• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほ。の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年1月4日

ワイドミラー修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先代の愛車、ユーノス・プレッソの頃から愛用していたワイドミラーが、とうとうぶっ壊れました。
上部の固定レバー部分が完全に割れてしまいました。

これ、NAPOLEXの Broadway OPTICSというワイドミラーです。
HOYAと共同開発の高級ミラーで、ウリは眩しさカット機能。うっすらと赤紫っぽい色が他のミラーとの大きな違いです。

残念ながらすでに生産終了で、現在は入手困難になってます。
まぁ当時で確か4,000円くらいしてたので、今どきそんな高いミラー誰も買わないってことなんでしょうね…

みんカラ内を検索してみると、自分と同じくずーっと愛用し続けてる変わり者…じゃなかったコアなファンが結構いらっしゃる模様。なんか嬉しいw

てことで、なんとかこの赤紫の憎いヤツを生き返らせてあげたい訳です。
2
まず、同じNAPOLEX製・同サイズ(鏡面のRも)のワイドミラーを用意します。

NAPOLEX Broadway ワイドミラー 240R(BW-743)
http://www.napolex.co.jp/product/broadway/wide_mirror/widemirror.html

上が愛用のOPTICS、下が買ってきた新品。
色の違いがはっきり分かると思います。
3
ホームセンターで買ってきたジラコヘラ(パテ盛り用のヘラ)を使って、フレームからミラーを剥ぎ取ります。

あせらずじっくり、ぐいぐいと。
4
両方とも剥ぎ取りました。
上がぶっ壊れてしまったOPTICS、下が新品です。

固定レバーの向きやデザインは若干変わっているものの、構造自体はほとんど一緒。
5
毎度お馴染み、エーモンの強力両面テープでOPTICSミラーを新品のフレームに取り付ければ完成、なのですが…
6
ここから先は個人的オプション仕様。

ETCユニット、L字ステーでルームミラー裏に取り付けているのでした。
何でこんなトコに?って話もありますが、昔はアンテナ・本体分離型とか存在してなかったワケで、かつダッシュボード上に取付けるのがなんとなくイヤだったのであります。

ステーはこれまで使ってたものをそのまま流用。
ETCユニットはこれまで両面テープでベッタリ固定でしたが、今回は幅広のマジックテープで固定する方式に変更してみました。
着脱可能な方が何かと便利だし、それほどガッチリがっつり固定されてなくても問題はないでしょ、ってことで。
7
はい、できあがり。
8
実際に装着したところ。
めでたくOPTICS復活です。すばらしい!

にしても、今回久々にカー用品店でワイドミラーを物色してみましたが、いつの間にか種類ががっくり減りましたねー。最近は需要がないんでしょうかねぇ…?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトブーツ取っ払い

難易度:

燃費確認の備忘録😅

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

シリンダーヘッドを面研しました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽井沢Mtg.終わってぬけがらモードにゅっと。」
何シテル?   05/28 17:51
溺愛していたユーノス・プレッソを自爆事故で全損廃車、とりあえずつなぎのつもりで中古のユーノス・ロードスターを購入。 つなぎのはずがロド沼にどっぷりハマって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

エアコンパネルと電球交換 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 21:05:00
エアコンパネルイルミ交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 21:04:52
メーターの電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/22 06:56:51

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成8年(1996年)式 NA8C Sr1.5 Vスペシャル 平成15年(2003年) ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
初めて自分名義で所有したクルマ。1994年(平成6年)、中古で購入。 ドレスアップ&チ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation