• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken's Blackの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ブレーキ冷却ダクト製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ホームセンターのアルミダクトは安いですが、
すぐ破れてしまいそうなので今回は強度が
ありそうなゴム製のホースを使用しました。

ゴムにプラスチック+鉄芯が巻いてあります。
繰り返しの曲げにもソコソコ強そうです!

写真は運転席側ホイールハウス内。
2
こちらは助手席側。

ホース先端は、バンドをダンパーフォークのボルトにステーを介して共締めして固定しました。

キャリパー・ドラシャブーツ・タイヤ等と干渉しないように位置を調整しますが、意外とスペースが無い…
3
フォグの穴やフォグ横の蓋を外して吸気口にすれば簡単ですが、今回は諸事情によりラジエータ側に引っ張ります。

運転席側はベルトプーリ等があるので、ウォッシャータンク下を経由させて持ってきます。
4
助手席側はそのまま真っ直ぐ引っ張ってきます。

先端は塩ビ管の45°エルボを黒く塗って使用しました。
若干ファンネル形状に削っています(笑)
5
バンパー側も適当にカッターでエルボが嵌る形にカットします。

見た目シンプルが好きなので、こんな感じで自己主張を抑えています!
6
助手席側も同じく。

パッと見、分からないのが良い感じ♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

ブッシュ交換(フロント)

難易度: ★★

フロントキャリパーO/H

難易度:

ブッシュ交換前の準備作業その2

難易度: ★★

ブッシュ交換前の準備作業その1

難易度:

アライメント調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして。愛知で黒のアコードとプロボックスに乗っているKen's Blackと申します。 ケンでもケンズでも好きなように呼んで下さい。 同じ車に乗ってお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ アコードトップページ 
カテゴリ:Let's Enjoy Accord Life
2011/07/24 22:33:41
 
みんカラ アコードユーロRトップページ 
カテゴリ:Let's Enjoy Accord Life
2011/07/24 22:30:32
 
HAOC みんカラ支部 
カテゴリ:Let's Enjoy Accord Life
2011/01/10 17:31:33
 

愛車一覧

トヨタ プロボックス トヨタ プロボックス
荷物が積めて、そこそこ走る。 決して速くは無いけど、質実剛健でイイ車です。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
エンジンに惚れて買いました。 CL7(青)からCL7(黒)に乗り継ぎ、現在2台目のユーロ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪国転勤のため購入しました。 軽四駆で車高を下げたくない車(←ココ重要)ということでジム ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
今は無き、初号機です。 この車に出会うまで、あまりホンダ車には興味有りませんでした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation