2011年12月01日
イキナリ思い立ってコソ練!!
今回は長文ですが、よろしければお付き合いください。
11月29日火曜日は、本来は休業日なのですが、結局スーツ着て会社で仕事しておりました。
休みなのにスーツ着てたのは外回り仕事もあったからなのですが、意外と早く仕事が片付き、
「お、これは、午後からいけるかも!」
そうです、伊那サーキット!!
11月のAコース日程で、15日と29日の火曜日が走れる事を確認しておりましたが、15日は結局仕事でダメ、29日も仕事なのでムリ、と思っていたのですが、いけるじゃん!!
メット、グローブ、レーシングシューズは車に積みっぱなしなので、会社を出て昼も食べずにそのまま即中央道経由で伊那サーキットへGO!
午後の伊那サーキット、行って見ると、誰も走りに来ていない・・・ 完全貸切状態っ!!
ここは3年ぶり、2回目の走行です!(筑波も年1回だしな~、こんなんばっか)
前回はEIS(Evolution In 信州、ランエボのオーナーズクラブ)のお盆走行会で、
気温32度のなか、人もタイヤも暑さでドロドロで、出したタイムは51秒4、遅っ!
あまりに久しぶりで、コースを良く覚えていないし、誰もいないので、コース1周歩きながらチェック!
筑波やFISCOではとても出来ませんが。
けっこうあれているところがありますね~。ほとんど逆バンク?ってコーナーもあるし、
縁石はのっても大丈夫そうな感じだけど、起伏が大きくてトブかも・・・
そんなこんなで、いそいそと走行準備。
さすがに、スーツの上着はやめてブルゾンですが、ズボンはスーツのまま。
そういや、筑波でやばかったブレーキフルードもそのまま、オイルもまだ換えていないし。
ま、いいか、とかなりナメてます。
さて、13時の出走時間になりましたが、やはり誰も来ず。
自分1台キリなので、オフィシャルの方も「勝手に行って」って感じで特に指示も旗も出ず。
そんじゃ行きますぜ~。
ブーストは最初からHiですが、インナーサイレンサ付けたまま。
騒音規制が厳しいのでまずはコレで。
まずはラインを確認しながらゆっくりめで。
何コーナーと呼んでいるのか分からんけど、内側ストレートの手前の、右にぐーっと曲がっていくコーナーがけっこうキモですね。
ここは逆バンク気味だし、おもいっきり小さい左ターンを曲がったあとの右なので、振り返しでお尻が過度にでてタイムロスになりやすい。
まずはベスト51秒2でとりあえず自己ベストですが結構余裕なので、
今日の目標を50秒切りに設定。
戻ってきて空気圧調整。
ショックは前も後も最弱。
まだあまりのってませんが、縁石のるには柔らかめの方がいいかな、と。
2回目、ベスト50秒8。縁石のると、ダンパーが最弱とはいえ、スプリング12Kgはここには硬いかな。
自分じゃ見えませんが、けっこう飛んでいるのではないでしょうか。
ここまでで1回目の走行時間終了。次の30分は、本来なら2輪の走行時間ですが、誰もいないのでそのまま走行OK!
さらに空気圧を調整し、続けて3回目。ここで、オフィシャルの方に、騒音測定値を確認。
これもここを走る上で気になっていました。
「ぜんぜん大丈夫だよ」との言葉に、インナーサイレンサをはずしてみることに。
「もしうるさかったら即赤旗出すから!」ゲゲッ、キビシイ!(笑)
赤旗がいつ出るかとビクビクしながら(笑)1、2コーナーのラインをもっとインに修正、上述の内ストレート前右コーナーが、キッチリクリップにつけていいカンジでリヤを流せた周がベストでした。
49秒924。かろうじて50秒切り。
騒音は、オフィシャルの方にきいてみたら
「101dbで数字上はちょっと超えちゃってるけど、音質が低いからカンベンしてあげる」とのことでセーフ!
この時点でまだ2時くらい。まだまだ時間はあるけれど、いちおう50秒切ったし、燃料が残り10Lくらいなのと、
さすがにミニサーキットとはいえ、フルードを交換していないブレーキがややスポンジーになってきたので、今回はここまで。
ホントは体力的にもう限界なんだけど(笑)
やっぱブレーキはちゃんとしとかんといかんですね。
サーキットをなめたらあかん。
突如思い立ってのコソ練でしたが、結果的に、完全貸切状態の好条件で、気持~ちよく走れて良かったです。
筑波ではちょっと不完全燃焼だったので、今年の良いシメになりました。
身近にサーキットがあるのは幸せな事です。
来年は、めざせ48秒前半!(行けるのか?来年)
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2011/12/01 21:08:10
タグ
今、あなたにおすすめ