情報解禁します(笑)
2013年11月8日納車
水色マーチより乗り換えしました。
H18年式 71,000km
AK12
12S
そう、マニュアル車です(笑)
我慢できずにマニュアルの世界に戻ってきまし…いや戻らざるをえなかったというか…
やはりマニュアル車は運転が楽しいですね♪
しかも何気にLSDが入っており、前オーナーさんがかなりお金をかけていた模様。
水色マーチより補強パーツやオーディオ、移植できるもんは全て移植し、程度の良い純正部品もなるだけ移植。
エアコンもマニュアルになったり、ドアミラーもマニュアル格納式(笑)になったりとグレードは低くなりましたが、楽しさは倍増です♪
排気量もパワーもトルクもみんな減ったけど、楽しさは倍増です(笑)
12SRではないけれど、このパワーで充分過ぎるくらいに感じます。
強いて悪い点をあげるならば、高速巡行時のエンジン回転数が高過ぎなくらいでしょうか。
やはり街乗りメインで作られているのでしょうねぇ。
車重は15Eに比べて50kg軽く、驚くべきことに前軸重のみの減少でした。
おかげで足の接地感が減ってフワフワに…
セッティングに苦労しております。
どこまで仕上げられるかなー(笑)
2015年5月現在スペック
⚫︎足回り
ブリッツ ダンパーZZ-R
日産純正 ティーダ用22φスタビライザー
スズキ スイフト ZC31S純正スタビリンク流用
⚫︎タイヤ
ヨコハマタイヤ ネオバAD07 195/60-14
トーヨータイヤ プロクセスR1R 195/55-15
⚫︎ホイール
ブリジストン スーパーラップ カールリム 14×6.0+38 4H 100
AME トレーサー 15×7.0+45 4H 100
⚫︎ブレーキ
Fパッド ディクセル Z
Fローター ディクセル PD
Rシュー ディクセル RGS
⚫︎補強パーツ
日産純正(オーテック) テールクロスバー
日産純正(オーテック) リアハッチパネル
クスコ BCS付きタワーバー
オクヤマ フロアブレースバー 5ドア用
オクヤマ トランクブレースバー ver.1&2
⚫︎吸排気
エアロオーバー 中期用マフラー
エアロオーバー 前期用センターパイプ
ブリッツ アドバンスパワーエアクリーナー
⚫︎冷却系
HPI汎用オイルクーラーKIT13段
⚫︎動力系
クスコ RS 1way LSD
エクセディ シングルスポーツクラッチ (おそらくウルトラファイバー)
ニスモ エンジンマウント リヤ
⚫︎外装
フロントグリル つや消しブラック塗装
フロント、リヤエンブレム つや消しブラック塗装
フロントウィンカーレンズ ブルーブラックスモーク塗装
リアコンビテールレンズ ブルーブラックスモーク塗装
アンテナ スバルBRZ純正アンテナ
中期純正HIDヘッドライト流用 ブルーブラックスモーク塗装
純正LEDハイマウントランプASSY流用(これ内装?)
⚫︎内装
運転席 レカロSP-G3 ASMリミテッド / ジュラン シートレール
助手席 ランエボ純正レカロ SR2 / ブリッド シートレール
ステアリング モモ ディープコーン350φ / CMRステアリングボス ナット止めタイプ
ダイケイ ステアリングボススペーサー40mm
ダイケイ ウィンカーレバーポジションアップキット
メーカー不明 アーミー柄フロアマット
⚫︎音響
ナビ パイオニア カロッツェリア AVIC-ZH99CS
スピーカー Fドア カロッツェリア TS-V172A / Rドア アルパイン / Rトレー カロッツェリア
ウーファー カロッツェリア
センター アルパイン
各ドア デッドニング
⚫︎アクセサリー
レーダー探知機 コムテック ZERO61
ETC トヨタ純正
⚫︎その他
スフィアライトHID純正交換バルブ 55wバラスト駆動
Drei ポジションLED
メックアイ UFS(アンダーフロアスポイラー)
ECU書き換え(燃調合わせ&レブリミット引き上げ)
ほとんどは水色マーチからの移植品のため、パーツレビューはそちらをご覧下さい(笑)
2017年8月8日に新しいオーナーの元へ旅立ちました♪
ありがとう黒マーチ!