• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PATRIOTのブログ一覧

2016年06月23日 イイね!

茨城~栃木の旅2日目AM

茨城~栃木の旅2日目AM









いまさら5月4日の話


茨城~栃木の旅2日目AM


朝起きると予報どおり雨(T∇T)


IMG_4493


まずは三の丸ホテルさんの朝食をおいしくいただきました。


水戸インターチェンジまでは雨だったんですがね・・・


IMG_4568


晴れました(笑)


IMG_4578


IMG_4587


裏道を入り桜川の住宅街
ここはまるで武家屋敷だらけ!すごい


本日の最初の目的は


IMG_4648


真岡鐵道


そうSLです


IMG_4654


ロケーションを探してうろうろ


この駅もSLが通るんでしょうけど・・・
GWなのに人気も無くこれからSLが通るようには見えません


雨雲が一気に無くなるだけあって風が強く
さらに雨上がりの強烈な日差し・・・


コンビニでアイスを食べながら
地図で線路の形から撮影ポイントを探ります


んでSL通過時間ちょっと前に狙ったポイントに移動


・・・GWですよね?
カメラマンが数人いますがほとんど人がいません


ホントにSLが通るのか疑うほど・・・


ですが


K_3_5666


来ました♪


K_3_5671


しかも


K_3_5687


目の前で汽笛の大サービス♪


それにしても人がいない(^.^;


SLを見送ってから真岡へ


IMG_4729


オープン前のみんみん( ̄Д ̄;) ここはGW


並んでたら「人数の少ない人いますか~」と言われ・・・
開店と同時に入れてもらえました♪


IMG_4772


とりあえず味も忘れたので3種頼みました
焼きは普通、揚げは粉っぽく、水が一番ですかねぇ(みんみんでしか食べないので)


早めの昼食を済まして真岡駅へ


K_3_5742


SLキューロク館でSLが濃厚な油のニオイをさせて動いてました


しかしこの時だけ人はいましたが・・・


K_3_5801


あっという間に人はいなくなりホントにGWなのか不安になるほど


K_3_5877


D51です


K_3_5898


若い運転手さん付き


K_3_5943


貸し切りですよ


K_3_5832


K_3_6025


SLキューロク館なんと無料!


K_3_6031


もう少し人がいても・・・


K_3_6028


おもしろい形の真岡駅


K_3_6044


駅内の資料コーナー


K_3_6071


駅の展望コーナー


真岡満喫しました♪


2日目AM終了~


Posted at 2016/06/23 21:04:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel・旅 | 旅行/地域
2016年06月23日 イイね!

茨城~栃木の旅1日目

茨城~栃木の旅1日目








いまさら5月3日の話


今年のGWは休み無しのはずだったんですが・・・


残念な事に仕事が無くなり嬉しいことに休みになりました(^_^;)


ということで無いネタを絞り出すのですが・・・
宿も無いし何より天気予報が悪い・・・
でもまぁきっと晴れるだろうと(笑)目的地を定め必殺技を駆使して宿を確保


茨城~栃木の旅に行ってきました
1日目


GW渋滞を避けるため3時に出発


向かった先は茨城です


関越~北関~東北~北関のルートです


北関~東北の合流渋滞は避けることに成功しましたが、
朝6時なのにJCT付近の東北道は混雑・・・危ない


7時過ぎに目的地付近に到着


IMG_3679


IMG_3693


弱渋滞してたので裏道から駐車場へ


目的地はひたち海浜公園
ネモフィラですよネモフィラ


ただ今年は開花が早く、例年ならGWが見頃なのにもう見頃は終わりの様子・・・
だけど近場でGWネタってこれくらしか思いつかなかったんです(T∇T)


駐車場開場待ちの行列にならびしばし待つ
これくらいなら確実に入口に近い駐車場に入れるという程度の行列


そして開場・・・なぜかいきなり臨時駐車場に案内されてしまう・・・


IMG_3766


まぁ臨時駐車場からそのまま近い駐車場に抜けれるしな
なんて思ってたら・・・


( ̄△ ̄;


道がふさがれている・・・


あえて言おう
駐車場係はバカだろ・・・


舗装された入口に近い駐車場ガラガラなのになぜ朝一番から並んでる人たちが
わざわざ遠い未舗装の駐車場に駐車しなきゃいかんのじゃ(ー”ーメ)


IMG_3772


ガラガラの近くて舗装された駐車場を横目に歩く・・・遠い(T△T)


なんとか入口についてチケット購入


IMG_3798


IMG_3808


しかしもはや歩く気力が無く・・・


IMG_3812


ということで(笑)


IMG_3858


広いひたち海浜公園内ですがいきなり目的地へ♪


そして天気予報を覆し見事な晴れ間


そしてそして見頃終わり?これで?というほど見事なネモフィラ


K_3_5004


これは感動しました


K_3_5013


K_3_5084


K_3_5127


たしかに所々緑があるけど全然問題ないでしょう


K_3_5128


K_3_5189


同じような写真ばかりですが・・・これでも絞ったんです(^.^;


K_3_5254


K_3_5265


K_3_5269


K_3_5285


Σ10-20とTamron70-200が楽しかった♪


K_3_5330


K_3_5356


K_3_5416


K_3_5425


K_3_5458


K_3_5495


K_3_5509


K_3_5518


K_3_5549


K_3_5580


これで見頃終わりころなら見頃に是非来たいですねぇ
また来年挑戦します
駐車場含めw


IMG_3973


売店もけっこうあります


IMG_3985


ハム焼きがうまい!


ちなみにネモフィラだけではなく広い公園内にいろいろな花が咲いてます


K_3_5621


K_3_5634


K_3_5645


だけどもうぐったりなので午前中で撤収
(といってもネモフィラだけで3時間)


IMG_4013


帰る頃には駐車場は満車
車でぐるーっと公園外周を走りましたが公園に向かう道は渋滞


IMG_4143


裏道はガラガラ


混む前に昼ご飯へ


10年以上前だと思うけどあまりの美味さに感動したとんかつやさんへ


店の名前が変わってる???


昔は「ねぼけ」さんだったんですが「あぢま」さんになってました


でも店の中は変わってない


IMG_4180


ローズポークが美味い!
とんかつを塩で食べるというのを教えてくれたお店なのです


思い出と期待が膨らんでだいたい2回目いくとあれ?ってことが多いんですが
思い出と期待よりも美味かった♪よかった


IMG_4189


お店を出るときはお見送り付き


茨城スタイルですかね
ばんどう太郎さんとかね


それから変な看板を見つけて大洗へ


IMG_4220


周辺は大渋滞・・・


とうぜん渋滞を避け避け裏道へ~
するとどうでしょう・・・人の群れ・・・


どうやらアニメか何かの舞台になった地域?らしく
イベントでもやってるのかフラフラしてて・・・


まぁ渋滞に突っ込むよりはサクッといけましたが


IMG_4230


めんたいパーク(^.^; ネタが無いもので


明太子工場を見学できます
休日なのにお疲れ様です


IMG_4266


明太子の歌が頭から離れなくなります(笑)


IMG_4278


すさまじく混んでいて何か買うにも一苦労


IMG_4305


IMG_4313


これはチャレンジしなければ・・・
めんたいソフトクリーム(笑)


味は・・・そもそもワシ明太子嫌いでした(T∇T) タラコが好き


IMG_4336


あとはおにぎり
これがめちゃくちゃ美味くてデカかったです(夕飯食えなくなるほどに)


IMG_4275


この日ニュースになったフェリーも偶然・・・大丈夫だったんでしょうか


それから本日の宿の水戸へ


IMG_4348


渋滞を避けて避けて


IMG_4354


IMG_4448


あっという間に水戸駅に着


IMG_4472


本日のお宿
三の丸ホテルさん


駅前なのに駐車場無料♪
部屋も広くGWという感じのない静かで落ち着いた宿でした


IMG_4464


明太子おにぎりがすごくて・・・
夕飯はたこ焼きのみにしました・・・


1日目終了~


Posted at 2016/06/23 08:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel・旅 | 旅行/地域
2016年06月20日 イイね!

満月

満月今夜は満月

でも雲が邪魔(;´Д`)

一瞬晴れた隙に・・・

ダメですね

スッキリしません

久しぶりにF1000EXR

Posted at 2016/06/20 23:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年06月18日 イイね!

守門~入広瀬~田子倉~只見の旅

守門~入広瀬~田子倉~只見の旅












いまさら4月23日の話


朝起きて空を見ると雲は多いんですが晴れそうだったので春を探しにぶらぶらと~


まずは守門で桜を発見


K_3_4418
この辺はまだまだ見頃!
ってことでさらに奥へ


IMG_2230
今年は開通早かったです


IMG_2235
道の駅いりひろせ


IMG_2244
たつこ・・・じゃないと思いますが・・・なんでしょう


IMG_2300
水鳥も元気


IMG_2308
景色も綺麗
空も晴れてきました


K_3_4460
ここも桜が綺麗
いつも電車を待つカメラマンがたくさんいるんですが
この日は少なめで車を停めることができました


K_3_4482


K_3_4588
桜が・・・散りはじめてますね・・・
いつもは5月くらいまで咲いてる気がしますがやはり早い


IMG_2420
山にも桜


IMG_2438
福島突入


K_3_4625
トンネルの上を流れる滝
このルートはこれが大好きですw


K_3_4646


K_3_4663


K_3_4666
外から見るとこんな感じ


K_3_4680
なんか・・・毎年駐車場が増えてるような・・・


K_3_4686


K_3_4701
ホントにすいてました


K_3_4717


IMG_2554
残雪が少ない


K_3_4756
誰もいない神社で桜を満喫


K_3_4759


K_3_4777


K_3_4800


K_3_4803


K_3_4815
絶景です


K_3_4860


K_3_4870


IMG_2710
田子倉。建物が新しくなった?
でも中はちょっと寂しかったです


K_3_4882


K_3_4884
ダム湖にはでかい魚がうじゃうじゃいました


K_3_4888


K_3_4890


IMG_2751
ようやく橋の復旧作業がはじまったようです。


IMG_2831
あれ・・・例の場所はもう桜が散って・・・(T_T)


IMG_2850
あれ?木が無くなってるような?あれ?
橋の工事に合わせてなにかするんでしょうか?


K_3_4942


K_3_4947


K_3_4957
只見ダムの上です


IMG_2756
只見駅


K_3_4922
只見駅の散策MAPに従って少し歩いてみました


IMG_2762


K_3_4906
神社の桜!すごい!
しかし・・・本当に人がいない・・・( ̄  ̄;


どこに行っても人が少なくて変な感じでした


K_3_4987
帰りに誰もいなくなっていたので♪


いい天気でいい旅でした


Posted at 2016/06/18 23:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | Travel・旅 | 旅行/地域
2016年06月18日 イイね!

Fujifilm XQ2

Fujifilm XQ2











4月23日の話


家族用のSony DSC-WX100もゴミが写り込んでどーのこーのと言うので
またしてもカメラ探し


G7Xをそっちに回してワシはG7X MarkIIとか買おうか!
とか思ったんですが重すぎるので却下( ̄△ ̄;


そこそこ軽くて
サクサク動いて
画質がそこそこ綺麗


で、たどり着いたのがFUJIFILM XQ2


自分のカメラ探すときにも候補にあがったカメラです


F1000のごとくサクサクとストレスなくよく動く
本当にスパッとピントが合って撮りたいときに撮りたい物を撮れる感じ
(店頭品を触った範囲では)
しかもローパスレスで1/1.7インチセンサー


なぜか同等機能の旧機XQ1の方が高かったのと
2.5諭吉まで下がって最安値付近をウロウロしていたのでポチッと


その後価格は3諭吉前後に上がったのでホントに底値でゲットできました


IMG_3080


他液晶保護フィルム、バッテリーもそれぞれ最安値の各所でゲット


届いたカメラにさっそく液晶保護フィルムを貼り付けて動作確認


液晶保護フィルム貼りはもはや100%失敗無しになってきました
HAKUBAのフィルムがとても質が良いというのもありますが


で、動作確認してたらなんと・・・十字キーの下方向が反応鈍い?
よく見ればなんかキーが下にもぐっているような・・・
真ん中に配置されてないのです


そこで購入先に「フィルムを貼っちまったんだけど初期不良っぽい」旨を伝えると
すぐに送ってほしいと連絡が。
GWには使いたいから急いでほしいと伝えると届き次第即メーカーに確認して対応しますとの返事


届いてメーカーに聞いてメーカーの回答まって・・・1週間以上かかるのかなぁ・・・


なんて思ってたら送った翌々日には新品のカメラとなんと
新品のHAKUBAの液晶保護フィルム(別の場所で買ったのに)を届けてくれました♪


IMG_3096


物損保険が安くて保証内容もよくてでじいちもそこで買ったりするんですが
前々から思ってるんですが本当に対応がすばらしいです。
夜中にメールしても即返事が来て送り箱には
「お客様の大切な商品ですので大切に扱ってください」
と書いてあるあそこです
カメラやじゃないんですが(^^;


当然完璧に液晶保護フィルムを貼って今度は完全に動作することを確認できました


自分のカメラじゃないんですが
トラブルなのになんだか嬉しい買い物になりました


自分のカメラじゃないので詳細レビューはしませんが
G7Xよりいいような・・・使いやすさは断然上
画質も等倍で比べてもそんなに劣っていないし
なにより素直にピントが合うのと無理に暈かそうとしない(笑)
充電器別売りの直接充電タイプですが、
F1000EXRの充電器が無理矢理使えましたw


このスペックで高倍率ズームコンデジを出してくれないかなぁ・・・


Posted at 2016/06/18 00:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Goods・小物 | 趣味

プロフィール

「@マッハツナ あーっ!忘れてました(T_T)行きたかった」
何シテル?   04/10 12:09
カメラを片手に愛機であちこちを旅しています。 明るく楽しく元気よく適当に生きてます♪ お金が無いので基本なんでも自家作業です(^^; ◆コードネー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国道252号六十里越雪わり街道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/08 19:04:34
PATRIOT-ROOM本店 
カテゴリ:★こっちがメインです
2009/10/15 23:20:57
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
自身9代目のマシン(バイク入れるともっと増えるけどとりあえず車のみカウント) 初の三菱 ...
トヨタ セリカ 参号機 (トヨタ セリカ)
◆PATRIOT ST202 CELICA 参号機 改◆ 街乗り快適性を最重視したMi ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
◆PATRIOT ST202 CELICA 参号機◆ 弐号機のトラブル多発により修理より ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
◆PATRIOT AE101 LEVIN 1号機◆ 雑誌でもでかでかと紹介していただきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation