ま、時と場合にはよりますが。
でも、コレをやるほとんどのドライバーは、まったく必要の無い所で、おそらく無意識にやっている。
もう習慣化していて、どんなに周りに危険とメイワクを及ぼしているかもわからないのだろう。
センターラインのあるレベルの道では全く必要ないんだけど。
今日前を走っていたおぢさんの例。爆笑させてもらったけど!

左折前に、例によって右へ。対向車線まではみ出し、
対向車をビビらせる。(爆)
せっかく右へ寄ったのに、なんだか曲がりきれず、
また対向車線にはみ出し、対向車ビビル!(爆)
あわててステアを切り足したため、今度は道の左に突っ込みそうになり、蛇行!(超爆)
結局の所、車速とステアリングの切り込みスピードが合ってない。
早いハナシが、
ステア操作が遅い!
こうなると、
いったん右へ振ったのが、かえって左へ切り込むタイミングを遅くし、左折が超大回りに。
このおぢさん、右に振らないほうが、スムースに、安全に曲がれるってことがわからないんだね。
わざわざ曲がりにくく、危ない事してるんですね~
ブログ一覧 |
意見申す! | クルマ
Posted at
2011/10/02 20:56:22