• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんの愛車 [日産 パオ]

整備手帳

作業日:2021年11月28日

バキュームホース交換その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
日曜日の午後は、平日の通勤に備えてパオのメンテナンスや点検をするようにしています。

いつものようにエンジンをかけて、ボンネットを開けてみました。
エンジンの調子も良くアイドリングも安定して問題なしかと思いきや、何やら「シューーーーーーーッ」っと空気が抜けるような異音が聞こえてきました。
どこから聞こえてくるのか探してみるとココでした。
ちょうどエアクリーナーボックス下で燃料ポンプの後ろ側あたりの負圧部分のバキュームホースが経年劣化で裂けていました。
2
指で押さえて塞いでみると「シューーー」っという異音がしなくなり、風圧があるので患部はここで間違いなさそうです。
3
おそらく、今まで一度も交換されたことがない部分のバキュームホースだと思います。
ゴム製のホースもカッチカチに硬化して弾力もなくプラスチックみたいです。
4
バキュームホースの反対側も亀裂が入り、いつ裂けてもおかしくない状態でした。
5
数年前にパオのバキュームホースを交換しましたが、その時に余ったバキュームホースがあったので納屋から出して処置することにしました。

おそらく前回バキュームホースを交換した時は、今回裂けた部分はまだ弾力があり、あまり劣化していなかったので交換しなかったんだと思います。
6
裂けたホースを外し、長さを調整して新品のホースを差し込んで完成。
「シューーーーーーー」っと空気が抜けるような嫌な異音はなくなりました。
7
通勤で1週間ほど乗ってみましたが、チューニングではなく正常に戻っただけなので劇的な変化はありませんでしたが、今までよりも低速トルクが少し太くなり走りやすくなりました。
燃費も良くなったような。
何かしら良からぬ負荷がかかっていたと思うので、トラブルになる前に早めに発見し交換できて良かったです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パルス充電

難易度:

私のPAOも順番がやって来ました・・ヒーターコア劣化による水漏れです ⤵︎

難易度: ★★★

夏前のDIY

難易度:

R35ドアチェックリンク流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation