• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月31日

アルファロメオ 33 ストラダーレ 1/24 その3 Alfa romeo 33 stradale

同じネタで引っ張りますが。

このモデル、イタリア本国で本屋にこそ並びませんが、クアトロルオーテという自動車雑誌社が出しているので、本来は冊子が付きます。



モデルの左がその冊子、上はおそらくパッケージから切り取るカードです。(バラで届いたので良くわからん)
このカード、表の写真はミニカーそのものなんですが、裏はなぜか実車の内装写真とクルマの諸元が書いてある。

ヤフオクでもこの3点セットの出品は今までなく、冊子も1回見たきりで、あとはずっとモデルだけの出品が続いています。

さて、この冊子ですが、さすが1958年創刊の自動車雑誌、かつての記事をピックアップしてまとめてあるのですがなかなかのもの。

全28ページで、イタリア語なのでネットのエキサイト辞書引きながら読みましたがなかなか面白い。
すごいのは、新車での詳細な動力性能テスト記事が載っていること。
このクルマのテストデータを見るのは初めてです。

この生産台数18台の貴重なクルマを新車でフルテストするなんて、さすが地元の老舗雑誌だけのことはあります。
テストは1969年2月号。ひとつ目の市販タイプでテストしています。
あのキレイなボディのフロントになにやら計測器を取り付け、当時としては最新の計測器だったんでしょうか、ながーい無線のアンテナが伸びています。
この写真は前後タイヤからスモーク出ているので制動テストでしょうか?


ちなみにデータの一部を紹介すると、
最高速245.8km/h 意外と伸びない、フロントに付けた無骨な計測器が抵抗になってるのか?
0-100km/h 4.9秒
0-1000m 24.19秒
制動停止距離100km/hから40.5m
などなど。
まあ、現代のクルマの水準からすればたいしたことありませんが、(キイロエボのほうが速いですね)
なんといっても40年以上前ですから、スゴイです!

新車価格は1017万リラとありますが、当時の為替相場が良くわからず、推定ですが、当時の日本円で2000万円~3000万円ではないかと。
同じ時代のフェラーリディーノ246が新車で700万円だったと思いますので、メチャ高!

→その後調べてみたら、当時ドル基準換算で1リラ0.6円ですね。つまりストラダーレは当時の日本円で600万円ですか。あれ、あまり高くないな。

お、別の資料だとフェラーリディノのイタリアの1968年新車価格は550万リラとありました!
やっぱりディノの2台分ですか!
当時の為替レートでは良くわからんですね。脱線しました!

このクルマはスカリオーネのデザインですが、冊子の後半は、同じシャシでピニンファリナ、イタルデザイン、ベルトーネの3大デザイナーによるボディ競作の記事もあります。
いずれのクルマも、当時のヨーロッパモーターショーをにぎわしたものです。


さらに、このクルマから発展していったレーシングモデルのヒストリーも。

ルマンでは結局優勝できなかったんですよね。


なかなかの貴重な内容、いかがでしたか?

このクルマのいろいろな記事(外誌も含め)を見てきましたが、今回が一番の感動でした。
1番を先に出しちゃいましたが、このクルマの記事が載ってる雑誌等もついつい集まってしまいました。
またおいおい紹介していきますね。
ブログ一覧 | アルファロメオ 33 ストラダーレ | クルマ
Posted at 2012/01/31 16:58:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

ヴェゼル名古屋オフ会 イベント詳細
かずポン@VEZELさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

1ヶ月ぶりに続!宮の前公園での早朝 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年1月31日 20:58
あきちゃんさんのティーポ33ストラダーレへの想いが半端じゃない事がよーく分かりました!

それにしても今となっては貴重な資料ですよね。

今で例えると3000万~4000万円位の車になるんでしょうか。
それにしても18台とは希少価値ありますよね~。
コメントへの返答
2012年1月31日 21:27
気にしてるといろいろ集まってくるんですよね。

冊子のほうはさすがに日本にはほとんど入っていないようです。

当時の貨幣価値でいってそのくらいかもしれませんね。

18台は、ボディを換装されたもの、たとえば冊子にもあるピニンファリナとかベルトーネとかのスペシャルも入れての話らしいので、このストラダーレとして残っているのは10台に満たないのではないでしょうか。

そのうち2台が日本にあるらしい、というのがすごいことです。

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation