• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2011年08月10日 イイね!

F1 名エンジン コスワースDFV

のピストンです。
8月11日加筆(わかりやすく)しました


F1で1967年にデビュー、以来1983年までに155勝した名エンジン、コスワースDFV V8 2993cc です。
ターボエンジンの台頭で姿を消しましたが、F1史上に輝かしい戦績を残したエンジンでしょう。
なぜか、そのピストンが手元にあります。


ナゼこれがあるかは、ヒミツ♪ですが、
まー、かつてはピストンの研究と設計でメシ食っていた、ということでして。

コイツは、いわゆる鍛造アルミニウムピストンでございます。

鍛造は、鋳造に比べ強く、材料欠陥も少なく、その分薄くして軽量化できたり、同じ厚さなら単純に耐久性が上がったり、設計の仕方によりさまざまですが、かなりのメリットがありました。

一番大きいメリットは熱処理で硬度、強度が上げられる、ということでしょうか。コレは鋳造では不可能なメリットです。なぜなら、鋳造は必ず空気の巻き込みによる気泡欠陥が内在し、熱処理を行うと、ブクブクふくれたり、最悪の場合割れてしまうからです。

しかし、鍛造のメリットが過去形なのは、今は鋳造技術も発達し、鋳造なりのメリットも大きく出てきたからです。(今では、熱処理も可能にした鋳造方法も実用化されていますしね。)

たとえば、そのいい例がエボ4で鍛造ピストンを採用したのに、エボ5では鋳造ピストンに戻したこと。
え、鍛造の方がいいはずなのに、エボ5で鋳造に戻しちゃったの?退化じゃん、と思うのがフツーです。
しかし、中子技術の進化により、鋳造だと「クーリングチャンネル」という冷却用のオイルの通る中空部分をピストン頭部内に作ることができるようになりました。
コレは、鍛造では作れないのです。

この技術で、400馬力の熱と力に耐える鋳造ピストンができたわけです。
鍛造が必ずしもベストでない、と言う事です。

いちおう続く。


Posted at 2011/08/10 22:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2011年08月02日 イイね!

エコ洗車?雨で洗う!



一度やってみたかった。

雨でクルマを洗いました!
海パンはいて、上半身はハダカじゃ恥ずかしいのでラッシュガード着て、マリンシューズはいて。


とおりがかる人はみなビビッてました!(オメーがアホなんだよ!とひとりツッコミ)

おとなりのおじいちゃんだけ、「せいがでるのぅ~」とやさしい?言葉をかけてくれました・・・

とりあえず水道水は一切使ってないので、いちおうエコ?
Posted at 2011/08/02 19:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | つれづれに | クルマ
2011年07月28日 イイね!

「コクリコ坂から」見ました!

昨日、家族でひさびさに映画を見に行ってきました。

ジブリの「コクリコ坂から」です。
以下ネタバレほぼなしで行きますのでご安心を。

自分は、自称ジブリファンで、ジブリ美術館には3回、江戸東京たてもの園には1回(ここもジブリが絡んでるそうで)行った事があり、限定品でないDVDは全部もってると思います。残念ながら、愛知万博の「サツキとメイのうち」は見てませんが。

そんな自分ですが、
久々に、今回は自分的には当たり!でした!
トトロ>ナウシカ>紅の豚、の次くらいでしょうか?ほめすぎ?

舞台は1963年の横浜ということですが、ちょうど自分がその年に横浜へ遊びに連れられて行っていて、かすかに記憶があり、また、そのときの写真も残っていて、非常に感情移入がしやすかったことも理由のひとつでしょうか。

見た後で家族に聞いてみると、自分>妻>高校生の娘>小学生の娘の順で感動が強かったようです。
年齢が上の方が当時の世相など知っている分、より感動できるのかな?

ファンタジー的な要素は全く無く、(当たり前だが、トトロやもののけや小人や魔法使いは出てこない!)かなり昔の学園ドラマ+高校生の恋愛もの+ちょっとオトナのひねり、といえばいいですかね。だから子供にゃよく分からんようなとこがありますねぇ。小学生にはキビシイ作品です。

でも高校生の娘は、「あんな高校いいな」といってましたから、同じ高校生って事で感情移入できたのでしょうか。

「ゲド戦記」で最悪の批評をもらってしまった宮崎吾郎監督の2作目ですが、かなり名誉挽回したのではないかと思います。


あと、ジブリ作品にしては数少ない、「父性」が根底にある作品ではないかと。
あまり言うとネタバレになるのでこれ以上は見てのお楽しみにしておきますが、基本的にジブリ作品は「母性」が根底にあるのが多いですよね。
Posted at 2011/07/28 00:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれに | 音楽/映画/テレビ
2011年07月14日 イイね!

RUF納車!



ひさびさに、やっちまいました。
8台コンプリート!(爆)

「8台」というのが集めやすく、値段も1台¥137(コーヒー付)とあって、つい・・・

最初にイエローバードを手に入れたコンビニに行き、そこで3台、
さらに2軒目で残り3台、合計7台そろったのがいけなかった。

あと1車種、No7のRT12を捜し求めて、結局、夜中のコンビニを15軒まわりました。
人の事いえません!

ためしに、みんカラ内を「RUF」で検索すると、出てくる出てくる、お仲間が。
自分も含め、UCCの思惑にはまりきってる!

「ディテールがイマイチ」など、キビシイ意見もありますが、いやそこは137円のコーヒーについてるオマケですよ。5千円もするようなミニカーではありませんから。
そう考えると驚異的なモデルだと思うんですが。


ほら、ちゃんとボンネットに「RUF」の文字が。この3文字の幅は1ミリちょっとですよ。


自分はこの2台が好きですね。
ブルーのRT12は最後まで探し回ったんですが、やっぱ良いです。

UCCさん、次はぜひ 9ff のミニカーをお願いします。
マニアックすぎる?

Posted at 2011/07/14 00:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 模型、ミニカー、オマケ | クルマ
2011年07月12日 イイね!

オイル・エレメント交換



いつものヤツ
Posted at 2011/07/12 16:22:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation