• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki8572のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

久しぶりの洗車とワックスがけ!



のってます、今日3本目のブログです!

キイロエボくん、久しぶりに洗車、ワックスがけをしてあげました。

けっこう水アカで黒ずんでいたけど、いまはいろいろいいケミカルがありますね。

メーカー名知らないけど、「水アカ一発!」とか何とかいうワックスと、「超艶出し」とかいうワックス
の2度がけ!



水滴がま~るいですよ!!
Posted at 2009/10/20 19:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | つれづれに | クルマ
2009年10月20日 イイね!

アルファロメオ 33 ストラダーレ その2 alfa romeo 33 stradale



あこがれのクルマ、アルファロメオ ティーポ33 ストラダーレ 生産台数18台!
ただのスーパーカーと違って、金さえ積めば買える、というものでもないですね。
まあ、金もないんですけど・・・

でも、モケイなら買える!!

てなわけで、コツコツと集めております。
なかなか出ないんですよね、このクルマのモケイ。

ブラゴあたりから安い1/18が出るといいのに。
2009年10月20日 イイね!

アルファロメオ 33 ストラダーレ ALFA ROMEO 33 stradale



写真右下の日付を見てください。そう、22年前の写真です。

「六甲モンテミリア」 というイベントがかつて神戸であったのをご存知でしょうか。

イタリアの「ミッレミリア」をお手本に、ヒストリックカーが集い、実際に公道を走るというイベントでした。

今でこそいろいろな時期にあちこちでこのような催しが行われて珍しくもありませんが、
22年前としては、日本で始めての大きなイベントといっても良かったでしょう。
しかし、運営の難しさか、今と違って周囲の理解のなさか、1989年の第五回が最後となってしまいました。

コレは2回目、86年の11月15日。そこで出会っちゃったんです、このクルマに・・・



このクルマを目にしたとたん、そこから動けなくなりました。

実際、2時間ほどこの車の周りをウロウロしていたでしょうか。



このリヤフェンダーの曲線の美しさ! オールアルミの手作りボディです!

まわりには何十台とすごいヒストリックカーが並んでいるのに、
このクルマしか目に入りませんでした。



ドアが開いている写真もあるので、オーナーが近くにいて開けてくれたんだと思いますが覚えてません。
サイドシルの黒いのがアルミチューブラーフレームです。




よく見えないかもしれませんが、リヤはインボードディスクブレーキです。
ミッドシップ DOHC 2000cc 自然吸気で230Ps 車重はわずか700Kg 



ちゃっかり一緒に写真に納まっている22年前の自分です。

ずっと眺めていたかったのですが、出走時間になっってしまい、さよならでした。
2009年10月16日 イイね!

やっぱヴィッツ!

やっぱヴィッツ!自分の父親が主に乗っている車で、たまに借りるんですが、
これがいいんです!

なんていうんでしょう、コンパクトで、扱いやすくて、出足も良くて、以外と剛性感もあって、とてもいい!

この写真は、両親の金婚式!のお祝いに、群馬県草津温泉と志賀高原につれてった時のものですが、年寄りを乗せて、優しく、ジェントルに、そしてラクチンに走ってくれました。

いつもは80歳になる父親が運転しているので、「もみじ」マークがついております。
「枯葉」マークぢゃないから、気をつけるように!

トヨタのクルマもいろいろありますが、ヴィッツとエスティマは最高です!
Posted at 2009/10/16 08:10:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族のクルマ | クルマ
2009年10月13日 イイね!

エスティマ新しくなりました~!

エスティマ新しくなりました~!8月にそれまで乗っていたエスティマ3リッターV6エンジンを焼き付かせてダメにし、(ふつーエンジン焼きつかせるか?)
キイロエボがファミリーカーとなる不便な生活が続いてましたが、やっと次のクルマが来ました!中古ですが。

モデリスタ エアロツアラー 2.4L アエラス Sパッケージ 4WDです。長い名前!

ご覧のとおり、変わったカオのエスティマくんです。コレに出会うまで、「モデリスタ」を知りませんでした。(スミマセン)

メーカーコンプリート車というものらしく、付いているパーツは市販されていない専用で、後付もできないらしいです。

いままで3リッターのエスティマだったので、パワー不足を感じるかな、と心配だったのですが、この型から2.4LはCVTになり、なかなか良く走ります。高速道路では3Lのようにガンガン行く事はできませんが、必要十分なパワーです。
それにしても、CVTの、エンジン回転数が一定で車速だけが上がっていくのは違和感があります。

もっとも、マニュアルモードがあって、こちらはナント、7速ミッションになります!

たぶん、プーリー径比を7段階に固定しているのでしょうが、(だから理屈では何段変速でも可能?)
超クロスレシオで、下りの直線だと「クォーン!クォーン!クォーン!クォーン!」とF1のようにシフトアップできておもしろいです!!
登りは加速が遅いのでそうは行きませんが。

車高もノーマルよりかなり低く、サスも固められてなかなか楽しいです。
メーカーコンプリートとはおもしろいですね。

子供たちは電動スライドドアに感動してます。(ウチ、ビンボーなんで電動ドア初めてです)
Posted at 2009/10/13 20:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブ車 | クルマ

プロフィール

「異音は、スポーツ触媒の中身がハウジング内でガチャガチャ動く音らしい。」
何シテル?   07/23 09:25
月ン万円のおこずかいでやりくりしているフツーのおとーさんが、どこまでクルマをいじれるのか?チープチューニングに燃えるビンボーひまなしオヤジです。 遅コメもかま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ザナルディが金メダル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/08 19:58:26

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
2009年10月8日納車。 走行31000km 8月に前所有エスティマの3リッターV6 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めてのクルマです。写真ありません。FFのジェミニではなく、もっと古いFRのジェミニです ...
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
いや、手前のカートじゃなくて、後ろの赤いのです。(ちなみにカートは若き日の自分) 不動車 ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
かつて、コロナにも2000GTがあったのです!18R-GツインカムNAエンジンは130馬 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation