2010年05月11日
オイル交換をしたので、こいつも入れてみました。
マイクロロン、NC-202に続き、添加剤第3弾!
先日、綿半にて安売りしてました!
効果のほどは・・・
値段の割りに良い!!
2000回転以下が少しトルクアップしました。
発進がスッと出る感じ。
微振動も少なくなりました。
NC-202ほどの劇的な効果は無かったですが、値段を考えれば、いいんじゃないでしょうか。
オススメです!
Posted at 2010/05/11 21:59:29 | |
トラックバック(0) |
お気に入りパーツ | クルマ
2010年04月30日
昨年の夏に自作ハイフロータービンに換えて8ヶ月、走行10000Km超えました!
タービンを自分でオーバーホールし、ヤスリでゴリゴリし、ペラ20G化して400馬力、
いつまでもつかと走っているうちに10000Kmです!
筑波でのタイムアップも果たしましたし、(400ウマ出てればあたりまえか)
1500~3000回転のトルクが結構あって、街乗りラクチン仕様です。
高回転は、ピストン・コンロッド・クランクがノーマルなのでちょっとおさえてもらって早目の頭打ちですが、ヘタレの自分には十分です。
この仕様のまま、ウデを磨いて今年はさらに筑波タイムアップを狙います!
それまでタービンがもつかな?
Posted at 2010/04/30 20:12:47 | |
トラックバック(0) |
タービンハイフロー化 | クルマ
2010年04月11日
ということで、夏タイヤに変えました。
もちろんショップで(爆)
ホント、ここ数年雪が少なくて、スタッドレスの減りが早い!
平地で雪の上走ったの、シーズン中で数えても10日も無いかも。
だからわざわざ山へ行きましたが・・・
エボやインプやGT-Rなんかは、雪の無いターマックでスタッドレスって、
なんかタイヤがかわいそうですよね。
タイヤをイヂメまくってるみたいで。
「オラオラ、くやしかったらグリップしてみな、」みたいなカンジ。
クルマを降りるときいつもコゲくさいにおいが・・・
夏タイヤに変えて、久しぶりのヨコGに、頭がクラクラしてます。
Posted at 2010/04/11 23:09:23 | |
トラックバック(0) |
つれづれに | クルマ
2010年04月09日
車検満了日を今度こそ確認、車検に出しました。
んが、ショップから、「騒音でとおりませ~ん!」との電話・・・
規定の測り方で、規制値95db以下のところ、カルく105db!
すべてはHKSメタルキャタのおかげ?
抜けは超イイんだけど。
10dbもオーバーでは、小細工もきかない・・・
しかたなく、純正マフラーに付け替えていただきました・・・
しかし、数字をきいて、ビックリ。
近所メイワクじゃ~!お隣さんゴメンナサイ。
近々なんとかせねば・・・
Posted at 2010/04/09 20:56:34 | |
トラックバック(0) |
つれづれに | クルマ
2010年03月30日
ひょんな事から、ロアアームバーの効果がよくわかりました。
キイロエボを手に入れたときからついていたので、どんな効果ががあるのか実感していなかったのですが。
先々週、車検に出したのですが、オマヌケなことに、車検満了日を1ヶ月早く間違えていました。
ショップも一生懸命準備をしてくれて、さあ車検場へ、いやそのまえに書類チェック、で発見してくれました・・・(!^^)
ロアアームバーがついていると、地上高が微妙なので、車検準備ではずしてくれたんですが、1ヵ月後に車検を受けるのにいちいち取り付け取り外しもメンドクサイという事で、はずしたまま3週間ほど乗っています。
ぜんぜん違います。
フツーのクルマに近くなりました。(爆)
あのクイックな動きは、ロアアームバーあってこそ、だったのですね。
変なことで効果を確認できました。
Posted at 2010/03/30 19:15:04 | |
トラックバック(0) |
お気に入りパーツ | クルマ