• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

ナプロGXレーシング(ガソリン添加剤)その後

レビューがまだでしたので。

爆発が力強くなったと言えばいいでしょうか、アクセルの踏みが少なくてすみます。
当然、燃費アップしました。

このところの平均燃費が6.0Km/Lくらいでしたが、ナプロGXを入れたら6.7Km/Lでした。走り方は特に変えてません。
つまり、今回は燃費約1割アップです!

その後の給油には入れなかったら、フィーリングが以前に戻ってます。

今度の給油にまた入れてみますか。それで効果あればホンモノですね。


Posted at 2010/08/31 17:01:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年08月21日 イイね!

ナプロ GX レーシング



またケミカルに手を出してしまいました。

前からずっと気になっていた、HRSさんの「ナプロGXレーシング」です!
いわゆるガソリン添加剤です。
1リットルで11800円ですが、エボ7で満タン給油約40回分です。(通常濃度)

最初なので、倍濃度として、先ほどガソリン1リットルにつき1ccを加えて満タンにしました。
満タン約50リットルだから50cc。

インプレは・・・
う~ん、効果のほどは、まだよくわかりまへん。

でも、今日はこのあたりでは珍しく、夜になっても気温が下がらず、給油前はなんかエンジンもだるそう、だったのが、ん、少しマシになった?というカンジ。

コンピュータが学習するのに少し走りこまんといけないかも。

このまましばらく走って、またインプレします!







Posted at 2010/08/21 23:51:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年05月20日 イイね!

自作サイレンサー インプレ

HRSさんに無断で!改造したサイレンサーのインプレです!

まず、
ちょっと静かになりました。(爆)

相変わらず車内には結構響いてきますんで、乗っているとほとんど違いが分らないんですが、
外で聴いている家族の話では静かになってるそうです。
自分も、トンネル内などで前ほどウルサク聴こえないな、とは感じます。
車内に聞こえがいいのは自分的にはOKですが。

騒音計とかあると良いんですが、無いので数字的にはわかりません。


次にヌケというか、パワーというか、ですが、オチました・・・体感的なものですが。
最終的にはそんなに変わらないのかもしれないが、パワーの立ち上がりがマイルドになりました。

まあ仕方ないでしょうね、排気抵抗は当然増えてますし、ブーストの上がり方が違います。

今まで、1.6kに設定すると、オーバーシュートで1.67くらいいっていたんですが、
ピタリ1.6で止まるようになりました。

ブーコンの制御が追いついていなかったのが、やっと追いつくようになった、と言うカンジです。

もう少しうるさくなってもいいからアナを増やすか、このままにするか、しばらく乗って考えます!
Posted at 2010/05/20 08:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年05月18日 イイね!

やっちゃいました、穴あけまくり!

メタルキャタライザにしたら、やたら排気音が大きくなってしまったので、まじめな自分としては、近所に気兼ねしていたのです・・・

今日、思い切って以前から考えていた対策をやってみました。



写真は、HRSさんの大口径インナーサイレンサですが、なんか変ですよね。

そうです、入口側(エンジン側)をふさいで、ヨコに穴を開けまくりました!
HRSさん、ゴメンナサイ!!

排気が、まっすぐに出ないで、ヨコを回って出てくるようになります。

穴は、直径10mmを54個あけました。かなりいい加減にあけました。

10mmX54個の根拠は、もともと直径70mmのパイプだったので、
断面積は35X35X3.14=3846mm2ありました。

同じ面積を直径10mmの穴にすると、
3846÷3.14÷5÷5 =48.9 つまり49個分となります。
自分は流体力学はさっぱりですが、ストレートの3846mm2と、サイドからの3846mm2では、流量が1割くらい違うのかな、と49個X1.1=54個となりました。

54個と簡単に言いますが、チョー大変な穴あけ作業でした・・・
1200円もするドリルの刃を3本もダメにしてしまいました。
本来、低回転高トルクで使うドリルなのに、手持ちのハンドドリルは高回転低トルクなのでキビシかったようです・・・

ちなみに、エンジン側をふさいだのは、


そう、みなれたモノでしょ、コショウの容器のフタです!
ちょうどピッタリだったんですよね(!^^)

インプレは・・・また明日!  

疲れた・・・
Posted at 2010/05/18 20:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ
2010年05月11日 イイね!

シュアラスター ループ エンジンリカバリー



オイル交換をしたので、こいつも入れてみました。

マイクロロン、NC-202に続き、添加剤第3弾!

先日、綿半にて安売りしてました!

効果のほどは・・・



値段の割りに良い!!



2000回転以下が少しトルクアップしました。

発進がスッと出る感じ。
微振動も少なくなりました。
NC-202ほどの劇的な効果は無かったですが、値段を考えれば、いいんじゃないでしょうか。

オススメです!
Posted at 2010/05/11 21:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入りパーツ | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation