しょっちゃいました!太陽電池!233Wを24枚、5.6Kwです!これがパワコン、発電された直流を交流100Vに変え、電気会社への売電などを管理します。モニタ。どのくらい発電したか、いくら売れたか、いくら使ったか、わかります。今日は曇りなので少なめ。ついでに、いわゆる「オール電化」に。エコキュートでお湯を沸かし、IHクッキングヒータで調理。ガスはきっぱり解約しました!近頃のエコキュートとIHはスゴイ!エコキュートは、ガスのような「風呂の追いだき」ができないのが弱点、と言われてましたが、こいつには「追いだき機能」がついてます!スイッチひとつで、お湯を増やさずにどんどん熱くできます。保温機能もついてますが、節約のためOFFにしてます。風呂の湯も、スイッチひとつで、自動的に指定の温度の湯を、指定量いれて止まります。熱すぎ、ぬるすぎ、あふれさせの心配がありません。IHも、アルミなべが使えない、なべを振ると、(コンロから離れると)安全装置が働いて消えてしまうなどの不便さがすべて解消!アルミはフツーに使えるし、(写真左はアルミなべ)センサーがついていて、なべが離れても検知し続けて消えない!期待できる節約は、いままでガス代、夏は1ヶ月¥5000、冬¥8000、これがなくなる。湯沸しは、いままで深夜電気温水器で1ヶ月夏¥8000、冬¥10000ほど払っていたのがなくなる。売電が夏は1ヶ月¥25000、冬¥20000もらえる。電気料金は今までより1ヶ月¥3000ほど増える。さあ、トータルでは?-¥5000-¥8000-¥25000+¥3000=-¥35000!1ヶ月¥35000の節約!年間約40まんえんオトク!すべてコミコミで400まんえんでしたので、10年で元が取れます。ちなみに、いま、「オール電化」とは言わないそうです。原発がとまり、節電が最優先の時期に、電気で全部まかなうとは何事か、と。では、なんて呼ぶかは検討中とか。(パナソニック談)でも、実際、計画停電なんかになると、ガスとかないとやばいね。まあ、キャンプ用コンロが10台ほどあるからウチは困らんけど。キャンプ用コンロまでコレクションしてる?!(爆)ガソリン、灯油、ガスカートリッジ、アルコール、固形燃料、カセットボンベ、何でもあるよ!