• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっは~のブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

たまには走らないとね…

というわけで、灼熱のもてぎマルチコースに行ってきました

めずらしくエントラントで(笑)

最近はオフィシャルばかりで、親分からも、
「おめぇのシビックはまだ走ってんのけ?」
なんて言われる始末(笑)

まぁ事実として大抵の会場はZで行くことの方が多いんですからね

とまぁ、そんなこんなで、たまには走らないとね~と、
もてぎジムカーナ第3戦に参加してきました

前日土曜

先日交換したドラシャが調子悪そうなので、
中古シャフトを入手し再度強化品くみくみ
で、再び交換

暑すぎて作業を分けながらZに避難したり、部屋に戻ってシャワー浴びたり、
塩タブレット食べたり飲み物飲んだりしながらのんびり作業

10時ちょっと回ったくらいで、作業完全中断(あづぃ


ふと思い立って、オートバックスにお買い物

今度のコレはどうでしょう?

フィットのアレは明るすぎたので…

盆休みに試してみます


その他ホームセンター行ってみたり、お買い物うろうろ

日も傾いたころに帰宅→ドラシャ組み付け


外したらアウターが脱臼してました(汗


ドラシャ交換と、暑すぎなければMTオイル交換もするつもりでしたが、
熱気で作業する気力ゼロ

ドラシャだけで早々に作業切り上げましたとさ


で、当日

お題は

いつも通り縮尺詐欺(爆)はあるけど、コース自体は覚えやすいコース
久しぶりのジムカーナ走行にはありがたい(笑)

オフィシャル陣からは「(オフィシャル集合に対して)集合遅いぞー」とか「今日は○ポストねー」とかいぢられる(笑)
エントラントからは「あれ?走るの?」とか「今日はどこポスト?」とかいぢられる(笑)

そんなこんなで?慣熟走行

いつ以来のマルチ走行だろう…
まる1年くらい走ってない??

マルチのグリップ感とか完全に頭にない(爆
たぶんグリップをかなり余らせてる

サイドの効きがイマイチなうえに、ドラシャ恐怖症でアクセル踏めずターンボロボロ

本番1本目
そこそこ踏んで行けたような気がするけど、妙な違和感
…エア圧高くね?
モチロンある程度のおいしい範囲はあるとおもいますが、
転がし時とアタック時で0.5kくらいは変えてるので、
ステアフィールとかだいぶ違うと思う
高速コーナーの粘りとか


後走のインテさんからコンマ8秒遅れで2本目へ

エア圧もいつものだいたい良い感じに合わせ、
サイドブレーキのリセットはしなかったけど、まぁ大丈夫でしょ(慢心

外周はイケイケ(でもコーナーのブレーキで落としすぎてると思う
テクニカルセクションもちょっと落としすぎ感はある

最終のターンセクション
サイドの効きイマイチ
リアパッド買い直すかー

相変わらずステア切り込んでアクセル開けられない(ドラシャ折り恐怖症)ので、
ズルズルめのモッサイターンでゴール

でも2秒もあがっちゃったorz

ベスト更新なるも、インテさんも1.5
秒あげ、結果0.14秒差で敗北


うーん、勝てた試合だったなー

とりあえずリアのパッド外して掃除するのと、
ドラシャのスペアをちゃんと用意する
あと、オイル交換ちゃんとやって次回臨みたいと思います



まぁ、本気で暑いときはジムカーナなんてやるもんじゃないね(爆

Posted at 2019/08/12 19:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2019年07月31日 イイね!

ダートラ コースオフィシャル行ってきた

ダートラ コースオフィシャル行ってきたさて、ダートオフィシャルやると愚痴りたくなる病のおっは~です(爆

今回のRd7は前日練習走行はなく、搬入のみ
私は土曜合流で搬入誘導→
パドック担当のざっくり指導(爆→
スポンサーのぼり準備
日曜はコース担当でした

で、開幕戦とは違い、土曜は搬入のみなので、
それほど混雑も混乱もなかったかな?

10:00集合できよしまパドック長をおうち(家具店さま)までお迎えに行き、ずっと裏道で1時間ちょっと

きよしまパドック長の指示により、翌日パドック係になる2人に、
開幕戦であったような事例に対する対応を伝えたりしながらお散歩

判断に困ったらすぐきよしまさんに打ち上げろと

2人ともトーホクダイのシャブの学生さんで、片方はMR2でジムカーナやってるコ、もう片方はミラージュでダートラやってるコでした


で、搬入時間が13:30~16:00で17:00完全退出となっていたのですが、
(大半の方は時間に余裕をもって来られましたが)
16:30過ぎて会場に来られる方も結構いて、
17:00完全退場だけ守ってもらうことで了承しましたが、当然 みたいに入ってくるのが結構意外でした

最後の方は16:50分到着(爆
モチロン17:00完全退場守ってくれ と伝えましたけどね

そんなタイミングで来ておきながら、サービスチケット買えるか?だの、サービスカーがどうの だの
やることあるなら早く来いよ(呆


夜は夜で酔っ払いがお宿の非常ベル押して火災警報鳴り響くわ、
きよしまさん寝ぼけてふすまに全力キックかますわ(爆)
朝方に地震来るわでなんだかなーな朝

雨は強くなったり弱くなったり…
(あくちゅアナめ…

開会式前には小降りになってくれましたが、
午前中は時々ザーッと降ることがありました
(あくちゅアナめ…



午前は横転1台、クラッシュ1台、駆動系トラブル3台…


お昼前には雨も上がって、今度はカンカン照り


路面もどんどん乾くよー

午後も車両トラブルはあったけど、クラッシュは無くまずまず順調な進行?って思ってたら、

終盤クラスの某ベテラン選手が出走順で車両を並べなかったのに、走らせろとキレる(謎)

進行的には10台くらい遅れて来た(↑の選手の後ゼッケンの選手が5・6台走っている)

結局ゴネて出走

失格でいいのに
ベテラン選手のやることじゃないよね

なんなの? お子様なの??

で、出走するもウチのポスト前で土手乗り上げからの車両停止…

ポスト長「罰が当たったね~(笑)」

ステアリング切れないとかで、なんとかコース外(使用してないエリア)まで押し込んで競技再開

※競技終了後に自力で出てったんだけどなんだったんだろ??

Wエントリーだったのに前走と後走で別なタイヤ(フレッシュなタイヤ)を使わせろと訴えたって話も…???
※同じ選手

なんだかなぁ

で、競技終了後、バテちゃったようで(熱中症?)
吐き気するわ、おなか痛いわでトイレと事務所を行ったり来たり(笑)
リバースしたらだいぶスッキリしましたけど


今回は、某ジャンピングスターター様とお話したり、一緒に酒飲んだりできたのは良かったです




ダートラのコースオフィシャルも見どころたくさんでおもしろい!

でも足場悪いのとポストが遠いので、結構疲れる…
次回あれば、パドックでもコースでも、どちらでもオフィシャル引き受けますよー
2019年06月12日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!6月9日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

…だったらしいです(笑)

10年前だと長岡から引っ越して芳賀勤務
鶴田(宇都宮の西側)の方に住んでて、
宇都宮の市街地横断して芳賀に通ってたころですな(爆)

あの頃だと同僚でDC2乗ってる先輩がいたので、それを狙ってたかな?(笑)

痛車は知ってはいたけど、今みたいにイベントに見に行くほどではなかった と思う…


最近は日常つぶやきは某SNSのほうが多くなっちゃったけど、
クルマ関連としてこっちも続けるつもりなので、
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


Posted at 2019/06/12 20:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年05月30日 イイね!

だいじぇすと(テキトー)

さて、サボりすぎじゃよ でおなじみ
ウチのブログでございます(爆)

前回ダートラ関連からまるっと2ヶ月空いちゃいましたが(笑)

3/30-31 全ジもてぎ
ポスト長でした
天気に翻弄されましたね

4/20 バトジム筑波 Rd2
またドラシャやりましたorz
やまどんさんありがとう




4/21 全ジエビス
PBR社長が来ててびっくりしました

アキくん上手く行きすぎな全ジデビュー


米澤選手、パレードランではお世話になりましたm(_ _)m


4/27-28 関東ASジムICC
台数すくなっ(汗
TKTMくん1本目MCからの2本目逆転優勝(笑)

からの帰省




5/4-5 アニメフェスタ 宇都宮



協賛の半分は大洗(笑)



アイデンティティ田島さん(野沢さん)は絵もうまかった
R藤本さん(ベジータ)のネタはちゃんと見たの初めてだったけど面白かった
で、安定のまろにライブ
去年よりも人数増えてるよね
近いうちにオリスクで開催できなくなるんじゃね??

5/11-12 もてぎジムカーナ
ドラシャ間に合わず参加断念
11は後輩君と那珂川のヌヴォラーリまでドライブ

5/25-26 ひめたま足利
前日のホルモンミーティングから参加





ボンネット施工だけなら片手か…(目安)
8月までにやれればやろうか(主に予算の問題)



Posted at 2019/05/30 20:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

お勉強

お勉強さて、平成も終わりですね
もう4月も2週目ですが、絶賛更新サボり中でございますorz
予定どおり3月はオフィシャルざんまいだったので、そのへんはダイジェストで後程?


というわけで、いまさら感ありますが、
先月パドックスタッフとして参加した、
ダートトライアルRd.1で見かけた危険行為、違反行為について、
私的にもおぼろげ?あやふや?なところがありましたので、
裏付けのお勉強兼ねてまとめます…
※行為については口頭で指摘・注意し対応されたので
特に罰則等はありませんでした(パドック長判断)

ジャッキアップ中の暖機行為について

※統一規則 第3章 第16条 7
エンジン始動中にジャッキアップを行う場合は、リジットジャッキ(通称ウマ)を用いドライバーまたはメカニックが乗車すること。それ以外のエンジン始動中のジャッキアップは禁止する。

問題になるのは、
・ジャッキアップしている(ウマをかけている)
・エンジンかかっていてる
・人が乗っていない
の3つがそろった場合

上げて暖機してても人が乗っていれば問題なし
無人でも接地した状態であれば暖機してても問題なし
エンジンがかかってなければ問題なし
ということなのですが

4駆クラス・改造車クラスの参加者に多く見られました…
意外と知られていないのでしょうか?

ただ、「始動中」っていう表現が、どこまでを指しているのか…
エンジンかかった状態(始動済)で上げる分にはOKなの?とか

※もちろん危ないのでダメでしょうけど

もう一つエントラントさんに指摘したら意外がられたのが、整備申告

サス交換されていた方に、技術へ申告されました? と尋ねたところ、
え?そんなこと言われたの初めてだよ
ルール変わっちゃった?
なんておっしゃるベテランエントラントさんも…(汗

※統一規則 第5章 第32条 2
パドック待機中の競技車両はタイヤ交換、プラグ交換、Vベルト交換(調整)の軽微な作業を除き、
調整、変更、交換作業を行う場合は、事前に技術委員長の許可を得ること。


まぁ私も某AKGのオジサマの「○○交換だよーん」(たしかバネ?)を見なかったら知らなかったかもしれませんが(笑)
(それだけ「だよーん」のインパクトが大きかった…

で、ひできさんから 整備するときは申告書が要るんだよ~ と教えてもらったのでした…
※もてぎ北の最後のときかな?その前かな?

ひできさんに付いてった時には申告書が要る整備はやらなかったので
直接提出したことは無かったですけどね


で、これで言うと、上のサス交換はもちろんドラシャ交換やブレーキパッド交換は申告が必要になりますね

タイヤ交換はジムカーナでは4本しか使えない というルールがあるので実質タイヤ交換は無いですが、
ダートラは違う銘柄の場合は追加4本使えるそうなので、
その場合のタイヤ交換は申請不要 と…

文言どおりにとれば、「等」と付いていないので、減衰の調整やエア圧の調整、サイド引きしろの調整も実は申告いるのかも??

あと、Wエン乗り換えでやっていいのはボンネット開けて閉めるだけって聞いたけど、それは最終サービスラインを越えてるから ってことですよね?


と、後で調べてたら、アレは取り締まれたんじゃね?っていうのが、

※統一規則 第3章 第16条 一般安全規定
 5)パドック内での移動は、最徐行で運転し、ウォームアップランやブレーキテストを禁止する。

出走前の車列に並ぶ前にパドックを何周も走行する車両多数

最徐行というには高すぎるスピードでドラパレ内の外周を3~5周してから車列に並ぶ という光景が、
特に後半ゼッケンの参加者に多くみられました…

明確に「何キロ未満で」となっていない以上、これが最徐行だ!と言い張ると思いますが、どう見てもウォームアップ走行+ブレーキテストでしょ(笑)


もう1つ 同じ第16条の

6)ゴール(フィニッシュライン)後の直線区間(減速レーン)では一旦停止せずに最徐行にて移動し、当該区間(減速レーン)通過後のパドックへの導入路にて一旦停止後、パドックへ移動すること。

とありますが…
一旦停止しない車両の多いこと(笑)

※先日の全ジもてぎで一旦停止しなかったのは☆の1台だけだったそうです

減速レーンすら完全無視で走り抜ける車両も(爆

そこが速くてもタイムは縮まりませんよー(大爆


あと、規則書読んでてちょっと気になったのが

第18条 競技運転者の装備
1)競技中はレーシングスーツ、レーシングシューズ、レーシンググローブの着用を義務付ける。

「競技中」ってどこからどこまでを指すのかな?

開会式から閉会式まで なのか、自分が競技走行する間だけを指すのか…

後者だとしたら当然ヘルメットも着用義務になると思うんだけど、そこに書かれていない(別項に書かれてるかな?)
※「競技中はヘルメットの着用を義務付ける」という文言がない?
「JAFスピード競技…に適合するものの着用」は義務付けられているけど

要は「こうゆうのを被りなさい」は書かれてるけど、「競技中に被りなさい」は書かれてない?

まぁ、前者だったらずっとグローブしてるのはやだなー と(笑)

ひできさんなんて、車から降りるなりスーツ脱ぎますしね(笑)

プロフィール

「@じゃこうねこ 直接連絡すればだいたい大丈夫ですよー」
何シテル?   05/29 13:31
クルマ・バイクが好きで、自分で走るのも、レースを見るのもいじるのも好きです。 ちょいスピード狂+めちゃビビリ 転勤族のため不定期に住所が変わりますT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JMRC栃木フェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 07:00:09
オートテスト in ICC 夏の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/04 20:38:53
純正タイヤのロードインデックス数値以上のタイヤでないと陸運の車検に通らないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/13 18:52:21

愛車一覧

ホンダ シビック あおしび号 (元しびっクロ号) (ホンダ シビック)
2011.10月に社内掲示板に 『EG6手放します』の書き込みがありました 希望価格は5 ...
ホンダ ライフ 都市迷彩号 (ホンダ ライフ)
22年の12月に契約 23年1月納車 年式相応のヤレ具合だけどガワは割とキレイ 車体 ...
ホンダ CBF125R しびえふちゃん(仮) (ホンダ CBF125R)
通勤用に購入検討 中華ホンダ製らしい LEDヘッドライト デジタルメーター フロント ...
ホンダ Z ぜっとん(仮) (ホンダ Z)
ご縁があり、譲っていただいたクルマ シビックを普段使いしなくて済むようにと セカンドの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation