• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiginoのブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

3連メーター取付 その1

夜間、センターコンソール周りが寂しいので、1DINの空きスペースに3連メーターを取り付ける事にした。
ネットでドラゴンゲージってメーカーの製品を購入。
夜間の装飾と大雑把な車両の状態を把握するためなので、安さイチバンで選ぶ。
オートゲージのOEMって噂だし、見た目も取説(?)もそっくり。
反応速度や精度に難があるようだけど、水温油温電圧の三点セットで6000円だもの・・(大丈夫か?!)

油圧やブースト計も欲しいけど、そっちはイイ品を選びたいので保留。(50%の確率でずっと保留)

届いた商品は、見た目結構悲惨(-"-)
箱はよれよれ、開封動作チェックした痕跡あり、センサーが箱の中に転がってる有様・・・大丈夫か?!
あまりにも不安なので、まずは動作チェック、問題なし・・ほっ。

週末だし、取り付けたい処なのだけど、問題が・・
実はセンサーのピッチが判らなかったので、アダプターを手配できなかった次第。
取説を見てから判断しようと思ったのだけど、商品のパッケージにも取説にもネジピッチに関する表記が一切ない!
バッタ屋で買ったので店に聞いても判らない・・
さすが3つで6000円!!
みんカラのログを見ても、ネットで検索しても、有効な情報は得られず・・・
で、オートゲージもどきって事で、インチねじと決めてアダプターを手配しちゃった。

1DINに52φが3つ、普通は入りませんね。
判っちゃいるけど、やっぱり入らない(ーー;)
取り付けスペースの採寸をしてCADでマウントの型紙を作ってからコンソールの加工って考えていたのだけど、メーターを手にすると性格的に我慢できず・・・
整備手帳にアップするビフォーの写真も撮るのも忘れて(ぶっちゃけ億劫になって)作業を開始。
我が家の表札を掘って以来、出番の無かった彫刻刀の登場です。
細かなゴミが出ないから使ったけど、危ないのでお勧めできないです。(じゃあ書くなっ)

カットする部分は形状で強度を出している部分なので、加工したら素材強度まで落ちる。
振動を拾ってメーターがビビるかもなぁ・・って思いつつ、その問題は将来の楽しみに取っておく。(創意工夫する事自体が楽しいもので)

そんなこんなで、メーターが乗る馬代わりの切り欠きを入れて本日の作業終了。
採寸するのが大変だろうなぁ・・

メーターを取り付けるマウントは、軟鋼板(カラートタン)から切り出す予定。

そうそう、木目パネルも加工しないとね。
熱可塑性がどの程度あるか判らないけど、熱変形できるかチャレンジしてみます。





Posted at 2009/06/20 03:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月15日 イイね!

イメチェン

今日は午後から庭仕事の現場に行った。
セメントを練って縁石のレンガ積みをしていたらカミナリが。。
天気予報を見ておくんだったわい(-"-)
降りだす前に撤収完了。

走りだしてすぐ、大粒の雨が落ち始めた。
ん?前が見えない?!

どわぁっ!!!
バケツをひっくり返したような雨と雹!!
ジーノが雹に打たれてバチバチいってる!
あっという間に道路は冠水状態。
色んな音が大音響で鳴り響くなか、視界は悪くなる一方。
運転を続けられそうもなくなったのでコンビニに退避。

そういえば親戚がジーノに乗る前に乗っていたクルマは雹でルーフがベコベコになってたっけ・・。
そんな事を思い出したらゾッとした。

雨脚が弱まったので、帰路に着く。
自宅に着いて1時間もすると雨はやんだ。
まだ夕方には早い。
気分は休日モード。
ジーノをいじるパーツを買いに行く事にする。

ホームセンターに行きスぺーサーにするウレタンとサークルカッターを買って店を出ると雨が降ってるではないか。
一気にやる気が失せた・・・

まだ夕方には早いから友人が働く美容室に行ってカットしてもらう事に。
1週間の7日間仕事しているから、なかなか髪を切る時間が取れない。
すっかりボッサボサだったから思いっきり切ってくれと頼む。
ずいぶん白くなったねぇと言われ、カットだけの予定がカラーも頼むことに。
財布にはジーノのパーツ代が・・・まあ、うん、仕方ないさ。
結局2時間位掛かって、久々のうたたねタイムを満喫して会計してもらうとカラーはサービスだって♪
他のお客さんがいたから小声でアリガトウを言って店を出る。
すっかりスッキリさわやかになって大満足。
ジーノが来てから何かと調子が良いかも?!


Posted at 2009/06/15 02:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

ジーノがやってきた

親戚で使っていた12年式のジーノターボ。
車検を期に乗り換えると言う事なので頂戴しました。
これで私もジーノオーナーデビューです♪

9.6万km走ってるので、車検でTベルトとWポンプを交換。
程度良好、エンジン・タービン共に絶好調と言う事で関心事はどうイジルかに集約。


これまではミラバン(L700V)に仕事道具を満載して日常使いしていたのだけど、ジーノに同じ量は積載できない。
長モノや大物を積載するために使っていたキャリアがあるのだけど・・かっちょ悪い。
とりあえずクルマは来たけど、仕事に支障が出てきそうな気配。
今は必要な道具だけ積載して、あとは物置にぶち込んでおこう。
キャリアは、カントリー調の化粧を考案中、ひとまず物置へ・・
そうそう、キャリアを積むならショートアンテナにしないと。

おっと、荷物を乗せたらリアに加重が掛かり過ぎて、光軸が上目に。
荷が少しでも前方に来るようなラックと荷室のトノカバーも作らねば。

夜間のインテリアが寂しいので、1DINに3連メーター設置を予定。
それでも寂しかったらパネルのLED化かな。

エクステリアは、エアインテークの付いた初期型にメッシュバンパー、リヤスポ、アルミと、ちと目立ち気味仕様。
でも、バランスが悪い・・・

正面から見ると色味のあるフォーカスポイントになるパーツが無い。
そこで、フロントターンランプを丸型の黄色に変えて色味を出す予定。
もう材料は入手済で、取り付けの加工方法を思案している最中。
純正を外した穴は、とりあえず目隠しモールを作ってみようと思う。
結構、ファニーフェイスになる予定。
どうなる事やら。

どうしても気になるのがメッキドアミラー。
メッキの面積が広いだけに、つい目が行ってしまう。
なので、ルーカスタイプのミラーに変える予定。
すでに台座にするミラバン用のミラーは手配済。

サイドビューが物足りない。
カッティングシートでストライプを貼るか、メッキモールを貼るか・・
まずはホイルアーチにモールを貼ってみましょうか。

色々考えていたら夜も更けた。
何年ぶりの車イジリ、楽しみだわい。
Posted at 2009/06/14 01:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジーノ | クルマ

プロフィール

「神サービス終了 http://cvw.jp/b/543287/41827516/
何シテル?   08/13 14:24
仕事道具満載の働くジーノ。 ホームセンターとヤフオクで手に入れた材料を使ってDIYを楽しんでました、震災までは・・。 東日本大震災を境に、クルマのD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ(ダイハツ・ムーヴ)L175S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 02:16:09
ムーヴカスタムL175S エアコンフィルターを交換してみた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 01:57:06
Move助手席側エアコンパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 01:45:41

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
頂き物の12年式9.6万kmのジーノターボ。 19年6月18.2万kmで引退。 20万k ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation