• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月07日

新東名高速道路の制限速度

法律があるので、いまのところ100Km/hにならざるをえません。

しかし、設計速度はもっと上なので、それじゃもったいない、という意見も。

以下、ネットで見たいろいろな意見を並べました。



「軽自動車」という特殊なカテゴリーがある日本で、制限速度をこれ以上上げるのはどうなのか?
今の軽は140Km/hでリミッター入るよ。

今の東名が120Km/hくらいで流れていることを考えれば、140Km/h制限になると150~160Km/hで流れるようになるのでは?
そうすると速度差がありすぎる、法定80Km/h走行のトラックなんか危険だ。
140Km/h制限にするなら、トラック走行禁止か?トラックの法定速度も引き上げるか?

今の東名は制限80Km/hのトラック専用にして料金を下げ、新東名は料金3倍で140Km/h、トラック通行禁止!

カーブの最小曲率半径3000mの新東名なら、200Km/h制限でもいいんじゃね?

このCO2排出規制のご時世に、制限速度を上げるとは何事か!



などなど。

う~ん、わからんくなってきた。

関連情報URLに、前に書いたブログを入れました。
ヨーロッパの速度制限事情を書いたのですが、一般道は70~90Km/h、高速は120Km/h~無制限です。
歴史も日本は一家に1台レベルになってまだ40年そこそこ、ヨーロッパは70年以上。
70歳のバアチャンが一般道を80Km/hで走っていきます。
日本とはレベルが違いすぎる。

今の日本人の平均的な運転技量では、140Km/h危険な気がするが、それを言っているといつまでたっても日本は低速王国だな。
ブログ一覧 | つれづれに | クルマ
Posted at 2012/02/07 23:26:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

おはようございます!
takeshi.oさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

大黒PAからの~② 若洲公園駐車場 ...
バッカス64さん

この記事へのコメント

2012年2月8日 1:25
制限速度引き上げには車両に規制をかけてるトラックがネックになるでしょうね。
最近はマナーも低下してる気がするので、そんな状況で引き上げたらそれも危険かと。

あと高速道で思うのは、3車線の真ん中車線をゆっくり走る人たちをなんとかして欲しい・・・。 自分は一番左をゆっくり走ることが多いけど、真ん中を抜いてしまうこともしばしばで。
コメントへの返答
2012年2月8日 7:37
たしかに、トラックにはリミッターついてるのがあるので、それの調整も必要ですね

「真ん中も走行車線だからいいじゃん」というつもりでしょうか、たしかにそんなゆっくりなら左端行って欲しい場面が多いですね。

やっぱりマナーも問題として大きいでしょうね。
10年位前までは、マナーの悪いのは一部だったように思えるけど、いまはほとんどが自己中心です。

親が子供に「そんな運転をするな!」と言わないのか?
親の運転そのものが最低なのか?

余談ですが、勤務先の近くに進学塾があるんですが、ここに子供を送り迎えする親たちの運転マナーが最低です。
人を蹴落として自分だけ上に行こうとする人たちの集まりなのかな?
2012年2月8日 3:58
ドイツでは一般道は100km/hなので、実際には120km/hくらいで流れてます。高速道路は140km/hくらいが多いですから、ほとんど変わらない。それは、交通量が少ないから。交通の密度が日本とは桁違いです。

80km/hで走ってるトラック(ドイツもトラックはリミッタつき)の左を200km/h以上で駆け抜けていくことも珍しくないですから、トラックが遅いことは何の障害にもなりません。問題があるとしたら、日本人のマナーと責任に対する覚悟です。

140km/h制限で事故ったら、かならず行政を批判するか責任転嫁するのは目に見えています。だから140km/hにはしません。
コメントへの返答
2012年2月8日 8:08
自分のブログに書いた一般道制限速度70~90km/hは20年前のフランスの話ですが、ドイツは今100km/hなのですね。
多分、中央分離帯のある1級国道での事とは思いますが、やっぱり速いですね。

確かに、アウトバーンは自分も運転しましたが、速度差100km/h以上の追い抜きが日常です。
しかしそれは長い歴史があっての事、国民全体の意識が、そういうもんだ、とちゃんとなっているんですよね。

日本は、80km/hのまま後ろも見ずに追い越し車線にポッ、と出ても大丈夫な時代が40年続いちゃったわけですから、これの意識改革は大変な事でしょう。

行政、司法もそれなりの事をしなければなりませんね。
一度全免許保有者対象の講習会やって、出ないヤツは高速入らせないとか・・・ムリか?

ドイツは実技講習を含むキチンとした講習会が強制であると聞いた事がありますがどうですか?
自分が行ったのは20年前だし、短期の出張なので国際運転免許だけでしたので。

日本は基本的に減点主義で、自立ではなく自己中心なので、140km/hにして死亡事故増えたら、「誰の責任?変えたヤツの責任!」となりますね。

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation