2013年06月19日
この数日、車検の準備をいろいろしました。
とりあえずフェンダーミラーをドアミラーに戻して、エアフィルターも純正に・・・
メーター周りの球切れも交換して久々にシートベルト警告灯とご対面。
満載だった仕事道具は、代車に載せ替える最小限の荷物を残して整理。
車検から帰ってきたらオイル交換する予定なので、評判の良いエンジンコンディショナーを処方してみました。
仕事帰りにムラムラGT氏と連れだって、エンジンを煽っても近所迷惑にならない場所で処置。(22時過ぎ)
残念なことに、仕事道具を下ろしていたので工具が足りずスロットルボディーとご対面はできず・・
ブースト計のセンサーを付けた穴にホースを差し込んでみたら、穴にホースがジャストフィット♪
ホースを近づけると負圧でホースが吸われる?!
しかも注入してないのにエンジンが止まりそう?!
そんな訳で注入する前からエンジンを煽っていたので、注入した感覚がつかめず・・・
白煙は出ていない様子。
きちんと処方できたか自信が無いまま少し走らせたら、
アイドリングの振動が激減!
効果はあったみたい。
ムラムラGT氏と別れたあと、しばらく2速で高回転を維持しながら負圧で走ってみる。
すごい!
信号待ちでアイドルが安定、ハンドルの振動が消えた。
軽自動車っぽいウルサな症状が一切消えてビックリ。
とても13万越えの軽とは思えない!!!
エアコンつけて信号待ちしててもアイドルが安定。
費用対効果は絶大です!
これは素晴らしい!
添加剤より効果がハッキリ出て大満足。
Posted at 2013/06/19 00:46:27 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | クルマ
2013年06月05日
使っているレーダー探知機は2009年に購入したYUPITERU Super Cat Super Cat MR996si。
最近、なんでかな?GPSの測位する時間が長くなった気がする。
職場に着く頃に”測位しました♥”って遅いでしょ。。。
そろそろ寿命かな?なんて思いつつ、気になったのがユピテルのポケナビYPB517SI とレー探EXP-R327。
どちらも実売1.5K以内。
結局、ポケナビは価格コムの最安値より安価なタイムセールを発見し母の日プレゼントに。
レー探は開封品を格安でゲットし、ミラー一体型は御苦労さまって事に。
で、このレー探、OBDⅡ接続ができるって言うじゃな~ぃ?
あれやこれやメーターを追加しないでも車両情報が得られる!!!
・・・で、調べてみるとL7系ジーノはOBDⅡ対象外(+o+)
L9系ムーブは対応しているのに・・
ヌカよろこびでした。。
とりあえず仮付けしてみた。
測位するまでチョッパヤ!
旧タイプへは戻れません。
あと、自車位置を地図表示してくれるのが、にぎやかでよろし♪
仮付けしてみると、取り付け位置で悩む事に・・
画面にハンドルとか何かしらが写り込んで画面が見にくい。
あっちこっちと移動していたら、粘着力が弱くなってしまい簡単に剥がれる始末。
定位置が決まったら配線の隠ぺい処理をしないとね。
写真とか・・ないです。
写真を取ったり取り込んだりアップしたり・・
最近、そんな事がトンデモナク面倒に感じて・・
歳なのか?!
Posted at 2013/06/05 01:29:15 | |
トラックバック(0) |
ジーノ | クルマ