• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっは~のブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

6/12-13 トチイバちゃんぽん併催@もてぎ南

というわけで前回、

チェックランプ点いた!? スピード計も死んでる!?

センサー交換で直った ヨカッタヨカッタ

ってトチイバ申込み期限過ぎてんじゃんorz


というところまで書き込みまして、その後


6/12-13 トチイバ・ちゃんぴょん併催に前日練から見学・ビデオ撮影班


ご無沙汰デス!なKENレーシングのみなさんとごあいさつ

PN3 柿崎・さるくらと2連勝のイシヅカさん
NTR1 チャン戦上位の苺さん
NTR2 KENレーシングリーダーのタカノさん

来年はスターのBRZを買い取った華月さんも参加できるかな??

いや、彼は地区戦か…


前日練も本番も
序盤~中盤はイケイケ高速コース
終盤はやらしー配置のパイロンスラローム

面白そうだけど終盤セクションは私は苦手ですね(苦笑)

本番はhyokiちゃん(新婦)も参加
いろいろバタバタして旧姓でエントリー


1本目走ってきて、久々過ぎて手がしびれる~ってww

チャレンジクラス優勝おめデス


さて、走りたいけど走れなかったもてぎ南でしたが、次は走るぞ!と心に決めるのでした


…この時までは


次のトチイバもちゃんぴょん併催で、会場はいばちゅー 主催:クラブ愛さんです



×クラブ愛 → ○クラブ-アイ
Posted at 2016/06/23 22:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年05月17日 イイね!

とちいばシリーズ第3戦 @もてぎ南

とちいばシリーズ第3戦 @もてぎ南野暮用(笑)で後回しになってしまっていましたが、向こうも落ち着いたので…


5/14-15 もてぎ南コース とちいば第3戦・前日練行ってきました

前日練は地区戦@浅間台と重な、もてぎ南の地区戦がおわったこともあって、
地区戦ドラの俳人様方はいらっしゃいませんでした。


かわりに全日本ドラ様が数名いらっしゃってました

総台数35台くらいとまぁまぁちょうどいい台数

1分30秒~40秒くらいのコースでAM/PM 5本ずつ走行できました
※私はPMのみ


開幕戦岡山ウィナーYMD様も参加

「ケンさんはどうしたんですか!?」なんて聞かれても私も知らんしww

結局2時過ぎくらいにYMD様に呼び出されてケンさんも遊びに(?)来てましたけど


コース的には中速区間が多く、中盤はコース選択式

A:変速8の字
B:高速でコース右端→左端→右に戻る

で最終セクションへ…


速度域はBのほうが圧倒的に高いのですが、距離も圧倒的に長いので
右端→左端行って向きを変えているうちにAコースは8の字終わってるくらい
4~5秒程度差が付きます

これは明日ミックスコースにするつもりだな? と思い一応両方走りました



日曜

事前エンリスに載ってなかったコバヤシ選手(EK9)が急遽参加

最近ののとちいば戦もてぎ南はコバヤシ選手の勝率が高いのです…


ついに県戦もDLべー太郎を履いてくる選手が出てきましたね

NTFでは又座衛門さんとほっしーCR-Xおさがりのシモツマ選手がべー太郎でした

他は71RとZ2☆、R1Rですかね ネオバを履いてる選手はいなかった …かな?

私も本番用71R(9部~8.5部山)を使用


コースは前日の雰囲気で、コンパクトに凝縮させた雰囲気

青パイロン(図の5-8)をくぐった先は右周り/左周りの選択


今回は準備も早めに終えられたので、やまいちさん、masmasさんと高台からコースを眺める

割とトップスピードが伸びないかんじかな~なんては思いながら、
コースオープンでやまいちさんと1周歩行

私的にハマりそう(MCしやすそう)なポイント、選択区間を重点的に何度かシミュレーション


歩行中に当日はオフィシャルされていた、
先日の リア充爆h つくば結婚式でご一緒した、メタルジャンキーさん、さげおさんとあいさつ

そうそう、新郎さわむぅ氏もファーストクラス(地区戦ドラ以上を対象)で参加されてました

前日の菅生(S耐)から日が変わるころに帰宅→仮眠・バタバタ準備で何とかブリーフィング間に合ったそうです…


まずは完熟走行

やまいちさんから同乗の提案をいただいたので、横に乗ってもらいアドバイスをいただく

選択は右回り 迷わないように決めうちです

全体やや突っ込みすぎ… 


やまいちさんの横に乗せてもらう

完熟のときに直線的に ということを話されていましたが、ちゃんとそういう組み立てになってました

サイドは左ターンが調子悪そう…
※まさかあんなことになってるとは思いもよりませんでした…


さて本番1本目

ちょっと置きに行き過ぎたかな~

タイムもだいたい思ったとおり 

1本目トップのシモツマ選手から2.8秒落ちで7位


お昼の完熟歩行をはさんで、午後の走行2本目

1本目で置きに行ったところを少し攻めてみる
ただ攻めすぎないように注意

最後の8の字ターン1つ目の折り返し サイドの効きが甘く、ズルズルグリップ

それでもコンマ5秒タイムアップでゴール

ターンでコンマ5秒くらい落としてそうなのでもう一歩ですね


順位は1つ落として8位

タイムはトップから3秒落ち

いつもは5秒くらいはなされるのでやや持ちこたえた かな




さて、練習用71Rがつるぺたになってしまったので、早くも本番用を練習用に降ろすか
それともZ2☆でも買って練習用に使うか…

悩ましい…
ちょいと悩みます
Posted at 2016/05/19 00:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年05月04日 イイね!

ICCえんじょい(春)

昨日の夜から風ビュービュー

今朝は土砂降り

ヤダナーなんて思いながら下道でいばちゅーへ

タープを立てて、荷物を降ろし、タイヤ交換…


リア換えて、フロント 右換えて、左緩めて…

ナットが半分くらい外れたところで固くて止まる…うわっやな感触


クロスレンチを掛けると手ごたえなし

やべー


で、グリグリやってたら一応ナットはとれたけど、
ボルトの先3mmくらいがねじ山ぼろぼろ


とりあえずねじ山を修正して、スペアのナットを取り付け
いちおう走れる状態に


って、ここで完熟歩行の時間終了orz


歩くどころか、コース図も見れてない(汗


とりあえずブリーフィングをコース下段でやってくれたので、
とりあえずコースをチラ見

このあたりから雨は小降りになり、すぐに止みました(くそー


午前練習走行

1本目
さぐりさぐりでスタート
下段ですでに危なげ(笑)

上段のスラローム1つ目 入りを間違えてMC


1本目のあと、ICC・Sナガクボさんのシビックに同乗させていただく

2本目 路面は完全にドライ

とりあえず中盤までは順調に
上段スラローム1つ目終わり、180度ターン
回りすぎてスラローム2つ目の入り口を間違え撃沈


3本目

ようやくオンコース

ただ、意外と悪くないタイムで逆にうそーん


本番1本目

下段 パイロンターン若干ひっかかり気味
上段 イケイケで行き過ぎてスラローム後の外周入りでパイロンタッチ

ただ生タイムは悪くない、4位/18台くらい


2本目

下段突っ込み気味
上段ボロボロ

生タイムは1本目から1秒落ちorz

結果的にタイムアップで9番手でしたが、あきらかにもう少し上を狙えたのでガックシです

つぎは5/15のとちいば戦@もてぎ南

結果を残せるようにしないと…




Posted at 2016/05/04 22:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年05月02日 イイね!

もてぎシリーズジムカーナ第1戦

というわけで、もてぎシリーズジムカーナ@もてぎ南コースに参加してきました

先日もクラス分けよくわからんちんな書き込みしましたが、
とりあえずCクラスで問題ナッシングだったっぽいです


メンバー的には、はじめましてなかたは2割くらい

だいたいは県戦メンバーでした(笑)

だったら県戦でよくねぇ?っていうツッコミは置いといて


柿崎でいっしょだった長岡技大OBオーノくんも参加してました


今回はUPクラスにひできさんが参加されていたので、
ケンさん、やまいちさんと4人で完熟歩行

って4者タイプがちがいますね(笑)

ケンさんはEFなので一見近いようで別物ですし


で、いつもながら南コースは広いので完熟歩行40分で2周がやっと
コースレイアウトは地区戦コースをシンプルにしたかんじです

ただ、ラインは最後まで悩みました


もてぎシリーズも県戦同様、完熟走行が1本入ります

というわけで、完熟走行

完熟歩行はこれでいこうと考えた走りがだいたいできた…かな?

最終フリーターンもラインから離れないでできたと思うし


走行後、これ完熟走行がベストになるパターンだorz なんて思っちゃいました

まぁ、謎の充実感はありました


本番走行1本目

完熟走行で手応えがあったので、そのままの方針で行きました

いつもの追い詰められた感じがなかったお陰か、あまり気負わず走れました

最初のスラロームだけちょっと突っ込みすぎたかな~ くらい

タイム的には1分24秒7

1本目トップのケンさんから約2.5秒落ち

いつもは5秒近く離されるので持ちこたえたかな?

ひできさんは20秒台…

※アナウンスでは27秒台とあったので、高台がザワついたのは内緒です

1本目おえてケンさんにつづき2番手

ペナルティで下位に沈んだ方もいて、生タイム4番手


完熟歩行

オーノ君を誘ってやまいちさんと歩く


中盤セクションはちょっと試してみよう…


2本目

スタート直後
2速上げるとこでギアがはいらん!? あ、クラッチきってないじゃん(爆

中盤は組み立てをちょっと変更


あとは全体つっこみ気味で完走

1秒タイムダウン
内容の割りに落ち込み小さかったな(笑)

中盤が効いてた?


もどってきて歩いてたひできさんにタイムダウン(シフトミス)を伝えたら笑われましたが
その後のひできさんの走りがあんなのになるなんて…


クラス的にはケンさん1位キープ

1本目ペナ撃沈のフジナガ選手が2本目キッチリタイムを残し、2位

で、私は1本目のタイムで3位

4位にaokoさんがジャンプアップ と、ピットインチームが1・3・4位の上位入賞


FRクラス、4WDクラス、UPクラスもピットイン勢が1位独占(軽クラスはヴィヴィオ姉様)


さて、とりあえずポイントももらえたので、年末の表彰式を目標にしたいと思います


あ、表彰式後の練習走行、4部山の71Rで走ったら23秒台入りました ???

Posted at 2016/05/03 06:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2016年04月22日 イイね!

もてぎしりーず?

ことしもやるそうですが、クラス分けがよーわからんちんです

私がエントリーする場合、一応経験者なので

UP クラス:ジムカーナ経験者のみのクラス、排気量・駆動方式無

というのになるんだろうけど、
駆動・排気量問わず、タイヤはラジアルのみということなので、

たとえば、やまいちさんはじめ、モンスター4駆のラジアル勢だったり、
地区戦のNクラス、全日本PNクラスみたいなのもこのクラスになるわけで…


もう1コの改造車クラスはタイヤ・改造制限なしということなので、

SA/SC/D 県戦Sクラス(B車Sタイヤ)が相当


Cクラスって駆動別にはなってるけど、チャレンジクラス相当っぽいんですよね

ほかないですしね


せめてICCみたいにレギュラーとマスターに分けてほしいんですけど


申し込みは24日までだそう
Posted at 2016/04/22 01:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@じゃこうねこ 直接連絡すればだいたい大丈夫ですよー」
何シテル?   05/29 13:31
クルマ・バイクが好きで、自分で走るのも、レースを見るのもいじるのも好きです。 ちょいスピード狂+めちゃビビリ 転勤族のため不定期に住所が変わりますT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JMRC栃木フェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 07:00:09
オートテスト in ICC 夏の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 20:38:53
純正タイヤのロードインデックス数値以上のタイヤでないと陸運の車検に通らないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 18:52:21

愛車一覧

ホンダ シビック あおしび号 (元しびっクロ号) (ホンダ シビック)
2011.10月に社内掲示板に 『EG6手放します』の書き込みがありました 希望価格は5 ...
ホンダ ライフ 都市迷彩号 (ホンダ ライフ)
22年の12月に契約 23年1月納車 年式相応のヤレ具合だけどガワは割とキレイ 車体 ...
ホンダ CBF125R しびえふちゃん(仮) (ホンダ CBF125R)
通勤用に購入検討 中華ホンダ製らしい LEDヘッドライト デジタルメーター フロント ...
ホンダ Z ぜっとん(仮) (ホンダ Z)
ご縁があり、譲っていただいたクルマ シビックを普段使いしなくて済むようにと セカンドの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation