• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2009年12月01日 イイね!

やっぱ青白いケムリ!!

トンネルの中で確認したときは、黒く見えたのですが、
その後も気をつけていると、(何しろ2速以上の全開5000回転以上でないとわからない)

やっぱり青白いケムリが出ている!?

全開時という事は一般的にオイル上がりですか。

オイル消費の多いのはこれが原因だったんだ。


というわけで、ナントカしなくちゃ。

Posted at 2009/12/01 15:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | タービンハイフロー化 | クルマ
2009年11月15日 イイね!

マフラーからケムリ!!!?

今朝は早朝の出勤で、朝日の中を会社へ向かう途中、
いつものところでチョイト全開!

タービン交換後の暴力的な加速にも慣れてきて、
加速中にまわりを見る余裕もでき、ふとドアミラーを見ると?「ケムリ?」後ろに・・・

低い位置の朝日の光のせいで、よく見えたのかも・・・
ケムリは白い?黒い?青い?白や青だとヤバイ・・・

でも朝日がまぶしくて色まで良くわからん。
どこかイカレたかな・・・

帰り道、例のトンネルで全開しながらミラーを注視!
このトンネル照明明るいんでよく見えます。
ケムリは黒!でした・・・

燃調思いっきり濃いのかな?
それとも、最近オイル消費が多いのはオイルまで燃えているのか?

とりあえず、白や青のケムリではないので、
どこかがイカレてオイルがダーダー燃えているといったレベルではないと思いますが・・・

ピストンリング磨耗とか、クリアランスとか大きくなってきてるのかな。
ちょっと心配。


それじゃっ、と NC-202を楽天で衝動買い!しました!!
圧縮復活剤とかゆうヤツです。

施工したらレポートします!






Posted at 2009/11/15 23:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | タービンハイフロー化 | クルマ
2009年11月10日 イイね!

現車合わせ再セッティングとブレーキのリファイン

夏にタービンを交換し、一度現車合わせしてもらったのですが、
例の「ブーストが上がらない!」事件でセッティングが中途半端なままで終わっていました。

ナラシも終わったことだし、気温も下がってきたし、ということで
再度現車合わせをしてもらいました。

また、昨年の筑波でブレーキがややフェードする様子だったのと、
ローターがかなり減ってすごい段差ができているのに不安を感じ、
フロントパッド、フロントローター、フルードを交換してもらいました。

フロントパッドは「カーボンロレーヌ RC6
そう、あのWRCでよく使われているブランドです。
RC5でも十分(平均摩擦係数0.4)と思いましたが、それでもちっと上級のを使ってみようかと、
平均摩擦係数0.5のRC6にしました。
もっとすごいRC8というのもあるようですが、寿命などを考えてRC6にしました。

ローターはディクセルの、熱処理済みというやつ、聞いた話では三菱純正がいちばんいい、
との事でしたが、純正は値段高すぎ(フロント2枚で¥44000)なので、
某オークションでディクセル2枚¥24000でゲット。

カーボンロレーヌを使うと、パッドよりローターのほうが減る!とのうわさもきき、
そんじゃ高いローター使うのもったいないとの判断です。




さて、きっちり現車合わせが終わって、当たり前かもしれないが下も上も違う!
下は2000回転でも、踏むとクルマがグンと前に出るのがわかります。

上は今まで6000回転でおいしいとこ終わりだったのが、7000回転まで持続します。
やっぱさすがですね~。


ブレーキはまだ当たりが付いてないし本気で踏んでいないのでわかりませんが、
意外にソフトタッチです。

ブレーキ音は、すでにけっこう鳴り響いています

これで筑波への準備は整いましたが・・・今年は雪が多そう・・・


Posted at 2009/11/10 21:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | タービンハイフロー化 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

オイルキャッチタンク取り付けとエアフロクリーニング



オイルキャッチタンクを取り付けました。

また、エアフローセンサ周辺がブローバイのオイルで汚れていたので
クリーニングしました。


純正インダクションボックスをはずすのが一苦労でした。

下から生えているピンにはまっているので、ただ抜き方向に引っ張るだけでは少ししか動かないのです。
斜め上にこじるようにしてはずします。

はずしたらエアフロクリーナをスプレーして汚れを落とします。

オイルキャッチはインダクションボックスのステーに取り付けました。





なかなかうまくおさまりました。


ちなみに、初めての夜間作業でした・・・疲れた・・・
Posted at 2009/11/01 01:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | タービンハイフロー化 | クルマ
2009年08月25日 イイね!

ナラシ完了!

いちおう、タービン、カムシャフトなど換えたので、いままでナラシのつもりで
低いギアしか使わず、そんなにガンガンいってませんでしたが、今日はちょっとイッテみました。

5速で7000回転まで踏んでみましたが、いいですね~!

まるで別のエンジンのような高回転の元気さがいいです!

低いギヤではシフトアップが忙しく、
高いギヤでは時間感覚と到達スピードにズレが生じる感じで、
「えっ、ヤバ、もうこんなスピード?」

というカンジです。

ちょっと自分の腕では、
もう公道上ではやたらに踏まないほうがいいと感じました。

・・・でも状況が許すと踏んじゃうんだよね。


Posted at 2009/08/25 20:50:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | タービンハイフロー化 | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation