでokmtさんおさがり7分山71R(今の手持ちでは一番溝がある)をくみくみして
(いつも有難うございます)もてぎに臨みました


慣熟走行で皮むきかねて

最初のクランクが思った以上にキツイことに気づく
2本目は入り方考えなきゃ

左ターンが引っかかりすぎる
中盤の360度は前半ケツが出る気配ゼロ
後半だけお尻が出る感じ 路面の傾斜もあるのかな?

慣熟2本目は最初のクランクに備えちゃんと回る
ターンは相変わらず左が決まらない
2速のまま or 3速入れるか悩んだ末、ブレーキポイントに着いちゃってあわててフルブレーキ
まぁ、2速で事足りた と


本番に備えてリアのエア圧2.4キロから3.0キロに変更

※エア圧高い方ってどれくらいまで許容なんですかね??

一応高速コーナーでお尻が出る挙動もなかったので、まだ大丈夫そう
正直初めてZ3に3キロまで入れたのでこれ以上はどうかな?がわからなかったので、
とりあえずここまで

問題ないなら3.5くらいまでは試してもよかったのかな~
逆にギリギリまで下げてみるのも試せばよかったな~(1.8とか1.6とか


ターンは完熟よりはマシだけど、マシってだけのレベル

ほかはまぁまぁ、踏むとこ踏んでいけたのでよかったかな
おむすびはやっぱり苦手

でもゴールタイムは完熟から2秒上がって1分6秒

意外…
結局どこ分を取りかえした2秒アップかわかりませんがトップタイム更新

クラブ内バトルもクラッチオワタ\(^o^)/のaokoパイセン、イバチューのヌシをおさえて1本目終了

慣熟歩行を挟んで2本目

サイドのワイヤー調整、リセットすればヨカッター なんて並んでから思う
後の祭りorz

相変わらず左ターンの不発に加え、
ゴール前おむすびがうまくいかず、ギクシャク

約1秒のタイムダウンで2本目終了 

1本目タイムで逃げ切り、表彰台いただきました

クラッチを労わったaokoパイセンは若干のアップにとどまり、
イバチューのヌシも約1秒上げるも逃げ切りできました(0.06秒差)

最近グズグズな成績が続いていたので、
不完全燃焼な内容ながら、タイムもそれほど悪くなかったのでまぁまぁ良かったかな?

午後の練習会では4分山の練習・移動タイヤに換えて走りましたが… 
まぁまぁまとめた走りで7秒真ん中くらいだったので

ちゃんとしたタイヤだったら?? もしくはサラピンだったら??

気にはなりましたが…

Z3のもちは良さそうなので(メタジャン師匠からも情報あり)次のフロントはZ3を使ってみようと思います


リアパッドはそろそろ終わりっぽいのですが… どうしよう
オフシーズンまでごまかしてつかうかな~
Posted at 2017/08/07 23:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年06月26日 イイね!

もてぎシリーズ第2戦

もてぎシリーズ第2戦まずはやらかして関係者様にご迷惑をおかけしたので(スミマセン)


持ち物

受理証 ※備考欄に記載がある場合は従うこと
JAFライセンス ※クローズドクラスは不要
もてぎ走行ライセンス(所有者のみ・もてぎ開催のみ)
運転免許証

みなさんも忘れ物なきよう…

もしかするとここで2本目の醜態は決まっていたのかも…



というわけで、もてぎシリーズジムカーナ第2戦に参戦してきました

結果は…


1位!!


※出走1台orz

前回は2台出走(私は不参加)していたので、2台か3台かと思っていましたが、まさかの?1台出走でしたw

まぁ、走り切れば1位確定(走り切れなかったらクラスは無かったことに…)

ゼッケン99番は今までで一番後ろのゼッケンだと思う…(練習会の飛び番除く)

関東チャンピオンシリーズ・トチイバシリーズで91台
もてぎシリーズ 20台と大盛況な参加者数でした

※そんな中でボッチクラスww


朝イチから雨で走行準備中がピーク
コースオープンの間に雨は止んで、あとは走行までにどの程度乾くか…

路面はNTR-2クラスあたりではほぼドライになっており
タイヤ交換に大忙しなSタイヤ勢

2Sのほうがいーんじゃないっすかー(他人事なのであまりよくわかってない


今回は1分30~40秒と割と長めのコース

私の走行までの待ち時間がなっがーーい!!

SCクラスのみなさんはいつもこんな感じなんですね(苦笑)


で、ようやくもてしり(もてぎシリーズ)クラスの出走

目の前のピンクスイフトに意識を持って行かれないように集中
※そういえば今回2本とも、落ち着いて、丁寧に… のおまじないやらなかった!
おまじないって言ってもただ自分に言い聞かせるようにブツブツ唱えるだけですが


1本目走行は悪くはない感じ?
まぁぬるいのはいつも通り
ゴール時にアナウンス、ゲゲ村ゲゲる氏に「スイフトには追いつけず」と言われた?気がして?
orzになるもリザルト見たら負けてないジャーン
(オレ氏ココロ折れやすすぎ)

お昼の慣熟歩行はうまくいかなかった最終セクションのみ確認
先日お祭りで壊した左膝(バイク事故の古傷ぶり返し)でちゃんと歩ける気がしなかったので
そこだけの確認にしました


あとはイメトレしたり、他クラスの走りを見たりバカ話したりしながら…

2本目

ガッツリタイムアップしてやるぜ!っていってた
ジャワさんヴィヴィオに良いタイムを出され刺激をいただく

1本目でタイムは残ったのであとはアタックあるのみ
ボッチクラスだからタイムがぬるいとか言わせないぜ!って気合を入れて走行
(ここで、落ち着いて、丁寧に… のおまじないしていればorz

スタート~高速スラローム

1本目よりもスピード乗せられてる!気がする!


外周のコーナリング中、メガパイロンさんに相変わらずの存在感を感じていたら
リアが逃げた(泣

おー景色が横に流れる― メガさん近い!当たったらバンパー割れる~~(泣

なんて思いながら、メガさんと接触せずに、コース内に留まっていることを確認し再スタート

焦りすぎて2回くらいエンジンかからなかったけど


別に心のへし折れも逆に気合入りすぎもなくいい感じで走ってたら 黒旗???

右奥セクションの1本回り込むのをスルーしちゃったッぽいですorz


ゴール地点でゲゲる氏にいぢられるし、
「こあくつとしじゅ」さんに指さされてププークスクスやられるし、もーー!(恥


そんなこんなで無事に1本目完走で表彰台いただきました


もーー!(恥


帰りはさわりん隊長と
ツインリンクホテルの日帰り入浴→水戸某所で晩御飯 から帰宅しましたとさ


今回の反省

持ち物の確認はしっかりと
これからの時期飲み物は多めに用意すべし
いつものルーチンはちゃんとやろう

某どらいばーの話題で盛り上がるのもほどほどに(笑)
Posted at 2017/06/26 22:51:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2017年06月08日 イイね!

鮭丼凸

ちうわけで、バトジム断られたので、土曜にシェイクダウンさん
(ヌヴォラーリさん)逝ってこようと思います

で、私のエントリーと疑問をぶつけてこようかと

クローズドのチャレンジクラスもNTタイヤ規制入ってますしね(苦笑)


改造車検の欄、初めて「有」になりました♪

あと、もてぎ走行会員の保険分の割引も初適用でし




あ、とりあえず、現時点で特別規則書が送付分から差し替えあるようなのでご確認ください…

Posted at 2017/06/08 22:45:54 | コメント(2) | トラックバック(1) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@じゃこうねこ 直接連絡すればだいたい大丈夫ですよー」
何シテル?   05/29 13:31
クルマ・バイクが好きで、自分で走るのも、レースを見るのもいじるのも好きです。 ちょいスピード狂+めちゃビビリ 転勤族のため不定期に住所が変わりますT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JMRC栃木フェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 07:00:09
オートテスト in ICC 夏の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 20:38:53
純正タイヤのロードインデックス数値以上のタイヤでないと陸運の車検に通らないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 18:52:21

愛車一覧

ホンダ シビック あおしび号 (元しびっクロ号) (ホンダ シビック)
2011.10月に社内掲示板に 『EG6手放します』の書き込みがありました 希望価格は5 ...
ホンダ ライフ 都市迷彩号 (ホンダ ライフ)
22年の12月に契約 23年1月納車 年式相応のヤレ具合だけどガワは割とキレイ 車体 ...
ホンダ CBF125R しびえふちゃん(仮) (ホンダ CBF125R)
通勤用に購入検討 中華ホンダ製らしい LEDヘッドライト デジタルメーター フロント ...
ホンダ Z ぜっとん(仮) (ホンダ Z)
ご縁があり、譲っていただいたクルマ シビックを普段使いしなくて済むようにと セカンドの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation