• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

アルファロメオ 33 ストラダーレ 1/18 その2 alfa romeo 33 stradale



やっと発売日程が明らかになったようです。

オートアートのホームページのショウルームに、やっと出てきました!(関連情報URL参照)

ヨーロッパのいくつかのミニカーショップのカタログも、「いつになるかわからない」表示から、
「2012年11月~12月発売」の表示に切り替わっています。


あるショップの情報では、フルアクション(ドア等すべて開閉可能、前後サス可動、ステアリングホイールと前輪連動)とありました。

自分、オートアートのフルアクションモデルは見た事がないので、どんなものか分かりませんが、けっこう気合入っているように感じます。

楽しみですね!
2012年08月02日 イイね!

サークルK 京商 1/64 フェラーリ F1 ! Part2

てなわけで、(?)そろいはじめました!


右から、2001、2005、248F1(2006)、2007、2008、F60(2009)、F10(2010)の7台。


こうやってみると、同じスケール?と思うくらい大きさ(特に全長)が違う。
2007が急に小さくなって、F10は巨大化してる。

これは2007~F10の4台。


さらに2008~F10の3台。


2008の複雑形状のアップ どういう思想があって、こんな形状になるの?


F60とF10
ブロウンディフューザーと言うんでしょうか?
面白いですね。ダウンフォース量は、100km/hも出ていれば天井に逆さに吸い付いて走れるそうです。


F10のアップ 1/64とは思えないつくりです。


まだまだ行きまっせ!
Posted at 2012/08/02 03:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型、ミニカー、オマケ | クルマ
2012年07月31日 イイね!

サークルK 京商 1/64 フェラーリ F1 !

遅ればせながら。

今頃ハマってます。


1/64は場所とらなくていいですね。
精密さは大きいスケールには負けますが、パッと見、十分です。


今回はフェラーリの第2弾から248F1(2006年)と第3弾の2001と2008の3台をオークションで入手、組み立ててみました。



おなじみのブリスターパックに、むかーしのシリーズと違って台座もついています。

まずは248F1を組んでみましょうか。簡単で、組むというほどのものでもないですが。


タイヤをホイールにはめたら、アンダーボディに車軸ごと取り付けます。


前輪、インナーボディを組みます


金属製のカウルを、付属のビスで取り付けて完成。


さらに台座へ。うまく固定されないので、両面テープを小さく使いました。


3台完成です。
それぞれの特徴がよく出ているかと。
Posted at 2012/07/31 11:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型、ミニカー、オマケ | クルマ
2012年07月14日 イイね!

初めて実物を見た!テスラロードスター!!

たまたま、偶然ですが。

充電ケーブルがつながっていなければ、
「あ、ロータスエリーゼだ」
で終わって、気がつくこともなかったでしょう。





ケータイの写真なのでイマイチなのはお許しを。
このケーブルに気がついて、
「おおっ、テスラロードスターではないか!」
となったわけであります。

なにせ、数の少ないクルマなので、プライバシーを尊重して、
ナンバーはもちろん、場所もわからない写真にしてしまいましたが。
前から見ると、たしかにテスラのエンブレムが。





純電気自動車で、満充電の航続距離は397Kmを保障、これは現在の市販電気自動車では世界トップクラスです。

性能も外見に恥じないもので、0-100km/h発進加速は3.7秒、
300馬力のモーター出力に1トンちょっとの車重。
最高速はなぜか200km/hに抑えられてる。
十分とは思いますが。

お値段は1300万円~1500万円。
高いのか安いのか?
エリーゼのボディでコストダウンしてるのだろうが・・・
オリジナルデザインだとこんな安く作れない。

実は、自分、宝くじ当たったらこれ買おうと決めてたんですが。
ぜんぜん当たりません!
Posted at 2012/07/14 22:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | あこがれのクルマ | クルマ
2012年07月10日 イイね!

カペタにハマるとこうなる!F3 マカオGP

F3が気になってくるんですよね。

それも、マカオGP。
国内F3とかじゃなくてスミマセン。

F3は1983年から国際規格となり、ヨーロッパ各国、日本など、それぞれで行われているF3シリーズも、すべて共通の規格となっています。

これがどういうことかというと、本来、いろんな国からいろんな国内F3の上位者が集まるマカオGPが、1983年からイコールコンディションで戦える、つまり本当の意味の世界頂上決戦になった、ということです。

そして、その世界共通規格F3のマカオGP初代チャンピオンが、あのアイルトン・セナ!

以後も、ミハエル、ラルフのシューマッハ兄弟、グージェルミン、クルサード、佐藤琢磨も優勝者に名前を連ねてます。

写真は、赤白が2010年のマカオF3優勝のエドアルド・モルタラのクルマ。
トナリは、いわずと知れた、F1の2011年チャンピオン、レッドブルのベッテルのクルマ。
1/43です。



今のF3ってカッコいいのね!
昔のFJをでかくしたようなイメージしかなかったのでビックリです!
スミマセン。

上から見るとこんなカンジ。
それにしても今のF1はホイールベース異常に長い。
F3のほうがバランスよく、かっこよく見えるのは自分だけでしょうか?



Posted at 2012/07/10 13:15:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | あこがれのクルマ | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation