• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま冬眠中の"キャリ雄" [スズキ キャリイ]

整備手帳

作業日:2020年11月25日

タコメーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まず最初に謝ります。
今回は作業時間がかなり限られ、しかも夜間の作業となったことからまともに画像が残されませんでした。
ですので殆どの途中作業が撮影できていません。
あまり参考にならないと思いますけどUPします。

今まではOBD接続したレーダー機のマルチディスプレイに回転数を表示させていましたが、どうもOBDの表示タイミングと僕の感性が合わなくて気になってしまい、直接配線を割り込ませるauto gaugeのSMΦ52を購入しました。
昔は大森やらラムコやら選べましたけど、今は追加メーターもめっきり少なくなりましたね…。
2
本当は運転席シート下のエアクリBOX付近にあるECUのハーネスに割り込ませるのがセオリーみたいなのですが、他の人がやられているメーター裏のハーネスに割り込ませる方法で今回は挑戦します。
ほぼ時間短縮のためとも言います😅
メーターベゼルを取り外したら、メーター下の固定ネジを外し、メーターを手前に引けば取り外せます。
3
メーターにつながるハーネスは2本。
今回は向かって右側のハーネスにある茶色の配線に用事があります。
本来なら使いたくないエレクトロタップを使って、メーター側の信号線とECUからの信号線を結線します。
4
この茶色の線ですね。
ここから先が全く作業中の画像が撮影できませんでした。
やはり時間的余裕がある時に作業すべきですね💦
5
いきなり完成形で申し訳ありません。
2時間弱の限られた時間でなんとか形にしました。
国産の商品と違い、ちょっとした部分の作り込みが「ん?」と思う部分があり、完全に車いじり初心者の人が手を出すのは少しリスクがあるかもしれません。
今回は時間が限られていた事もあり、メーター裏からの配線としましたが、一番大変だったのはカーステレオからのバックアップ(プラス)、アクセサリー、イルミの取り出し(分岐しまくりで大変なことになってる)と、メーターへの接続(線が細過ぎてギボシ付けるの大変)でしたね。特にメーターへの接続はそれなりの電工ペンチがないと厳しいと思います。
何はともあれ作動しました。
しかし、OBDで表示される数値とはかなり乖離がありました(2割程度回転数が低く表示されている感じ?)。まぁご愛嬌と思ってしばらく付き合います(笑)

それでは!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

キャリイ エンジンチューンアップ施工 その後

難易度:

荷物運びのための空気圧調整

難易度:

レカロシート取り付け

難易度: ★★★

定期オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くま冬眠中です。 平成25年3月に、7年間付き合ったナナマルさん(HZJ77V改)とお別れし、JB23W(9型ジムニー)に乗り換えました。 ナナマルさんとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あかんさんの三菱 デリカD:5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/02 17:15:13
ホーンボタン交換② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 13:13:16
リヤワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 17:01:39

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー FJさん (トヨタ FJクルーザー)
我が家の1stカーです! 山口トヨタの作成した車で、車高以外はほぼ触る事はないかなと思っ ...
スズキ キャリイ キャリ雄 (スズキ キャリイ)
スーパー汎用車両です(笑)
ヤマハ XJR1200 ペケさん (ヤマハ XJR1200)
縁あって増車となりました。自己最大排気量なので未だにビビってますf^_^; 転倒経験アリ ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
H25年3月登録になります。 自身7台目の愛車です。 多分新車なんて今後しばらくはないの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation