• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PATRIOTのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

桜昨日長岡で桜が咲いてました

1本だけ

でも昨日の夜~今日にかけてまた寒かった(ノ△T)

今日で3ヶ月ちょっとお世話になった会社を退職

明日から新しい会社に入社します

自分も会社も明日がスタートという今まで経験してない事ですが、幸せになれるように頑張ります(笑)

Posted at 2013/03/31 23:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月27日 イイね!

まもなく満月

まもなく満月昨日の夜からまた雪がちらつき、今朝も雪でしたが積もることもなく夕方には夕陽、夜にはキレイな月がでました

明日は満月

最近ずっとあるカメラを使ってて久しぶりにF770EXRを使ったらめちゃくちゃ使いやすいことにあらためて気がつきました

慣れもありますがそれ以上に

そしてでじいちはまったく出番無し(ノ△T)
Posted at 2013/03/27 00:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月24日 イイね!

信州伊北:やる樹家

信州伊北:やる樹家
今日・・・というかもう昨日ですが久しぶりに日帰り松本業務でした。
松本というかさらに南の伊北ですが津南に元松本部長を迎えに行ってそのまま117号で飯山まで行って~ってことで片道4時間。

昼は中央道伊北インター降りて少し行ったとこにある「やる樹家」さんにこれまた数年ぶりにいきました。
ここは安くてボリュームもあっておいしいです。
ランチタイムはドリンクサービスです。

日替わりのジンギス定食\800-
美味い♪

昼時なのに客が終始自分たちしかいないのが気になりましたが(^^;

午後からはずっと立ち仕事
はまること無く予定時刻ぴったりに作業終了

そしてまた片道4時間の旅

着いたときは曇っていたのに仕事を終えて客先を出ると雲一つ無い青空で暖かかったんですが小布施まで上ると骨まで染みるような懐かしい寒さ

ホントに久しぶりの元松本部長との旅でしたがいろいろと話は尽きず有意義で楽しい旅でした。
が、仕事的にはめちゃくちゃ疲れました。
やっぱり松本業務は日帰りでするもんじゃないなぁ・・・



Posted at 2013/03/24 02:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月24日 イイね!

セリカ車検4回目

セリカ車検4回目
ローターのクラック、101時代から毎度の左キャリパーピストン固着によるブレーキの引きずり、パッド残量無し、エンジンオイル漏れ、ABSのセンサーが壊れてる(エビキャンしてたのを戻し忘れたんでそのことを言っていると思われる)、サイドスリップのズレ、タイヤがパンクしている(なんの事を言っていたのかいまだわからず)、などなどの当初の見積もりから8諭吉以上+の16諭吉以上行くだろうという再見積で撤退しDへの精密検査の直前で力尽きそのままDに預けたセリカですが一週間以上かかってようやく車検から帰ってまいりました。

ついに人生初4回目(たぶん)の車検突破です。

Dでの当初の見積もりは14諭吉弱・・・
キャリパーオーバーホール、シリンダヘッドガスケット交換、冷却水交換とあとはお約束のワイパー交換w
そんなくらい
ローター、ブレーキパッドは持ち込むということで見積もりには加算しないでくれました。

ABSセンサーは自分で戻してOK

自分でやるつもりだったローターは1諭吉でDIXCELを仕入れて持ち込みました。
スリットはブレーキダストがハンパないので今回はスリットレスで

同じく自分でやるつもりだったブレーキパッドは死んでませんでしたがとりあえず即納必須で一番安かったのがアクレしか無かったのでアクレを1樋口で仕入れて持ち込みました。
(発送先間違いand発送連絡が無く、問い合わせても返事も無いというトラブルがありましたが直前に問い合わせに気がついて電話連絡をくれ て事なきを得ました)

同じくやるつもりだったサイドスリップの調整も全部ほったらかして入院するはめになったんですがなんと・・・ローターとブレーキパッド交換、エア抜き、サイドスリップ調整などの作業費を全部サービスしてくれました!

それから冬の間ヒーターがなかなか暖まらず水温計も上がらず上がっても高速走行するとめいっぱい下まで下がるのでサーモスタット死んだんだろうけど車検通すつもり無かったのでそのままにしてて車検通すときも無視して通そうと思ったんですがどうせDに出すならと交換をお願いしました。

それからヒューズがとんでエンジン停止する件が試運転中に再発したということでいろいろ調べていただいて、自作の遮熱板とケーブルがすれて削れてむき出しになってしまい何かのタイミングでショートしていたという原因を突き止めてくれました。
交換するほどのダメージはないので絶縁して終了とのこと
写真を撮って説明資料を作って説明してくれました。


お約束のワイパーブレード及びゴム交換は拒否w
なぜかそれだけは6野口と高いので・・・

そんなこんないろいろお願いしてたんで16万超えてもいいや~と思いながらセリカをとりにいったんですがなんと・・・
13.4諭吉・・・

当初見積もりより作業追加しているのに当初見積もりよりお安い!

素晴らしいです。ありがたいです。

ただ通すだけの車検だと最安より1~2諭吉高いんですが、しっかり見てくれるのでその後を考えて保険と思えば安いですね

今回車検通さないつもりで冬季換装時に車高調を換装せずに冬を越しましたが換えてたときは全然問題無かったのに一気にボロボロになりました。
やはり雪国の冬は足回り換装は必須です。

ヒーターは以前通りに即といっていいほど快適に暖まります。
久しぶりに乗ったせいかぱわふりゃで素晴らしく快適です。
車幅も忘れて車庫入れヘタッピでした(^_^;)

いくつか不安要素が残ってるんですがとりあえずは元気になってくれたのでもうちょっとセリカで頑張ります。
新しい車買おうにも再就職でローンも組めないですしw

Posted at 2013/03/24 01:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2013年03月23日 イイね!

Transcend microSDHC

Transcend microSDHC
絶好調のau ARROWS Zだったんですが、数日前から画面に「SDカードが突然取り外されました。再起動します」と出て再起動を了承しない限り何もできない状態に・・・
再起動すればなおるんだけど数日後・・・そして翌日・・・そして数時間後・・・どんどん間隔が短くなる

最初はARROWSの問題だと思ってFUJITSUのFAQを調べるとSDカードが汚れてるとか・・・
新品で買ってそのまま入れてるし金属部分に触れないなんていう基本中の基本は絶対に守ってるし・・・

で情報収集したらどうやらSAN DISKのmicroSDでけっこう発生しているらしい


ビンゴ・・・MADE in CHINAのSAN DISKでした
偽物?とか書かれてるし(^^;確かに安かった気はしますが・・・

そんでTranscendのmicroSDHCをポチッと
TS32GUSDC10

32GB、Class10で永久保証で¥2,400-安っ

永久保証ってのを忘れて壊れたら買い換えちゃうんでしょうけどね(^^;

CDMでread20MB/sでした

PC経由でデータコピーして完了

壊れたらしいSAN DISK 32GBはとりあえず消えてもいい用途で使いますかねぇ
Posted at 2013/03/23 23:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@マッハツナ あーっ!忘れてました(T_T)行きたかった」
何シテル?   04/10 12:09
カメラを片手に愛機であちこちを旅しています。 明るく楽しく元気よく適当に生きてます♪ お金が無いので基本なんでも自家作業です(^^; ◆コードネー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456 78 9
10 1112 13 141516
171819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

国道252号六十里越雪わり街道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 19:04:34
PATRIOT-ROOM本店 
カテゴリ:★こっちがメインです
2009/10/15 23:20:57
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
自身9代目のマシン(バイク入れるともっと増えるけどとりあえず車のみカウント) 初の三菱 ...
トヨタ セリカ 参号機 (トヨタ セリカ)
◆PATRIOT ST202 CELICA 参号機 改◆ 街乗り快適性を最重視したMi ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
◆PATRIOT ST202 CELICA 参号機◆ 弐号機のトラブル多発により修理より ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
◆PATRIOT AE101 LEVIN 1号機◆ 雑誌でもでかでかと紹介していただきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation