2012年08月01日
LOOPを入れた効果かな?
アクセルがスッゴク軽い。
オイル添加剤を入れた時もアクセルが軽くなったけど、
ガソリン添加剤を入れて2~3日経ったら、むちゃくちゃレスポンスが良い
ちょっと加速しようとすると脈動・・
これは、別の意味で走りにくいかも
加速したいのに、すぐプシュプシュしちゃうんだから。。
いままで、どんだけロスしてたのかって話ですね。
壊れる前の絶好調~!じゃなければ良いけど・・・
LOOPを薦めている訳じゃないです。
汚れきったクルマが綺麗になったらこんなに違うんだっって話です。
オイル管理だけはしっかりしてきたクルマだから、洗浄効果がはっきり現れたんだと思う。
こんな調子なら、ワコーズのケミカルならプラシーボ含めて凄かったんじゃないかな?
Posted at 2012/08/01 04:05:04 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | クルマ
2012年07月29日
何年前のことだったか、1DINに3連メーターを組み込んだ事があった。
オイルアタッチメントを付けるスペースがあるのか、オイル交換時に現物合わせしてみようと思いながら、すっかり忘却┐('~`;)┌
今では使わないメーターの灯りが邪魔に思えて、電源カット。
ホンマもんのブラックフェイスざんす。
今回は、ブースト計を付けようと思い(今更かよっ)ネットを探してたら、オートゲージのSM52って廃番なの?ってことにゆき当った。
せっかく付けた3連メーターだけど、SM52の在庫が無くなる前に仕立て直したくなった。
※ワーニング音は不要なので、PKよりSMが良い。
で、またしても同じ問題に直面。
オイルアタッチメントはつくのか?
タービン周りの配管が邪魔そうに思えるが。
アタッチメントの干渉する部分を削ったって記事を読んだ記憶があるけど、見つからない・・
ネットでググるが、ジーノターボで具体的な記述が見当たらない。
NAだと問題ないんだけどな。
L900ムーブでも、干渉するらしい。
さてどうしたものか・・・
SM52にスモークフェースじゃないホワイトメーターがあるんだね、知らなかった。
見やすいし、アナログな雰囲気がいいな。
オクで探すと、取り扱い店は・・少ない。
しかも手数料ぼってるし(ーー゛)
時計はホワイトメーターの設定は無いのか・・・
そもそも、スモークフェースが嫌なんだよね。
スモークフェースじゃなければ、盤面は白じゃなくてもいいかな。
ならば、スモークのレンズを透明パネルと交換しちゃおうか。
時計・油温・水温の3連メーターにしようかな。
透明パネルにすれば日中の視認性は問題ないから、文字盤の裏面で遮光するかLEDを交換してバックライトは夜間に見易いように調整すれば良くないか?!
いか~んっ、DIY魂に火がつく~┐('~`;)┌
Posted at 2012/07/29 03:41:12 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | クルマ
2012年07月26日
ヤフオクで、オートエースのセンターマフラーらしき出品があった。
マフラーが1諭吉スタート。
バンパーは半諭吉スタート。
すっげー心魅かれた(>_<)
ポチッとしたかったけど、終了時間は仕事が終わる頃。
バンパーが先に終了だったから参加しなかったけど、もしマフラーが先に終了だったら高値を張ってたかも・・・
金欠の夏が確定する処だったぜぃ、あぶないあぶない┐('~`;)┌
ジーノは、フロント周りばかりいじったので、ノーマルのままな後ろ姿が気になる・・
リヤテールの加工を始めたいけど、まずはビストロのウィンカーをコピッてクリアレンズを作らない事には先に進まない。
あれもしたい、これもしたい、そして何も進まない。。。┐( -"-)┌
Posted at 2012/07/26 03:13:43 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | 日記
2012年07月07日
家の都合で、次の車検も取る事が決まりました。
これから3年、しっかり働いてもらわないと!
オイル交換は、ディーラーで安く済ませてました。
自分で交換するより安いし、街乗りだけなら安物オイルでも3ヶ月3000kmを目安に交換していれば問題ないので。
でも、いつも行く店は待たされるんだよねぇ・・・
オイル交換で1時間待ちは無いでしょ┐( -"-)┌
待たされるのが嫌で、どうしても間が空いてしまう。。
メーターも12万kmを越え、始動時の白煙が気になる今日この頃。
もう少しオイル管理をしっかりしようと思い、自宅で交換することに。
コストアップになるけど、自分でやれば20分も掛からない。
今は、Castrol GTX DC-TURBO 10W-30を使ってます。
調子は、普通に良いです。
次回オイル交換時に、シュアラスター ループ エンジンストップリークを添加する予定。
これで白煙が止まればラッキー♪
Posted at 2012/07/07 02:23:02 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | 日記
2012年07月03日
昨年の震災で、シフトノブやテールランプ、ミラーの自作加工がストップ。
そんな折、急に家を買うことになって大騒ぎ。
中古だけどモノは良い物件を超安価に購入。
以前はインテリアコーディネーターの資格を活かした仕事をしていたので、DIYでコダワリのリフォームを・・
それがドツボの始まり・・┐( -"-)┌
まだ終わりませんのよ、リフォームが。
小さな家だけど・・・、家って広いのね。
壁に漆喰を塗っているのだけど、塗っても塗っても壁があるのよ。
いやはや・・・
そんなこんな事がございまして、すっかりご無沙汰しておりました(^^ゞ
ジーノには、もしばらく元気に頑張ってもらわないとならないので、手を掛けてあげようと。。
でも、お金は無いので(リフォームで消えた)、とにかく自作自力で頑張ります。
Posted at 2012/07/03 02:13:25 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | 日記