• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

群馬県水上と伊香保温泉 その3


昭和30年代の世界を、さらに進んでいくと・・・


なつかしの軽自動車たち。
日本の自動車文化を良くも悪くも形作ってきたクルマの数々。


これはみんな知ってるよね。



ディスプレイも昭和30年代。



小物もなつかしいですね。


さらに2階にあがると、当時のファミリーカーが。
初代ブルーバード


初代ファミリア







そして3階。
あがると、真っ先にあったのは・・・

トヨタ2000GT!
現車は初めて見ました!


カッコよすぎる!


リヤビューがこんなにキレイとは・・・
アルファ33ストラダーレ以来の衝撃!


つづく
Posted at 2012/08/15 16:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月15日 イイね!

群馬県水上と伊香保温泉 その2

群馬県水上と伊香保温泉 その2キャニオニングの後は、渋川市へ移動。

まずは腹減ったので、みんなの意見でラーメン屋をさがす。
「はんぐり~」というラーメン屋があったので入ってみる。
メチャ混みで、かなり待ちましたが、うまかった!
オススメです!

さて、それから伊香保温泉方面へ。

行ったのは、「おもちゃと人形 自動車博物館」
と名前はなってますが、なかには「テディベア博物館」「世界のワインとビール」「リス園」
「駄菓子屋横丁」など、盛りだくさん。
料金は大人¥1050ですがそれだけの価値はあります。
3時に入って、5時半の閉館まで、めいっぱい楽しめました。
ゆっくり見るなら、3~4時間かけてもいいですね。
なかには喫茶コーナーもあります。
また、ケータイで検索すると、入場クーポン券(大人ひとり100円引き)があるので必ずゲットのこと!

まず入っていくと、テディベアと人形が迎えてくれます。



あまり興味がなかったので(スミマセン)、写真はこれだけですが、
「これでもか」ってくらいありました。

さらに進むと、あたりは「三丁目の夕日」の世界、昭和20年代後半~30年代に。




あのころ、東京の恵比寿にもこんなところあったよな~。




メグロのバイクにはなつかしの腕木式方向指示器が!(若い人にはわかんないだろうなぁ)



くじ屋 じっさい、なかなか当たらない。これは展示だけ。


駄菓子屋
ばーちゃんがでてきそう 展示だけですが。


そしてなつかしのおもちゃたち



つづく
Posted at 2012/08/15 16:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月15日 イイね!

群馬県水上と伊香保温泉 その1

群馬県水上と伊香保温泉 その1行ってきました、群馬県へ。

そう、イニシャルDの舞台・・・ってのは今回関係ない。
(いや、あとでちょっと関係しますが・・・)





キャニオニング、ってご存知?

なんでも、フランス発祥の、渓谷をハードに下って楽しむスポーツとのこと。
家族5人で、チャレンジしました!



と、いうわけで、イキナリ高さ18mの滝くだりっつうか飛び降りっつうか・・・
下にちいさ~く人が見えるのが滝つぼ。
あそこまで落ちるわけです。

これはウチの一番下のムスメです。
今生の別れになるかもしれないのに、心配させまいと最後の写真で微笑む、けなげなムスメ・・・

ちがーう、マジで楽しそうでした!

自分もこのあと続いて飛び降りっ!いや、命綱張ってくれているので、実際はゆっくりです!
おさわがせしました!

下からその滝の一部が見えます。奥の小さく人が見えるところ。写真が斜めなのでわかりにくいですが、ほぼ垂直の18mの滝です!

写真はガイドの人たちが撮ってくれてます。さすがに、防水カメラといえど、無事に持ち帰ることができそうになく、自分のは持っていきませんでした。

つついて、今度は4mの滝を、頭から決死のダイブ!

アホですね~。

ついでに4mの飛び込みも。

4mってカンタンにいうけど、マジ足がすくみます。

でも、楽しかった~!
Posted at 2012/08/15 15:26:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月15日 イイね!

ウチも太陽光発電開始!

ウチも太陽光発電開始!しょっちゃいました!



太陽電池!

233Wを24枚、5.6Kwです!


これがパワコン、発電された直流を交流100Vに変え、電気会社への売電などを管理します。




モニタ。どのくらい発電したか、いくら売れたか、いくら使ったか、
わかります。
今日は曇りなので少なめ。



ついでに、いわゆる「オール電化」に。

エコキュートでお湯を沸かし、IHクッキングヒータで調理。





ガスはきっぱり解約しました!

近頃のエコキュートとIHはスゴイ!

エコキュートは、ガスのような「風呂の追いだき」ができないのが弱点、と言われてましたが、こいつには「追いだき機能」がついてます!スイッチひとつで、お湯を増やさずにどんどん熱くできます。
保温機能もついてますが、節約のためOFFにしてます。
風呂の湯も、スイッチひとつで、自動的に指定の温度の湯を、指定量いれて止まります。
熱すぎ、ぬるすぎ、あふれさせの心配がありません。

IHも、アルミなべが使えない、なべを振ると、(コンロから離れると)安全装置が働いて消えてしまうなどの不便さがすべて解消!
アルミはフツーに使えるし、(写真左はアルミなべ)センサーがついていて、なべが離れても検知し続けて消えない!


期待できる節約は、

いままでガス代、夏は1ヶ月¥5000、冬¥8000、これがなくなる。
湯沸しは、いままで深夜電気温水器で1ヶ月夏¥8000、冬¥10000ほど払っていたのがなくなる。
売電が夏は1ヶ月¥25000、冬¥20000もらえる。
電気料金は今までより1ヶ月¥3000ほど増える。

さあ、トータルでは?
-¥5000-¥8000-¥25000+¥3000=-¥35000!

1ヶ月¥35000の節約!

年間約40まんえんオトク!

すべてコミコミで400まんえんでしたので、10年で元が取れます。


ちなみに、いま、「オール電化」とは言わないそうです。
原発がとまり、節電が最優先の時期に、電気で全部まかなうとは何事か、と。
では、なんて呼ぶかは検討中とか。(パナソニック談)

でも、実際、計画停電なんかになると、ガスとかないとやばいね。
まあ、キャンプ用コンロが10台ほどあるからウチは困らんけど。

キャンプ用コンロまでコレクションしてる?!(爆)

ガソリン、灯油、ガスカートリッジ、アルコール、固形燃料、カセットボンベ、何でもあるよ!
Posted at 2012/08/15 14:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコ | 日記
2012年08月15日 イイね!

温暖化は二酸化炭素のせい=原発推進派?

あくまで現時点での自分個人の意見、感想です。
偏った見方や、誤った情報にもとづく判断もあるかもしれないことを始めにおことわりしておきます。
盆休みで久しぶりに時間があるので、つらつらと長文を書きましたが、よければお付き合いください。



さて、前にも申し上げたように、現在の自分の主張は、

1、温暖化の原因は二酸化炭素だけではない。むしろ、いろいろな要因の中で二酸化炭素の影響は微々たるもの。

2、したがって二酸化炭素をいくら減らしても温暖化は止まらない。

3、二酸化炭素を減らす意味は、あくまで環境を守る、という観点からであって温暖化とは関係ない。


自分の手元にある情報では、温暖化の原因はまだ特定できない、というよりはいろいろな要因が複雑にからみあい、二酸化炭素一人悪者にしても、温暖化にはなんの解決にもならないと感じます。

では、なんでみな二酸化炭素を悪者にしたがるのか?


一部の説では、(あくまで一部の説ですが、自分はかなりあると思ってます)

二酸化炭素を減らす→化石燃料を減らす→原発推進!
という、資源を持たない一部の先進国が、化石燃料にたよらない体制を手っ取り早く整えるために
世論を誘導している、ということ。

もともと、「地球温暖化は二酸化炭素のせい」と言い出したのは
だれかご存知ですか。
自分の調べたところでは、イギリスの経済学者です!


科学者じゃないんですよ!

資源を持たない国、イギリス。どっかの国と似てますね。
化石燃料が地球上に偏って存在し、自国の領土にはない。
イギリスはたよりの北海油田の状況があやしくなって、深刻だったわけです。

前にも書きましたが、歴史の流れの中で、先進国と呼ばれる国は、植民地支配でカネをもうけていました。
しかし、その植民地の支配をめぐって、世界大戦になり、その後民族独立が盛んになって植民地では食っていけなくなってしまった。

じゃ戦争で(実際にはおこらない戦争で)もうけよう、と無理やり冷戦構造が作られ、使いもしない軍備にカネがつぎ込まれ、経済はうるおった。

しかし見せ掛けの東西対立は賢い人たちによって見破られて終わり、世界的な反戦ムードでは軍備だ派兵だ、とカネを廻すことができなくなった。どうやって食っていくんだ。(国として)

そうだ、環境でもうけるんだ!
と、イギリスの経済学者が思いついたんだろうか?
原発の技術をもつ国は限られた先進国だけなので、世界的にこれを推進していけば、先進国のお仕事がガンガン増え、もうかる!というわけ?

いま、日本政府の実施した原発依存度に関する世論調査は、2030年の原発依存比率はどれが望ましいか?の3択では中間の15%が最も多いが、0%もほとんど同じくらい。
一方、経済界に限ると、0%は全くないらしい。

そりゃそうだろうなー。
原発がダメなら、経済界は高い化石燃料にあいかわらず頼らざるをえず、もうからない。
いままでさんざんカネをつぎ込んで開発した原発とその技術の海外受注でもうけることもできない。
自国でダメなものを海外に売り込めないからな~。


ただ、福島原発の事故によって、「原発は安い」というのは欺瞞にすぎない、というのはみな実感したのではないでしょうか?

今回の事故で、東京電力と政府はいったい何兆円の賠償をしたのか?これははっきり知らしめてほしいですね。

そして、カネにはかえられない、健康と命。
これを大事に思えば、原発はいずれにしても廃止と思いますがいかがでしょうか。



ハナシが始めとはずれてきましたが(笑)、マスコミのいうこと、エライ学者のいうことを鵜呑みにしないで、自分で調べ、考えましょう!


最後に勝手に作った標語をひとつ。

気をつけよう!CO2悪者説に隠れた罠!
Posted at 2012/08/15 12:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 意見申す! | 日記

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation